執筆者:水口貴博

楽しい人になる30の方法

1

楽しい人は、楽観主義者。

楽しい人は、楽観主義者。 | 楽しい人になる30の方法

あなたは楽観主義者ですか。

それとも悲観主義者ですか。

たとえば、水が半分入っているコップの感じ方に、楽観主義と悲観主義の違いが見られます。

楽観主義の人は「半分も入っている」と考えます。

悲観主義の人は「半分しか入っていない」と考えます。

つまり、考え方がポジティブかネガティブか、ということです。

悲観主義では、考えることがネガティブ中心なので、なかなか話が楽しくなりません。

面白い話をしても、つまらない点を探して、テンションを下げる。

頑張っている話を持ちかけても、粗探しをして、雰囲気を悪くさせる。

明るい話をしても「どうせ無理に決まっている」とけなしてくる。

こうした癖に心当たりがあるなら、悲観主義の傾向があります。

悲観主義では、だんだん話が暗い方向に傾いてしまいます。

せっかく楽しい話を持ちかけても、否定・批判・粗探しをされると、それ以上話をするのが嫌になります。

悲観主義で話をすると、相手の元気まで奪うため、相手も苦しくなる。

悲観主義になっていると、誰からも話しかけてもらえなくなるでしょう。

楽しい人になるなら、楽観主義を心がけましょう。

楽観主義とは、何でも肯定的・前向きに捉える思考法のことをいいます。

「人生はお先が真っ暗」と考える人より「人生は何とでもなる!」と考える人のほうが、一緒にいて楽しい。

物事には2面性があり、悪い点より良い点に注目したほうが、気分も雰囲気も明るくなります。

物事のよい面を捉えようとするので、話も盛り上がりやすいのです。

「悲観主義は、生まれつき性格なので変えられない」

そう思っているなら誤解です。

悲観主義は、性格ではなく、あくまで「主義」にすぎません。

主義は、考え方の癖を変えるだけで、変えていくことが可能です。

もともと悲観主義の人が楽観主義を心がけるのは、難しそうに思えますが、実は簡単です。

考え方を逆にするだけです。

たとえ程度の強い悲観主義者でも、改善は可能です。

強い悲観主義者は「強い癖を持てる」という能力があります。

悲観的な考え方の癖を強く持てるなら、楽観的な考え方の癖も強く持てるはずです。

考え方を、悪い方向ではなく、良い方向に向けるだけ。

今までマイナスに考えていたなら、考え方を反転させれば、ポジティブに変わります。

むしろ強い悲観主義者ほど、強い楽観主義になる可能性があるといえます。

楽観主義になると、自然と前向きな言葉が増えます。

「何とかなるよ」

「きっと大丈夫だよ」

「絶対うまくいくよ」

何事もよい方向に考えを向けましょう。

楽観主義者になると、自然と会話が楽しくなります。

周りの人を明るい光で照らしていけるので、人気者にもなれるのです。

楽しい人になる方法(1)
  • 楽観主義になる。
まず自分が楽しもう。

楽しい人になる30の方法

  1. 楽しい人は、楽観主義者。
  2. まず自分が楽しもう。
  3. 楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。
    楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
  4. 楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
  5. 自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
  6. 知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
  7. 好きなことを後回しにする必要はない。
    むしろ好きなことから選んでいこう。
  8. つまらない人は、決断も行動も遅い。
    楽しい人は、決断も行動も早い。
  9. 楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
  10. 楽しい人は、会話上手。
    話し上手・聞き上手を心がけよう。
  11. つまらない人は、返事が暗い。
    楽しい人は、返事が明るい。
  12. 提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
  13. 楽しい人は、心配りが上手。
  14. 理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
  15. リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
    大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
  16. アドバイスはなくていい。
    悩みを解決しなくてもいい。
    じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
  17. ユーモアのセンスは、後天的要素。
    努力さえすれば、短期間で身につけられる。
  18. 楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
  19. 楽しい人は、褒め上手。
  20. 下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。
    大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
  21. 大切なのは、会話のキャッチボール。
    話してばかりはよくない。
  22. つまらないと感じるのはいい。
    つまらない顔をするのがいけない。
  23. 楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
  24. 親切の押し付けに要注意。
    大切なのは、純粋なサービス精神。
  25. 前に話したことをきちんと覚えているか。
  26. 余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
  27. 「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
  28. 元気が出るから、行動するのではない。
    行動するから、元気が出る。
  29. 過去も未来も幻想。
    生きているのは、今しかない。
  30. 楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。
    楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION