執筆者:水口貴博

楽しい人になる30の方法

14

理解力・共感力のある人は、必ずモテる。

理解力・共感力のある人は、必ずモテる。 | 楽しい人になる30の方法

楽しい人は、2つの力を大切にしています。

「理解力」と「共感力」です。

理解力とは、相手の考えや気持ちを読み取って、正しく判断する力。

共感力とは、同じ気持ちを感じる力。

理解力と共感力のある人は、自然と楽しい人になれます。

たとえば、会話のときです。

相手の話を否定することなく、何でも受け入れ、きちんと理解します。

そのうえで、できるだけ相手の気持ちに寄り添って「気持ちはわかるよ」「大変だったね」「つらかったね」と共感します。

すると、だんだん相手は、心を開きたくなります。

自分の話をきちんと聞いてくれる人には、好感を持ちます。

理解力と共感力があると「この人なら何でも話せそう」「ほかの人に話せないことも話せそう」「もっと話がしたい」と思う。

どんどん好感度が高くなる。

結果として「この人と一緒にいると楽しい」という気持ちに変わるのです。

相手の相談によいアドバイスができなくても、解決できなくてもいい。

わざわざ楽しいネタを披露しなくても、相手の話を理解し共感するだけで、十分楽しい会話ができます。

世の中にいるモテる人を見ても、理解力と共感力にたけている人が目立ちます。

「理解力・共感力=モテる力」と言っても過言ではありません。

理解力と共感力は、高ければ高いほど、よいものです。

低くて困ることはあっても、高くて困ることはありません。

普段から、次の2つを心がけるといいでしょう。

  • 「できるだけ相手を理解しよう」
  • 「できるだけ相手の気持ちに寄り添おう」

理解力も共感力も、意識をすることで、鍛えることはできます。

「自分は理解力が低い。共感力もない」

そう思っても、諦めないでください。

理解力も共感力も、意識と努力をすることで鍛えることができる力です。

力に上限はなく、無限に鍛えることができます。

今は低くても、これから意識をして高めていけばいいことです。

たとえゼロに近いほど力が弱くても、意識的に鍛えていけば、高めていくことは十分可能です。

理解力・共感力のある人は、必ずモテるようになります。

楽しい人になる方法(14)
  • 理解力と共感力を高めていく。
リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。

楽しい人になる30の方法

楽しい人になる30の方法
  1. 楽しい人は、楽観主義者。
    楽しい人は、楽観主義者。
  2. まず自分が楽しもう。
    まず自分が楽しもう。
  3. 楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。<br>楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
    楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。
    楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
  4. 楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
    楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
  5. 自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
    自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
  6. 知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
    知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
  7. 好きなことを後回しにする必要はない。<br>むしろ好きなことから選んでいこう。
    好きなことを後回しにする必要はない。
    むしろ好きなことから選んでいこう。
  8. つまらない人は、決断も行動も遅い。<br>楽しい人は、決断も行動も早い。
    つまらない人は、決断も行動も遅い。
    楽しい人は、決断も行動も早い。
  9. 楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
    楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
  10. 楽しい人は、会話上手。<br>話し上手・聞き上手を心がけよう。
    楽しい人は、会話上手。
    話し上手・聞き上手を心がけよう。
  11. つまらない人は、返事が暗い。<br>楽しい人は、返事が明るい。
    つまらない人は、返事が暗い。
    楽しい人は、返事が明るい。
  12. 提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
    提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
  13. 楽しい人は、心配りが上手。
    楽しい人は、心配りが上手。
  14. 理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
    理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
  15. リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。<br>大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
    リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
    大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
  16. アドバイスはなくていい。<br>悩みを解決しなくてもいい。<br>じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
    アドバイスはなくていい。
    悩みを解決しなくてもいい。
    じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
  17. ユーモアのセンスは、後天的要素。<br>努力さえすれば、短期間で身につけられる。
    ユーモアのセンスは、後天的要素。
    努力さえすれば、短期間で身につけられる。
  18. 楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
    楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
  19. 楽しい人は、褒め上手。
    楽しい人は、褒め上手。
  20. 下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。<br>大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
    下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。
    大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
  21. 大切なのは、会話のキャッチボール。<br>話してばかりはよくない。
    大切なのは、会話のキャッチボール。
    話してばかりはよくない。
  22. つまらないと感じるのはいい。<br>つまらない顔をするのがいけない。
    つまらないと感じるのはいい。
    つまらない顔をするのがいけない。
  23. 楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
    楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
  24. 親切の押し付けに要注意。<br>大切なのは、純粋なサービス精神。
    親切の押し付けに要注意。
    大切なのは、純粋なサービス精神。
  25. 前に話したことをきちんと覚えているか。
    前に話したことをきちんと覚えているか。
  26. 余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
    余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
  27. 「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
    「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
  28. 元気が出るから、行動するのではない。<br>行動するから、元気が出る。
    元気が出るから、行動するのではない。
    行動するから、元気が出る。
  29. 過去も未来も幻想。<br>生きているのは、今しかない。
    過去も未来も幻想。
    生きているのは、今しかない。
  30. 楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。<br>楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。
    楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。
    楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION