執筆者:水口貴博

楽しい人になる30の方法

10

楽しい人は、会話上手。話し上手・聞き上手を心がけよう。

楽しい人は、会話上手。話し上手・聞き上手を心がけよう。 | 楽しい人になる30の方法

楽しい人には「会話上手」という特徴があります。

舞台やテレビで活躍する芸人や司会者はみんな、会話が上手です。

明るく面白い話をすると、相手を楽しませることができます。

楽しい人になるためには、会話上手になりましょう。

できるだけ暗いテーマは避け、明るいテーマを選ぶようにします。

楽しい話題のほうが、にこにこしながら会話ができます。

また、愚痴・悪口・誹謗ひぼう中傷など、ネガティブな話題を避けるようにしましょう。

ネガティブな話題は、相手に不快感を与え、暗い気持ちにさせます。

できるだけ明るい話題を選んだほうがお互い楽しめます。

特に自分の失敗談は、絶好のネタです。

自分の失敗談は、誰も傷つけずに、笑いを取れます。

にこにこしながら失敗談を話せば、楽しい会話になります。

余裕があれば、身ぶり手ぶりなどのボディーランゲージも含めてみるといいでしょう。

話に臨場感が生まれ、ますます楽しさがアップします。

話術は、努力によって身につけるもの

「自分には話術がない」

「もともと自分は会話が下手」

「コミュニケーション能力が低い」

そう思う人もいるかもしれませんが、誤解があります。

話術は最初から身についているものではなく、努力によって身につけるものです。

生まれてきたときから話せる赤ちゃんはいません。

会話能力は後天的な要素。

上手な会話は、スポーツに似ているところがあり、トレーニングが必要です。

舞台やテレビで活躍する芸人や司会者も、会話のトレーニングをしているから、話術を身につけることができました。

舞台やテレビで活躍する芸人を参考にして、上手な話し方を真似てみるといいでしょう。

面白いネタは必要とは限らない

楽しく会話をするには、面白いネタと思われがちですが、ここにも誤解があります。

もちろん面白いネタがあればベターですが、必要とは限りません。

普通のネタでも、にこにこしながら明るく話すだけでも、楽しい会話は実現できます。

「笑わせる会話」ではなく「笑顔になる会話」と意識しましょう。

笑いはなくても、笑顔になるような会話ができれば、十分です。

楽しく話をするコツは、笑顔

普通のネタでも、面白おかしく話をするよう努力することが大切です。

楽しく話をするコツは「笑顔」です。

笑顔は、会話を楽しくするスパイスです。

にこにこしながら話をすると、普通のネタでも、不思議と楽しく感じやすくなります。

ぜひ、にこにこしながら話をする習慣を身につけましょう。

話すだけでなく、聞くことも大切

会話上手といえば「話すこと」を思い浮かべますが、そればかりではありません。

自分の話ばかりぺらぺら話すのでは、会話上手にはなれません。

話すばかりでは、相手を疲れさせてしまいます。

会話上手になるためには、話すことだけでなく、聞くことも大切です。

相手の話を理解するからこそ、上手に話せます。

相手の話に集中して、きちんと内容を理解しましょう。

話を聞きながら、適度に相づちを打ちます。

話の調子に合わせてうなずく。

「そうだね」「なるほど」と言葉を返す。

聞き上手になれば、ますます相手は話をしてくれ、会話も盛り上がります。

日々の会話が、練習であり本番

会話上手は、一晩でなれるものではありません。

日々の会話が、練習であり本番です。

場数がなければ、向上のしようがありません。

場数ですべてが決まるわけではありませんが、場数がゼロで会話を上達させるのは不可能です。

上手な会話を意識しながら、少しでも場数を増やしていきましょう。

「会話がうまくなりたい」という気持ちを持ってコミュニケーションをするほうが、上達も早くなります。

楽しい人になる方法(10)
  • 上手な会話を心がける。
つまらない人は、返事が暗い。
楽しい人は、返事が明るい。

楽しい人になる30の方法

楽しい人になる30の方法
  1. 楽しい人は、楽観主義者。
    楽しい人は、楽観主義者。
  2. まず自分が楽しもう。
    まず自分が楽しもう。
  3. 楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。<br>楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
    楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。
    楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
  4. 楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
    楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
  5. 自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
    自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
  6. 知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
    知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
  7. 好きなことを後回しにする必要はない。<br>むしろ好きなことから選んでいこう。
    好きなことを後回しにする必要はない。
    むしろ好きなことから選んでいこう。
  8. つまらない人は、決断も行動も遅い。<br>楽しい人は、決断も行動も早い。
    つまらない人は、決断も行動も遅い。
    楽しい人は、決断も行動も早い。
  9. 楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
    楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
  10. 楽しい人は、会話上手。<br>話し上手・聞き上手を心がけよう。
    楽しい人は、会話上手。
    話し上手・聞き上手を心がけよう。
  11. つまらない人は、返事が暗い。<br>楽しい人は、返事が明るい。
    つまらない人は、返事が暗い。
    楽しい人は、返事が明るい。
  12. 提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
    提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
  13. 楽しい人は、心配りが上手。
    楽しい人は、心配りが上手。
  14. 理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
    理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
  15. リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。<br>大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
    リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
    大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
  16. アドバイスはなくていい。<br>悩みを解決しなくてもいい。<br>じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
    アドバイスはなくていい。
    悩みを解決しなくてもいい。
    じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
  17. ユーモアのセンスは、後天的要素。<br>努力さえすれば、短期間で身につけられる。
    ユーモアのセンスは、後天的要素。
    努力さえすれば、短期間で身につけられる。
  18. 楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
    楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
  19. 楽しい人は、褒め上手。
    楽しい人は、褒め上手。
  20. 下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。<br>大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
    下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。
    大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
  21. 大切なのは、会話のキャッチボール。<br>話してばかりはよくない。
    大切なのは、会話のキャッチボール。
    話してばかりはよくない。
  22. つまらないと感じるのはいい。<br>つまらない顔をするのがいけない。
    つまらないと感じるのはいい。
    つまらない顔をするのがいけない。
  23. 楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
    楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
  24. 親切の押し付けに要注意。<br>大切なのは、純粋なサービス精神。
    親切の押し付けに要注意。
    大切なのは、純粋なサービス精神。
  25. 前に話したことをきちんと覚えているか。
    前に話したことをきちんと覚えているか。
  26. 余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
    余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
  27. 「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
    「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
  28. 元気が出るから、行動するのではない。<br>行動するから、元気が出る。
    元気が出るから、行動するのではない。
    行動するから、元気が出る。
  29. 過去も未来も幻想。<br>生きているのは、今しかない。
    過去も未来も幻想。
    生きているのは、今しかない。
  30. 楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。<br>楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。
    楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。
    楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION