執筆者:水口貴博

楽しい人になる30の方法

9

楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。

楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。 | 楽しい人になる30の方法

話しかけるか、話かけられるか。

そこが問題です。

どちらも会話をする点は同じですが、本質に大きな違いがあります。

どちらかというと、話しかけられるのを待つほうが楽でしょう。

話しかけられたとき、きちんと返事をしてやりとりさえできれば、最低限の人間関係は保てます。

別に悪いことでも何でもありません。

「話しかけられたら話をする」

そうした姿勢でいる人も多いでしょう。

待っているほうが楽なので、普段から話しかけられる姿勢になっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、話しかけられるのを待つだけでは、楽しい人になれません。

話かけられるのを待っているのは、受け身であり、消極的な姿勢です。

会話を拒否しているわけではないものの、会話をしにいこうとする姿勢が足りないため、会話の機会も減ります。

そればかりではありません。

話しかけないと「あまり話しかけないでほしい」という拒否感や緊張感が出るようになります。

人を寄せ付けない、独特の雰囲気が漂うようになる。

どんどん話しかけられない人になっていき、人間関係から孤立する危険があるのです。

話しかけられるのを待ち続ける必要はありません。

楽しい人になりたいなら、積極的に話しかける習慣を身につけましょう。

自分から積極的に話しかけていくことが大切です。

楽しい人は、自分からどんどん話しかけていく姿勢があります。

話しかけることは「あなたに好意があります」という意思表示でもあります。

どんどん積極的に話しかけたほうが、自分の意思で会話の機会も時間も増やせます。

会話を通して、相手を楽しませていけます。

用事もないのに話しかけるのは不自然に思うかもしれませんが、難しく考えすぎです。

用事がなくても話しかけることはできます。

たとえば、挨拶です。

「おはよう」

「こんにちは」

「こんばんは」

用事ではありませんが、社交的な儀礼として、毎日毎回できるでしょう。

気軽に話しかければ、相手も気軽に返事をしてくれ、会話を始めやすくなります。

励ましたり勇気づけたりする一言で話しかけるのもOKです。

「最近、調子はどう?」

「勉強、頑張ってね」

「応援しているよ」

嬉しい一言なら、相手も喜んでくれるでしょう。

明るい一言で声をかけると、明るい会話が続くでしょう。

話しかけられるのを待つのではなく、積極的に話しかける習慣を身につけましょう。

話しかける人になることが、楽しい人になる条件です。

楽しい人になる方法(9)
  • 積極的に話しかける習慣を身につける。
楽しい人は、会話上手。
話し上手・聞き上手を心がけよう。

楽しい人になる30の方法

楽しい人になる30の方法
  1. 楽しい人は、楽観主義者。
    楽しい人は、楽観主義者。
  2. まず自分が楽しもう。
    まず自分が楽しもう。
  3. 楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。<br>楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
    楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。
    楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
  4. 楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
    楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
  5. 自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
    自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
  6. 知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
    知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
  7. 好きなことを後回しにする必要はない。<br>むしろ好きなことから選んでいこう。
    好きなことを後回しにする必要はない。
    むしろ好きなことから選んでいこう。
  8. つまらない人は、決断も行動も遅い。<br>楽しい人は、決断も行動も早い。
    つまらない人は、決断も行動も遅い。
    楽しい人は、決断も行動も早い。
  9. 楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
    楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
  10. 楽しい人は、会話上手。<br>話し上手・聞き上手を心がけよう。
    楽しい人は、会話上手。
    話し上手・聞き上手を心がけよう。
  11. つまらない人は、返事が暗い。<br>楽しい人は、返事が明るい。
    つまらない人は、返事が暗い。
    楽しい人は、返事が明るい。
  12. 提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
    提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
  13. 楽しい人は、心配りが上手。
    楽しい人は、心配りが上手。
  14. 理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
    理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
  15. リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。<br>大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
    リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
    大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
  16. アドバイスはなくていい。<br>悩みを解決しなくてもいい。<br>じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
    アドバイスはなくていい。
    悩みを解決しなくてもいい。
    じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
  17. ユーモアのセンスは、後天的要素。<br>努力さえすれば、短期間で身につけられる。
    ユーモアのセンスは、後天的要素。
    努力さえすれば、短期間で身につけられる。
  18. 楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
    楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
  19. 楽しい人は、褒め上手。
    楽しい人は、褒め上手。
  20. 下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。<br>大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
    下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。
    大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
  21. 大切なのは、会話のキャッチボール。<br>話してばかりはよくない。
    大切なのは、会話のキャッチボール。
    話してばかりはよくない。
  22. つまらないと感じるのはいい。<br>つまらない顔をするのがいけない。
    つまらないと感じるのはいい。
    つまらない顔をするのがいけない。
  23. 楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
    楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
  24. 親切の押し付けに要注意。<br>大切なのは、純粋なサービス精神。
    親切の押し付けに要注意。
    大切なのは、純粋なサービス精神。
  25. 前に話したことをきちんと覚えているか。
    前に話したことをきちんと覚えているか。
  26. 余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
    余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
  27. 「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
    「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
  28. 元気が出るから、行動するのではない。<br>行動するから、元気が出る。
    元気が出るから、行動するのではない。
    行動するから、元気が出る。
  29. 過去も未来も幻想。<br>生きているのは、今しかない。
    過去も未来も幻想。
    生きているのは、今しかない。
  30. 楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。<br>楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。
    楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。
    楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION