執筆者:水口貴博

楽しい人になる30の方法

23

楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。

楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。 | 楽しい人になる30の方法

楽しい人になるためには、マナーも欠かせません。

楽しい人と無関係に思えるポイントですが、誤解です。

無関係どころか、大いに関係しています。

マナーの役割を思い出してください。

マナーとは、相手を不快にさせず、スムーズに一連の動作を行うことです。

社会で守ることが望まれる、態度や言葉遣いの決まりもあります。

いくら話が楽しくても、マナーが悪いと、さまざまな悪影響が及びます。

たとえば、会話のマナーです。

相手を笑わせようとして、悪口や誹謗ひぼう中傷を言うのはマナー違反。

下品で悪質な発言が含まれると、一気に会話の雰囲気が悪くなります。

言葉遣いが乱暴だったり、デリカシーのない発言をずけずけ言ったりすると、付き合いにくい雰囲気が出ます。

相手は笑っていても、心の中では「付き合いにくい」と思われ、じわじわ人間関係が孤立していくでしょう。

また、テーブルマナーも大切なポイントです。

食事中、テーブルマナーが乱暴では、一緒にいる相手は興ざめをするでしょう。

米粒をぼろぼろこぼす。

カトラリーの音が、かちゃかちゃうるさい。

スープを飲むとき、ずるずる音を立てる。

食事や会話を楽しみたくても、テーブルマナーが悪いと、気になって集中できなくなります。

人付き合いのマナーも大切です。

約束の時間に遅刻をしたり、非常識な言動が目立ったりすると、人間関係にひびを入れます。

「少しくらい大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、信頼関係を損ねるでしょう。

相手は平気の様子であっても、実際は傷ついている可能性があります。

このように、軽微なマナー違反なら許せても、程度がひどいと無視できません。

マナーが悪いと、相手を不快にさせるため、せっかく楽しい話も台無しです。

マナーが悪いと、一緒にいても気遣うことが増えます。

マナーがあまりにひどいと「一緒にいて恥ずかしい」「何だか落ち着かない」と思われるでしょう。

だからこそ、マナーを大切にしたい。

マナーが整っているからこそ、相手を心地よい気持ちにさせることができます。

会話の内容にも集中でき、盛り上がりやすくなるのです。

いま一度、正しいマナーを心がけましょう。

「マナー」と一言で言っても広範囲です。

すべてのマナーを100パーセント身につけるのは大変ですが、できる範囲から心がけていきましょう。

マナーは、完璧である必要はなく、常識の範囲で十分です。

少なくとも「相手を不快にさせない」というポイントだけは押さえておくのがいいでしょう。

会話なら、批判や悪口を言わないように心がけます。

食事をするときは、正しいテーブルマナーを意識します。

約束の時間には遅刻をせず、常識やルールにのっとった言動を心がけます。

会話のマナー、食事のマナー、人付き合いのマナー。

そのほか社会的なマナーもできるかぎり守りたい。

楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要があります。

マナーを守っているからこそ、付き合いやすくなり、楽しい人になれるのです。

楽しい人になる方法(23)
  • きちんとマナーを軽視せず、大切にする。
親切の押し付けに要注意。
大切なのは、純粋なサービス精神。

楽しい人になる30の方法

  1. 楽しい人は、楽観主義者。
  2. まず自分が楽しもう。
  3. 楽しい気持ちだから、楽しいことを考えるのではない。
    楽しいことを考えているから、楽しい気持ちになる。
  4. 楽しい人には、人を楽しませる習慣がある。
  5. 自分のことが嫌いだと、楽しい人になるのは難しい。
  6. 知的好奇心は、あなたを新しい世界に導く力がある。
  7. 好きなことを後回しにする必要はない。
    むしろ好きなことから選んでいこう。
  8. つまらない人は、決断も行動も遅い。
    楽しい人は、決断も行動も早い。
  9. 楽しい人は、積極的に話しかける習慣がある。
  10. 楽しい人は、会話上手。
    話し上手・聞き上手を心がけよう。
  11. つまらない人は、返事が暗い。
    楽しい人は、返事が明るい。
  12. 提案は「いいね」と肯定することから始めよう。
  13. 楽しい人は、心配りが上手。
  14. 理解力・共感力のある人は、必ずモテる。
  15. リアクションが小さいと、会話は盛り上がらない。
    大きなリアクションは、会話を盛り上げるスパイス。
  16. アドバイスはなくていい。
    悩みを解決しなくてもいい。
    じっくり話を聞いて、共感するだけでいい。
  17. ユーモアのセンスは、後天的要素。
    努力さえすれば、短期間で身につけられる。
  18. 楽しいネタは、自然と浮かぶものではなく、準備しておくもの。
  19. 楽しい人は、褒め上手。
  20. 下手な相槌では、盛り上がる話も盛り上がらない。
    大切なのは、話の調子を合わせた相槌。
  21. 大切なのは、会話のキャッチボール。
    話してばかりはよくない。
  22. つまらないと感じるのはいい。
    つまらない顔をするのがいけない。
  23. 楽しい人になるためには、最低限のマナーを守っておく必要がある。
  24. 親切の押し付けに要注意。
    大切なのは、純粋なサービス精神。
  25. 前に話したことをきちんと覚えているか。
  26. 余裕がなければ、心は死んでいるも同然。
  27. 「つまらないことを楽しくする」という挑戦を楽しもう。
  28. 元気が出るから、行動するのではない。
    行動するから、元気が出る。
  29. 過去も未来も幻想。
    生きているのは、今しかない。
  30. 楽しみを独り占めすると、幸せが半減する。
    楽しみをわかち合うと、幸せが倍増する。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION