公開日:2025年8月15日
執筆者:水口貴博

習い事をするときに大切な30のこと

23

雨だからといって、安易に習い事を休まない。

雨だからといって、安易に習い事を休まない。 | 習い事をするときに大切な30のこと

雨の日になると、習い事を休むの人が増えます。

いつもより生徒の数が減り、教室ががらんとした雰囲気になります。

特に大雨の日は、ますます生徒の足が遠のきます。

いつもは活気があってにぎやかな教室も、閑古鳥が鳴くほどになるのです。

理由は、飲食店と同じです。

雨が降ると、何となく外に出るのがおっくうになります。

水たまりが増えるので、少々歩きにくく感じます。

雨雲が広がり、外の景色がどんよりしていると、気分まで沈みがちになり「今日はお休みにしよう」となるのです。

私が普段通っているスポーツジムでも、雨の日はぐっと人が減ります。

ジムのスタッフに「今日は人が少ないですね」と話しかけると「今日は雨ですからね」という返事となるのが定番です。

そのスポーツジムにはサウナもついているのですが、雨の日はたいてい貸し切り状態になるのです。

雨が降ったくらいで、習い事を休まないことです。

雨が降ったら、傘を差せばいいだけです。

少しれるくらい大したことではありません。

濡れても、時間がたてば自然と乾きます。

元気がないならお休みにするのではなく、元気がないからこそ行くのです。

貴重なお金を払っているのですから、安易に休むのはもったいない。

無駄にしてはいけません。

自分にびしっとむちを打ち、重い腰を上げてください。

気分が沈んでいても、いざ授業が始まれば、元気が出てきます。

体を動かせば、自然とテンションが上がって、気力が湧き出てくるのです。

これを「作業興奮の原理」といいます。

じっとしているから元気が出ないのであって、習い事が始まれば、自然と心に火がつき、元気も湧いてくるのです。

雨を理由に休んでしまうと「雨の日=休む日」という思考が定着し、サボり癖がついてしまいます。

「雨の日こそ習い事」と思って、普段どおり通いましょう。

習い事をするときに大切なこと(23)
  • 雨の日でも、普段どおり習い事に行く。
「レベルアップは階段状に起こるもの」とわかっていれば、停滞があっても怖くない。

習い事をするときに大切な30のこと

  1. 早めに行くことで、準備の時間ができる。
    より熱心に教えてもらいやすくもなる。
  2. 自分に合った先生を見つけることも、大事な要素の1つ。
  3. いきなり本格的なものを購入するのは要注意。
  4. 道具は、丁寧に使いつつも、使い倒す。
  5. 「習い事ノート」のすすめ。
  6. 課題を持って取り組むと、もっと楽しくなる。
    成長の伸びも早くなる。
  7. 背筋を伸ばせば、成長も伸びる。
  8. 挨拶は大切にして、しすぎることはない。
  9. 先生の「やってみましょう」を信じてみることで、スムーズにレベルアップできる。
  10. 「下手」「苦手」は禁句にしよう。
    「やってみます」「もう少し頑張ってみます」で一歩踏み出そう。
  11. 習い事で大切なのは、早く身につけることより、着実に身につけること。
  12. 習い事には、3つの汗がある。
    集中の汗、緊張の汗、失敗の汗。
  13. 先生の褒め言葉を素直に受け止める人こそ、どんどん伸びていく。
  14. 自分より上達の早い人がいても、気にしない。
    後から入った人に追い抜かれても、落ち込まない。
  15. やる気につながるアイテムなら、お金をかけて良し。
  16. どんどん質問をする人は、どんどん成長する。
  17. 教室にある時計は、見ても見すぎるな。
  18. 自己投資をしないと、現状維持すら危うい。
    自己投資をするから、現状維持ができる。
  19. 本気になることが、授業の質を高めることにもつながる。
  20. なぜ先生の教え方に偏りがあると感じてしまうのか。
  21. 学ぶのは先生からだけでない。
    先輩からも学べることはある。
  22. 習い事では「全力」に要注意。
  23. 雨だからといって、安易に習い事を休まない。
  24. 「レベルアップは階段状に起こるもの」とわかっていれば、停滞があっても怖くない。
  25. ふわっとした気持ちで通う格安スクールより、真剣な気持ちで通う高額スクール。
  26. 「合わない」と思ったら、すぐ辞めてもいい。
  27. うまくいかなかった悔しさを、無駄にしてはいけない。
  28. 授業で習ったことは、きちんと復習しよう。
    勝負は24時間以内。
  29. 習い事を辞めたいと思ったときは、なぜ辞めたいのか自問する。
  30. 習い事とは「人」である。

同じカテゴリーの作品

2:40

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION