なぜ「習い事を始めたい」と思うのか。
単なる気まぐれではありません。
好奇心・向上心の表れだからです。
新しい人生を始めるにはどうすればいいのでしょうか。
答えは「習い事を始めること」です。
習い事を始めることは、まさしく新しい人生のスタート。
毎日同じことの繰り返し。
毎日自宅と会社の往復ばかりで、これといった変化も刺激もない。
新しい出会いもなく、同じメンバーとばかり過ごしている。
人生では1つでも後悔を減らすことが重要です。
気になる習い事があるなら、迷わず申し込んでみましょう。
死ぬ間際になって「あのときやっておくべきだった」と思っても、遅いのです。
自分を変えたいなら、自分磨きをしましょう。
「変わりたい」「新しい自分になりたい」と思っているだけでは、現実は何も変わりません。
貴重な時間が過ぎていくだけです。
早く上達したいなら、最初から先生につくのが一番です。
「まずは自己流で頑張って、ある程度上達してから先生に習おう」と考える人も多いのではないでしょうか。
たしかに本や動画を使えば、自分で学ぶことが可能です。
習い事によっては、性別のイメージが強いものがあります。
たとえば「合気道」と聞くと、男性のイメージがあります。
事実、合気道教室にいる生徒は男性の姿が目立ちます。
習い事を始めるとき、理由にこだわっていませんか。
「理由というからには立派で筋の通ったものでないといけない。不純な理由や軽い動機ではいけない」
そんなふうに思う人もいるかもしれません。
習い事をしていると、同じ価値観の人と出会えます。
料理教室に通えば、料理の腕を磨く人たちがいます。
スポーツジムに通うと、体を鍛える人たちがいます。
つい教室をのぞいてしまう習い事はありませんか。
気づけば、ネットで検索していて、料金や体験談を調べている自分はいませんか。
もし心当たりがあるなら、1つ言えることがあります。
習い事を始めると、今より忙しくなります。
タイムスケジュールの調整が必要です。
時には何かを省いて、時間を捻出する必要もあるかもしれません。
時間がなくても習い事を始めましょう。
「時間がないと習い事を始められない」と思っていませんか。
私たちは「習い事は、時間があるときにするもの」と考えがちです。
習い事に行くと、さまざまな人がいます。
同世代の人ばかりではありません。
一回り年上の人や、一回り年下の人と出会えることもあります。
やりたい習い事があるものの、都合があって悩ましいときがあります。
時間の都合、お金の都合、場所の都合……。
やりたい習い事はあるものの、少し壁があって難しそうだと感じ、都合がつきそうな別の習い事を検討する場面があるとします。
習い事を始めるとき、定番をチェックする人がいます。
ウェブで「定番の習い事」というキーワードで検索すると、数多くのリストが表示されます。
大人の定番、年代別の定番、男女別の定番。
「いきなり入会するのは抵抗があるなあ」
「興味はあるけど、教室の様子や雰囲気がよくわからない」
ウェブやパンフレットでも情報は得られますが、それだけでは物足りないこともあるでしょう。
「1人で習い事をするのは心細い」
「1人で入会するのは抵抗がある」
もともと恥ずかしがり屋の人もいるでしょう。
「自信がない」と言う人がいます。
「音痴だから、上手に歌える自信がない」
「私は不器用だから、うまく裁縫する自信がない」
習い事を始めるとき「自分に合っているかどうかわからない」と不安に思う人がいます。
そんな人ほど、まず始めればいいのです。
頭で考えるだけでは答えは出ません。
やってみたい習い事が2つあるとします。
やってみたい気持ちに差があればまだ1つに絞れますが、どちらも同じくらい魅力を感じると、なかなか1つに決められません。
「どちらも楽しそうだな。どちらもやってみたいなあ。1つに決められないなあ」と悩んでしまう。
「仕事と関係ない習い事をしてどうするの?」という人がいます。
習い事をするなら仕事につながるものが良いと思っているのです。
これは誤解です。
仕事ばかりでは、心も体も疲れます。
そういうときこそ「ご褒美」です。
ごちそう、買い物、映画鑑賞、温泉、旅行。
自己投資は、ただの学びや努力ではありません。
それはまだ見ぬ、素晴らしい自分に出会うための冒険です。
冒険といえば、未知の土地に行ったり、高い山に挑んだりするといった様子を思い浮かべるでしょう。
習い事を始めると、週に一度は予定が入ることになります。
週1の人もいれば、週3の人もいて、頻度は人それぞれです。
予定が入っているのは良いことです。
習い事を始めるときは、多くの人は「この習い事はどうだろうか」と考えます。
「自分に合っているだろうか」
「どんなスキルが身につくだろうか」
自己投資は、効果やリターンを期待して取りかかります。
英会話なら「英会話力の向上」であり、筋トレなら「たくましい肉体」があり、レーシックなら「視力回復」という効果があります。
自己投資をして、期待していた効果やリターンを得ますが、それだけではありません。
お金を払わないでできる習い事もあります。
その1つは「教え合う」という方法です。
たとえば、日本語を習いたいアメリカ人がいて、あなたはその人に日本語を教えます。
習い事が嫌になったとき、どうするか。
ずばり、素直に辞めるのが得策です。
「時間がない」「お金がない」「教室や先生と合わない」といった理由なら、まだ解決法はあります。
誰でも「新しい自分」になりたいと思っています。
誰でも「理想の自分」になりたいと思っています。
これはすべての人に共通する願いです。
「来年の春から始めよう」
「時間に余裕ができたら始めよう」
「お金が貯まってから始めよう」