公開日:2025年8月15日
執筆者:水口貴博

習い事をするときに大切な30のこと

29

習い事を辞めたいと思ったときは、なぜ辞めたいのか自問する。

習い事を辞めたいと思ったときは、なぜ辞めたいのか自問する。 | 習い事をするときに大切な30のこと

習い事をしていると「辞めたい」と思うときがやってきます。

「もう嫌だ。つらい。苦しい。辞めたい」ということが頭に浮かぶときがあるのです。

辞めるのは簡単です。

「辞めます」と申し出れば、あっさり辞めさせてもらえます。

引き留められることがあっても、意志を貫けば、最終的には辞められます。

引き留められることすらないこともあります。

しかし、辞める前に、なぜ辞めたいのか自問してみてください。

辞めたいと思うからには理由があるはずです。

通う頻度がきついから辞めたいのか。

体調が悪くなったからなのか。

習い事の人間関係が悪くなったせいなのか。

もっと別の理由なのか。

辞めたくなった理由に対して、じっくり考えてみると、辞めなくて済む方法が見つかるかもしれません。

たとえば、通う頻度がきついから辞めたいとします。

週2のペースがきついなら、週1にすればいいことです。

たいていは調整が可能であるはずです。

ペースを調整すれば、心身の負担も軽くなってストレスも減るのです。

体調が悪くなったから辞めたいとします。

そんなときは、完全に辞めるのではなく「一時休会」はいかがでしょうか。

習い事では一般的に、一時休会という制度が設けられています。

上限以内であれば、自由に休会できます。

2カ月間・3カ月間など、一定期間だけお休みをする形を取れば、しっかり休養を取れるでしょう。

体調回復の余裕もできるし、再開もしやすくなります。

休会期間中は、休会費以外はかからず、月額料金の節約もできるのです。

習い事の人間関係が悪くなって辞めたくなったとします。

普通に仲直りすれば良いことです。

誤解があるなら、きちんと説明します。

こちらに非があるなら、きちんと謝ります。

普通に仲直りすれば、またいつもどおり通えるようになります。

じっくり考えてみれば、解決手段が見つかるかもしれません。

安易に辞めると考えるのではなく、何とか継続できる手段はないか、じっくり考えてみることが大切です。

少なくとも衝動で辞めることだけは避けたい。

せっかく習い事を始めたのですから、できるだけ長く続けたいものです。

きちんと問題を解決できれば、辞めなくて済むのです。

習い事をするときに大切なこと(29)
  • 習い事を辞めたくなったら、なぜ辞めたいのか自問する。
  • 解決できる問題なら解決する。
習い事とは「人」である。

習い事をするときに大切な30のこと

  1. 早めに行くことで、準備の時間ができる。
    より熱心に教えてもらいやすくもなる。
  2. 自分に合った先生を見つけることも、大事な要素の1つ。
  3. いきなり本格的なものを購入するのは要注意。
  4. 道具は、丁寧に使いつつも、使い倒す。
  5. 「習い事ノート」のすすめ。
  6. 課題を持って取り組むと、もっと楽しくなる。
    成長の伸びも早くなる。
  7. 背筋を伸ばせば、成長も伸びる。
  8. 挨拶は大切にして、しすぎることはない。
  9. 先生の「やってみましょう」を信じてみることで、スムーズにレベルアップできる。
  10. 「下手」「苦手」は禁句にしよう。
    「やってみます」「もう少し頑張ってみます」で一歩踏み出そう。
  11. 習い事で大切なのは、早く身につけることより、着実に身につけること。
  12. 習い事には、3つの汗がある。
    集中の汗、緊張の汗、失敗の汗。
  13. 先生の褒め言葉を素直に受け止める人こそ、どんどん伸びていく。
  14. 自分より上達の早い人がいても、気にしない。
    後から入った人に追い抜かれても、落ち込まない。
  15. やる気につながるアイテムなら、お金をかけて良し。
  16. どんどん質問をする人は、どんどん成長する。
  17. 教室にある時計は、見ても見すぎるな。
  18. 自己投資をしないと、現状維持すら危うい。
    自己投資をするから、現状維持ができる。
  19. 本気になることが、授業の質を高めることにもつながる。
  20. なぜ先生の教え方に偏りがあると感じてしまうのか。
  21. 学ぶのは先生からだけでない。
    先輩からも学べることはある。
  22. 習い事では「全力」に要注意。
  23. 雨だからといって、安易に習い事を休まない。
  24. 「レベルアップは階段状に起こるもの」とわかっていれば、停滞があっても怖くない。
  25. ふわっとした気持ちで通う格安スクールより、真剣な気持ちで通う高額スクール。
  26. 「合わない」と思ったら、すぐ辞めてもいい。
  27. うまくいかなかった悔しさを、無駄にしてはいけない。
  28. 授業で習ったことは、きちんと復習しよう。
    勝負は24時間以内。
  29. 習い事を辞めたいと思ったときは、なぜ辞めたいのか自問する。
  30. 習い事とは「人」である。

同じカテゴリーの作品

3:22

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION