執筆者:水口貴博

日々の食事をおいしく食べる30の方法

10

相手の食べ残しが気になったときが大切だ。

相手の食べ残しが気になったときが大切だ。 | 日々の食事をおいしく食べる30の方法

食事は食べ残さないのが基本です。

米飯類であれば、お米を1粒残らず食べきります。

麺類であれば、スープを除き、麺を1本残さず食べきります。

どうしても食べきれないときもありますが、できるだけ残さず、きれいに食べきるのが理想的です。

きれいに食べきれば、食の無駄がありません。

自炊であれば、後片付けも楽になります。

きれいに食べきった食器は美しい。

食品ロスという観点からも、食べ残しをしないに超したことはありません。

完食は100点満点であり、ベストの状態です。

「食べきった」という達成感もあって、食後の余韻がよくなります。

外食の場合、どうしても食べきれないときはテイクアウトという手段もあります。

日頃から食べ残すことがないよう心がけている人も多いでしょう。

ところが、ここでよくある悩みがあります。

食べ残さないように心がけていればいるほど、人の食べ残しが気になってしまいます。

「自分はこんなに頑張って心がけているのに、どうしてあなたは簡単に食べ残してしまうの?」

自分の価値観で相手を見るようになってしまいます。

何の悪気もなく平然と食べ残す人がいると、ついむっとしてしまうのです。

自分が心がけている習慣を、相手に押し付けないこと

人と一緒に食べに行ったとき、相手があっけらかんと食べ残していると「もったいない」と思ってしまいます。

つい気になってしまい、説教じみたことを言いそうになります。

「残すのはよくないよ」

「残さず食べたほうがいい」

言葉が喉のところまでこみ上げてくるところでしょう。

マナーに厳しい人であればなおさらです。

何か一言言ってやりたい気持ちになりますが、ここは注意したいポイントです。

自分が心がけている習慣を、相手に押し付けないことです。

人は人であり、自分は自分です。

相手には相手の考え方があり習慣があります。

胃の大きさも食の好みも人によって違うように、自分は簡単に食べきれても相手にとっては難しいことがあります。

価値観を押し付けると、相手との人間関係にひびを入れてしまいます。

いちいち相手のことを気にしていては身が持ちません。

相手が食べ残すことはあっても、気にしないのが一番です。

素晴らしい心がけとはいえ、人に押し付けるものではありません。

どうしても気になってしまうなら、いっそのこと見ないようにしましょう。

目をそらして見ないようにすれば、穏やかな心でいられます。

どうしても視界に入ってしまうなら、入りにくくするだけでも違います。

自分がお手本を見せることで、相手が変わることを期待する

強いて言えば、あなたがきれいに食べきるところを見せるのがいいでしょう。

完食は、美しい状態です。

きれいに食べているあなたを見て、相手は「私も見習わなければ」と影響を受けるかもしれません。

あなたがお手本を見せることで「きれいに食べきることが素晴らしい」というメッセージを発信できます。

日々の食事をおいしく食べる方法(10)
  • 相手の食べ残しが気になっても、むっとしない。
  • 自分がお手本になるつもりで、きれいに食べきるところを見せる。
新鮮な驚きや発見は、食べ慣れたものにある。

日々の食事をおいしく食べる30の方法

  1. 普通に味わうのではない。
    積極的に味わうのだ。
  2. おいしいものを探すより、おいしく食べる方法を身につける。
  3. おいしいからおいしそうに食べるのではない。
    おいしそうに食べるからおいしくなるのだ。
  4. どんなにおいしい食事も、汚れたテーブルでは台無し。
    おいしい食事は、きれいなテーブルがあってこそ楽しめる。
  5. 食事の所要時間をあと1分伸ばそう。
    おいしさを楽しむ時間が1分長くなる。
  6. 食べる前に「おいしそう」と言おう。
    食べているときは「おいしい」と言おう。
    食べ終わったら「おいしかった」と言おう。
  7. おいしく食べるつもりがないなら、食べるな。
  8. ながら食いは控えよう。
    食事中は、食べることに集中するのが一番。
  9. 料理を食べながら、使われている食材をイメージしよう。
    「肉眼」だけでなく「心の目」でも楽しむ。
  10. 相手の食べ残しが気になったときが大切だ。
  11. 新鮮な驚きや発見は、食べ慣れたものにある。
  12. 「いただきます」を言い忘れたら、食事中に言ってもいい。
  13. 「まずいかな」と思いながら食べない。
    「おいしいかな」と思いながら食べよう。
  14. おいしく感じたら、きちんと「おいしい」と言うことが大切。
  15. 嫌なことばかりの1日であっても、夜においしい食事をすれば、幸せに締めくくれる。
  16. たまには目をつぶりながら食事をしてみよう。
  17. 食べ終わった食器を流しに持っていくまでが食事。
  18. 無性に食べたくなったときのカップラーメンは、最高においしい。
  19. 食が細くなって落ち込む必要はない。
    食の質を上げればいいのだ。
  20. 食事をおいしく楽しむコツは、深呼吸。
  21. 同じ食べ物でも、食べ方が変われば味わいも変わる。
    食べ方の数だけ、食の楽しみが増える。
  22. 料理を作るプロがいるなら、料理を食べるプロもいていいはずだ。
  23. 楽しい雑談は、料理をおいしくする魔法の調味料。
  24. きちんと「香り」も楽しんでいますか。
  25. 走るから食べるのではない。
    食べるために走るのだ。
  26. 調味料を加えることが当たり前になっていないか。
    たまには調味料なしで食べてみよう。
  27. 元気が出ない原因は、食事にあるのかもしれない。
  28. おなかがぺこぺこになったら喜ぼう。
    普段よりおいしく感じるチャンス。
  29. おいしい料理を食べたいなら、おいしい料理を作れるようになればいい。
  30. 最後の一口を、気持ちを込めてきちんと味わう。

同じカテゴリーの作品

4:09

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION