執筆者:水口貴博

怠け癖を直す30の方法

18

誘惑を排除することは、怠け癖の改善を促すこと。

誘惑を排除することは、怠け癖の改善を促すこと。 | 怠け癖を直す30の方法

怠け癖の原因の1つ。

それは、誘惑です。

仕事に集中したくても、誘惑が多いと難しいでしょう。

もともと怠けがちな人にとっては、もはや誘惑は大敵。

心が惑わされ、邪念や雑念が生まれ、なかなか集中力を発揮できません。

誘惑が多い環境は、怠けやすい環境です。

自分の生活環境を振り返ってみてください。

誘惑が多くありませんか。

もし誘惑が目立つなら、減らす努力をしてください。

誘惑を減らすことは、怠け癖を直す方法論の1つです。

メンタルを鍛えるのもいいですが、誘惑を減らす方法のほうが、手っ取り早くて効果的です。

テレビ

ついテレビを見てしまうなら、部屋からテレビを排除しましょう。

テレビ好きの人にとっては心苦しいかもしれませんが、怠け癖を直すための大切なステップ。

心を鬼にして、部屋からテレビをなくしましょう。

どうしてもテレビを部屋に置きたいなら、コンセントを抜くだけでもかまいません。

漫画本・ゲーム機

目につく場所に、漫画本やゲーム機が置いていないでしょうか。

ゲーム機や漫画本が置いてあると、つい気になります。

「少しだけ」と思って、手をつけると最後。

夢中になってしまい、仕事を妨げてしまいます。

ゲーム機や漫画本は、押し入れの奥にしまい、必要なときだけ取り出すようにすればいいでしょう。

あえて取り出すのに手間がかかる状況を作れば、誘惑に惑わされることもなくなります。

わざわざ押し入れにしまうのが面倒なら、布やカーテンで覆うだけでもかまいません。

視界から見えなくするだけでも効果があります。

ネットサーフィン

ついネットサーフィンをしてしまうなら、アクセス制限機能をつけてみるといいでしょう。

アクセス制限と言えば、子ども向けの機能と思われがちですが、大人にも有効な機能です。

ネットの閲覧範囲を制限することで、仕事に集中しやすくなります。

どうしても必要なときだけ、アクセス制限を解除するようにするといいでしょう。

スマホゲーム

スマートフォンにゲームがインストールされていることもあるでしょう。

暇つぶしにはいいですが、暇つぶしをしすぎることがあります。

ゲームが気になって頭から離れず、仕事に影響が出ているなら、思い切ってアンインストールをしましょう。

どうしてもゲームを楽しみたいなら、短時間で終わるような「パズル系」「アクション系」に限定しておくのがおすすめです。

暇な時間や休憩時間だけ楽しむようにすれば、悪影響を最小限に抑えられます。

SNS

SNSも誘惑の1つです。

SNSには中毒性があり、一度始めるとやめにくくなります。

つい見てしまうなら、思い切ってアンインストールする方法もあります。

友人との交流も大切ですが、悪影響のほうが目立つなら、覚悟を決めてSNSから卒業するのも1つの手段です。

§

誘惑に該当するものは、すべて排除の対象です。

「これは大切なもの」と思うものでも、悪影響が目立つなら、遠ざけたほうがいいでしょう。

誘惑を排除するときは、ストレスがあります。

しばらく禁断症状に苦しむかもしれませんが、最初のうちだけです。

時間が経つにつれて慣れていき、いずれ普通になるでしょう。

最初は違和感があっても、慣れてくれば「当たり前」と思うようになります。

テレビ・漫画・ゲームは、意外となくても生活に支障が出ないことに気づくはずです。

誘惑がなくなれば、心を惑わされることもなくなるため、仕事に集中しやすくなって生産性が向上します。

誘惑を排除することは、怠け癖の改善を促すことになるのです。

怠け癖を直す方法(18)
  • 誘惑を排除する。
やる気が出る音楽を聴くだけで、やる気モードのスイッチが入る。

怠け癖を直す30の方法

  1. 怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にある。
  2. 怠け癖は性格の問題だから直せないのか。
  3. 行動することのメリットを書き出すと、やる気のスイッチが入る。
  4. 怠け癖が直るから、目標を立てるのではない。
    目標を立てるから、怠け癖が直る。
  5. 失敗を恐れると、怠け癖になる。
    失敗を受け入れると、怠け癖が直る。
  6. 出来すぎた計画は、もはや実行されない。
  7. きちんと朝食を取る習慣がないかぎり、怠け癖は直らない。
  8. 朝日を浴びながら、怠ける人はいない。
  9. 怠け癖があるから、後回しにするのではない。
    後回しにするから、怠け癖になる。
  10. 簡単なことから少しずつ始めるのが、怠け癖を直すコツ。
  11. 複雑に考えると、怠けたくなる。
    シンプルに考えると、やる気が湧いてくる。
  12. 怠けている人と接していると、怠けたくなる。
    頑張っている人と接していると、頑張りたくなる。
  13. ゲーム要素を取り入れる2つのポイント。
    仕事リストを作る、記録をつける。
  14. 怠けたときの悪影響を考えることは、自己管理を促す働きがある。
  15. ご褒美を用意しておけば、怠け心が吹き飛ぶ。
  16. 怠け癖があるから「面倒くさい」と言うのではない。
    「面倒くさい」と言うから、怠け癖になる。
  17. 無駄な仕事を抱えていれば、怠け癖が出るのも当然。
  18. 誘惑を排除することは、怠け癖の改善を促すこと。
  19. やる気が出る音楽を聴くだけで、やる気モードのスイッチが入る。
  20. 「無気力だから行動できない」というのは、思い込み。
  21. 着替えを制するものは、怠け癖を制する。
  22. 自宅にいるから、怠けてしまう。
  23. 鼓舞する言葉を言い聞かせるだけでも、怠け癖は直る。
  24. 疲れとストレスをためないことが、怠け癖を直すことにもつながる。
  25. 失敗をイメージするから、怠け癖が出る。
    成功をイメージすると、怠け癖が吹き飛ぶ。
  26. 責任感と使命感は、なくて困ることはあっても、あって困ることはない。
  27. 好きなアイドルや芸能人の写真を使って、怠け癖を直す。
  28. 大きな結果にこだわらない。
    小さな結果にこだわろう。
  29. 仲間を作れば、怠けたくても怠けにくくなる。
  30. 昨日より少し怠け癖が直っていれば十分。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION