執筆者:水口貴博

怠け癖を直す30の方法

1

怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にある。

怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にある。 | 怠け癖を直す30の方法

怠け癖を直す基本として、まず注意したいことがあります。

それは「精神論」です。

怠け癖は、心や性格の問題があるように思われがちです。

心が弱かったり、だらしない性格だったりするため、怠け癖があると思われています。

そのため、怠け癖の改善には、精神的な取り組みが必要と思われがちです。

「心が弱いから怠けてしまうのだろう。もっとメンタルを鍛えなければいけない」

「だらしない性格だから、怠け癖になってしまうのだろう。もっと頑張らなければいけない」

「怠けてしまうのは気合が足りないせいだ。もっと気合を入れなければいけない」

気持ちを引き締めたり精神を高めたりすることで、怠け癖を直そうとする人もいるのではないでしょうか。

ここに注意があります。

怠け癖は、精神論では直せません。

精神論だけで怠け癖が直るなら、誰も苦労しません。

もちろん効果がゼロというわけではありませんが、あったとしても一時的です。

油断すれば、すぐ怠け癖に戻ります。

怠けることがよくないことは、本人も十分承知しています。

「頑張ろう」「やる気を出そう」「気合を入れよう」と思っていても、なかなかできないから苦労しているのです。

無理やり精神論で押し進めても、怠け癖は改善されません。

当然ですが、天に祈ったところで怠け癖は改善しません。

精神論だけで怠け癖は直せないのです。

では、怠け癖を直すには何が必要なのか。

方法論です。

怠け癖を直すには、方法があります。

正しい方法を使っていけば、少しずつ怠け癖が直っていきます。

階段を上るように、1つずつステップを上がっていけば、無理なく怠け癖を克服できます。

たとえば、仕事リストの作成です。

仕事リストを作成するのは、方法論の1つです。

仕事リストを作成すれば、やるべき仕事が明確になり、仕事の効率がよくなります。

仕事を終えるたびにリストに赤線を引けば、達成感が得られ、脳の報酬系に働きかけることができます。

自然とモチベーションが高まり、怠けにくくなります。

仲間を作るのも名案です。

仲間を作ると、お互いを意識し合うことになるため、サボりたくてもサボりにくくなります。

「一緒に頑張ろう」と励まし合えたり、絆を深めたりすることもできます。

きちんと朝食を取ることも、実は怠け癖の改善に役立ちます。

朝食を抜いていませんか。

空腹では気力が出ないため、だらだらしてしまうのも当然です。

しっかり朝食を取ることでエネルギーが満たされ、怠けず頑張れるようになります。

§

「怠け癖は性格の問題だから直せない」と思わないでください。

「自分はメンタルが弱いから怠け癖は直せない」というのも誤解です。

怠けないための方法を学び、活用してください。

心が弱くても、正しい方法を心がければ、必ず怠け癖は改善します。

今すぐ怠け癖を直すのは難しくても、正しい方法をこつこつ続けていけば、少しずつ改善に向かいます。

行動が変われば、心も変わります。

怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にあるのです。

怠け癖を直す方法(1)
  • 怠け癖は、精神論ではなく、方法論で改善していく。
怠け癖は性格の問題だから直せないのか。

怠け癖を直す30の方法

  1. 怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にある。
  2. 怠け癖は性格の問題だから直せないのか。
  3. 行動することのメリットを書き出すと、やる気のスイッチが入る。
  4. 怠け癖が直るから、目標を立てるのではない。
    目標を立てるから、怠け癖が直る。
  5. 失敗を恐れると、怠け癖になる。
    失敗を受け入れると、怠け癖が直る。
  6. 出来すぎた計画は、もはや実行されない。
  7. きちんと朝食を取る習慣がないかぎり、怠け癖は直らない。
  8. 朝日を浴びながら、怠ける人はいない。
  9. 怠け癖があるから、後回しにするのではない。
    後回しにするから、怠け癖になる。
  10. 簡単なことから少しずつ始めるのが、怠け癖を直すコツ。
  11. 複雑に考えると、怠けたくなる。
    シンプルに考えると、やる気が湧いてくる。
  12. 怠けている人と接していると、怠けたくなる。
    頑張っている人と接していると、頑張りたくなる。
  13. ゲーム要素を取り入れる2つのポイント。
    仕事リストを作る、記録をつける。
  14. 怠けたときの悪影響を考えることは、自己管理を促す働きがある。
  15. ご褒美を用意しておけば、怠け心が吹き飛ぶ。
  16. 怠け癖があるから「面倒くさい」と言うのではない。
    「面倒くさい」と言うから、怠け癖になる。
  17. 無駄な仕事を抱えていれば、怠け癖が出るのも当然。
  18. 誘惑を排除することは、怠け癖の改善を促すこと。
  19. やる気が出る音楽を聴くだけで、やる気モードのスイッチが入る。
  20. 「無気力だから行動できない」というのは、思い込み。
  21. 着替えを制するものは、怠け癖を制する。
  22. 自宅にいるから、怠けてしまう。
  23. 鼓舞する言葉を言い聞かせるだけでも、怠け癖は直る。
  24. 疲れとストレスをためないことが、怠け癖を直すことにもつながる。
  25. 失敗をイメージするから、怠け癖が出る。
    成功をイメージすると、怠け癖が吹き飛ぶ。
  26. 責任感と使命感は、なくて困ることはあっても、あって困ることはない。
  27. 好きなアイドルや芸能人の写真を使って、怠け癖を直す。
  28. 大きな結果にこだわらない。
    小さな結果にこだわろう。
  29. 仲間を作れば、怠けたくても怠けにくくなる。
  30. 昨日より少し怠け癖が直っていれば十分。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION