執筆者:水口貴博

人生の幸福感を高める
30の方法

21
14

プレッシャーを与えている本当の犯人は、
自分。

プレッシャーを与えている本当の犯人は、自分。 | 人生の幸福感を高める30の方法

心を押しつぶす見えない敵。

それは、プレッシャーです。

プレッシャーを感じると、心にストレスが生まれ、心拍数が上がります。

プレッシャーは、仕事のやる気を高めたり効率を上げたりする効果がある一方、ストレスとして悪影響があるのも事実。

プレッシャーが長期的に続くと、いずれ限界に達して、心の病を引き起こす恐れもあります。

プレッシャーを与えている犯人は誰でしょうか。

たとえば、周りから応援されると「期待」というプレッシャーを感じます。

「プレッシャーを与える犯人は、周りの人だ」と思うかもしれません。

重要な仕事に取り組んでいるときには「責任」というプレッシャーを感じます。

「プレッシャーを与える犯人は、大きな仕事だ」と思うでしょう。

締め切りのある仕事なら「時間」というプレッシャーを感じます。

「締め切りのせいで、タイムプレッシャーを感じる」と思うでしょう。

それぞれプレッシャーを与える犯人は明白に思えますが、誤解があります。

プレッシャーを与えている本当の犯人は、自分です。

プレッシャーとは、自分で勝手に作り出している心的ストレスです。

自分が「プレッシャー」と認識するから、プレッシャーになります。

自分の心の中で勝手にプレッシャーを作り出し、自分で自分を苦しめています。

そのため、プレッシャーがあっても、気にしなければなくなります。

たとえ外部から圧力を加えられても、自分がプレッシャーを無視すれば、プレッシャーにはなりません。

天然ぼけの人がいつも穏やかでいられるのは、プレッシャーを認識していないからです。

鈍感になると、プレッシャーがあることに気づかないので、ストレスにも強くなります。

もしプレッシャーに苦しんでいるなら、自分の心をコントロールすることです。

プレッシャーを与える本当の犯人は自分であることに気づき、自分の心を戒めましょう。

プレッシャーがあっても、気にしないよう、心をコントロールするのです。

むやみに考えすぎず、深掘りもしない。

あえて無視する勇気を持ちましょう。

たとえば、やるべき仕事に集中して、余計なことは考えないようにします。

仕事のことだけ考えていれば、プレッシャーを考える余地がなくなります。

タイムプレッシャーが気になるなら、視界から時計やカレンダーをなくすのもアイデアです。

時間を気にする要素がなくなれば、今に集中しやすくなります。

「気にするな。無視しよう」と自分に言い聞かせ、プレッシャーから目をそらすのもよいアイデアです。

自分で心をコントロールすることで、プレッシャーの認識率が下がり、ストレスを減らせます。

プレッシャーの認識率をゼロにすることはできなくても、減らすことならできるはずです。

上手に心をコントロールできれば、プレッシャーによるストレスにも強くなるのです。

人生の幸福感を高める方法(21)
  • タイムプレッシャーを気にしないよう、心をコントロールする。
冷たい飲み物も温かい飲み物も、1秒ごとに味わいが変わっている。

人生の幸福感を高める30の方法
人生の幸福感を高める30の方法

  1. 朝、眠りから目覚めることができただけで、すでに幸せ。
    朝、眠りから目覚めることができただけで、すでに幸せ。
  2. 達成感を得るチャンスは身近にある。<br>食事を完食するだけでいい。
    達成感を得るチャンスは身近にある。
    食事を完食するだけでいい。
  3. 今日は、一番お気に入りの服を着て出かけよう。
    今日は、一番お気に入りの服を着て出かけよう。
  4. 自覚の嘘は怖い。<br>無自覚の嘘は、もっと怖い。
    自覚の嘘は怖い。
    無自覚の嘘は、もっと怖い。
  5. 夕方以降の電話には要注意。<br>仲良くなりたい人とは、日中に電話をしよう。
    夕方以降の電話には要注意。
    仲良くなりたい人とは、日中に電話をしよう。
  6. 「自分にも責任があるのではないか」と振り返る人に、悪い人はいない。
    「自分にも責任があるのではないか」と振り返る人に、悪い人はいない。
  7. 結論のあるコミュニケーションもいい。<br>結論のないコミュニケーションもいい。
    結論のあるコミュニケーションもいい。
    結論のないコミュニケーションもいい。
  8. 靴は、あなたと地面の仲介役。<br>たまには靴の労をねぎらおう。
    靴は、あなたと地面の仲介役。
    たまには靴の労をねぎらおう。
  9. 早起きがつらいのは、就寝時間が遅いから。<br>睡眠時間が短ければ、早起きがつらくて当然。
    早起きがつらいのは、就寝時間が遅いから。
    睡眠時間が短ければ、早起きがつらくて当然。
  10. ベストタイミングは、すでに決められていることではなく、自分が決めていくもの。
    ベストタイミングは、すでに決められていることではなく、自分が決めていくもの。
  11. 満足の基準は、上げるのではなく下げるのが、幸せの近道。
    満足の基準は、上げるのではなく下げるのが、幸せの近道。
  12. 失敗の多い人生でも、何もない人生に比べれば、はるかに幸せ。
    失敗の多い人生でも、何もない人生に比べれば、はるかに幸せ。
  13. 上司の厳しさは、期待の裏返し。
    上司の厳しさは、期待の裏返し。
  14. 爪の手入れも、自己管理の一環。
    爪の手入れも、自己管理の一環。
  15. あなたはもっと時間が増せる。<br>しなくてもいい仕事をやめるだけでいい。
    あなたはもっと時間が増せる。
    しなくてもいい仕事をやめるだけでいい。
  16. 決まり文句に一言付け加えるだけで、日常が豊かになる。
    決まり文句に一言付け加えるだけで、日常が豊かになる。
  17. イメージチェンジは、自分らしくない服を買ってこそ意味がある。
    イメージチェンジは、自分らしくない服を買ってこそ意味がある。
  18. 海には「表情」がある。
    海には「表情」がある。
  19. 見ることができるだけで、十分幸せなこと。
    見ることができるだけで、十分幸せなこと。
  20. 第三者の褒め言葉は伝えるためにある。<br>ウィンザー効果を活用しよう。
    第三者の褒め言葉は伝えるためにある。
    ウィンザー効果を活用しよう。
  21. プレッシャーを与えている本当の犯人は、自分。
    プレッシャーを与えている本当の犯人は、自分。
  22. 冷たい飲み物も温かい飲み物も、1秒ごとに味わいが変わっている。
    冷たい飲み物も温かい飲み物も、1秒ごとに味わいが変わっている。
  23. 「私も同じ考え、同じ気持ち」と言うだけでも、話のネタになる。
    「私も同じ考え、同じ気持ち」と言うだけでも、話のネタになる。
  24. 忙しい日常もいい。<br>暇な日常もいい。
    忙しい日常もいい。
    暇な日常もいい。
  25. 人を喜ばせる趣味を持とう。<br>相手も自分も幸せにできる。
    人を喜ばせる趣味を持とう。
    相手も自分も幸せにできる。
  26. 日付は日記の代わりになる。<br>日付を付けるだけで、日記を書いたことになる。
    日付は日記の代わりになる。
    日付を付けるだけで、日記を書いたことになる。
  27. 「最悪」と騒いでいるなら、まだ最悪ではない。
    「最悪」と騒いでいるなら、まだ最悪ではない。
  28. 感動して大泣きできる経験は、人生最高の贅沢。
    感動して大泣きできる経験は、人生最高の贅沢。
  29. 文句ばかり言う人こそ、陰で文句を言われる。
    文句ばかり言う人こそ、陰で文句を言われる。
  30. 価値観が同じなのもいい。<br>価値観が違うのもいい。<br>出会いはすべて素晴らしい。
    価値観が同じなのもいい。
    価値観が違うのもいい。
    出会いはすべて素晴らしい。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION