気分が落ち込んだとき、すぐ立ち直る方法があります。
掃除をしましょう。
掃除機のスイッチを入れて、床をきれいにしましょう。
窓をきれいに拭きましょう。
いらないものはどんどん処分しましょう。
本棚や引き出しの整理整頓をするのもおすすめです。
余裕があれば、そのまま範囲を広げて、トイレ掃除や風呂掃除に手を付けるのもよし。
なぜ気分が落ち込んだとき、掃除をするのが良いのか。
掃除をすれば「ポジティブな結果」が得られるからです。
掃除をすればするほど、みるみる部屋がきれいになり、リアルタイムで結果がわかります。
この即効性が大事です。
掃除はすぐ結果が出るし、きれいな様子を目で確認できます。
ポジティブな結果がすぐ得られることで「よし!」という達成感が得られます。
やればやるほどきれいになっていくので、すっきりするし、明るい気持ちにもなるし、さらにはテンションまで上がるのです。
掃除をすると、適度に体を動かすことにもなります。
掃除は「軽い運動」です。
体を動かすことで筋肉が刺激され、心拍数も上がって血流も良くなり、体も温まってきます。
これらの相乗効果によって、気分がぐいぐい上がります。
気づくと、落ち込みから立ち直っているのです。
落ち込みから立ち直っているうえ、部屋もきれいに片付いているのですから、まさに一石二鳥です。
掃除をすることは、運気を高める効果もあるとされています。
ということは、一石三鳥です。
お金もかからず、今すぐできますね。
「気分が落ち込んだら掃除」という習慣は、心の安定に貢献するのです。