日常では嫌なことに遭遇することがあります。
嫌なことがあると、いらいらしたり、不快な気持ちになったりします。
早く忘れたいと思うものですね。
ときどき嫌なことが続くこともあって、そういうときはストレスをためてしまうものです。
嫌なことを忘れるにはどうすればいいのでしょうか。
楽しいことをしましょう。
できるだけ心が躍るようなことをするのがポイントです。
イメージとしては「嫌なこと以上に楽しいことをする」です。
嫌な記憶があっても、それ以上に楽しいことがあれば、そちらが優先されます。
ゲームをプレイしたり、大好きな趣味に没頭したり、お笑い動画で笑ったりしましょう。
仲のいい友人とおしゃべりを楽しむのもいいですね。
楽しいことに没頭して夢中になれば、嫌なことを思い出す暇すらなくなります。
そして嫌な記憶が楽しい記憶で上書きされます。
結果として嫌なことを忘れられるのです。
楽しいことをするだけですから簡単ですね。
これが「心の切り替え」です。
心の切り替えは、難しいようで意外と簡単です。
あなたにとって楽しいことは何ですか。
心が躍ることなら何でもかまいません。
たくさん楽しんで、たくさん笑って、たくさんどきどきわくわくしてください。
現実を忘れてしまうくらい楽しいことに没頭しましょう。
嫌なことがあったら、楽しいことをするベストタイミングなのです。