執筆者:水口貴博

頭を柔らかくする30の方法

5

先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。

先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。 | 頭を柔らかくする30の方法

頭が固くなる原因の1つ。

それは「先入観」です。

私たちは教育を通して、多くの知識を吸収していきます。

知識は、便利で有用です。

どう生活していけばいいか、どう経済が動いているのか、どう国が運営されているのか。

物事を学ぶにつれて、世の中のことがわかるようになります。

常識を身につけていくにつれて、スムーズな生き方や振る舞い方がわかるようになります。

スムーズに暮らすために、知識はなくてはなりません。

その一方で、知識にはリスクもあります。

知識を学ぶにつれて、固定化された観念ができてしまい、それが先入観へと変わっていきます。

先入観があると、物事を一方的・限定的・固定的に考えてしまい、視野が狭くなります。

無意識のうちに「こういうものだ」という思い込みが思考を支配して、自由な思考を妨げてしまうのです。

事実、頭が固い人ほど、たくさんの先入観を持っています。

博識な人や学歴の高い人は、知識が多い分だけ、先入観も多い傾向があります。

決めつけたり思い込んだりしていると、どんどん頭が固くなります。

知識に自信を持つのはいいですが、知識を盲信するのは注意が必要です。

知識がすぐ先入観に変わるわけではありませんが、知識一辺倒にならないよう注意することが大切です。

ゼロベースで考える

頭を柔らかくするためには、ゼロベースで考えることが大切です。

既成概念を捨て、フラットな状態で考えてみましょう。

こだわりや価値観はいったん忘れるようにします。

常識・慣習・前提条件があったとしても、気にしないようにします。

「頭の中を白紙の状態にする」ということです。

真っ白な状態をイメージしながら、いったん心や思考をリセットしてみましょう。

知識を忘れることは難しくても、無視することなら、努力次第でできるでしょう。

知識は「盲信」するのではなく「参考」と考えるくらいにしておくのが賢明です。

知識と一定の距離感を保てば、振り回されなくて済みます。

ゼロベースで考えることで、縛られた考え方から解放され、柔らかい頭を手に入れることができるはずです。

意識さえすれば、今すぐにでも実行できます。

「今から自分は生まれ変わる」という気持ちになって、さっそく今から意識してみてください。

幼少期の自分をイメージする

なかなかゼロベースで考えられないなら、幼少期の自分をイメージするのも1つの方法です。

あなたは幼い子どもだったころ、世の中をありのままに見ていたでしょう。

まだ知識も常識も身につけておらず、ゼロの状態で世の中を見ていたはずです。

子どもの頃に戻ったつもりで、物事を見たり接したりすれば、先入観を振り切りやすくなります。

昔の自分を思い出して、当時の様子を振り返ってみましょう。

自然と真っ白な心がよみがえってくるはずです。

頭を柔らかくする方法(5)
  • 先入観をなくし、ゼロベースで考える。
  • 子どものころの自分をイメージする。
答えは1つと決めつけない。

頭を柔らかくする30の方法

頭を柔らかくする30の方法
  1. 生まれたときから頭の固い人はいない。
    生まれたときから頭の固い人はいない。
  2. 「頭を柔らかくする」という意味とは。
    「頭を柔らかくする」という意味とは。
  3. 頭の固さを確かめる、12のチェックポイント。
    頭の固さを確かめる、12のチェックポイント。
  4. 一度固くなった頭でも、再び柔らかくすることはできる。
    一度固くなった頭でも、再び柔らかくすることはできる。
  5. 先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。
    先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。
  6. 答えは1つと決めつけない。
    答えは1つと決めつけない。
  7. 反射的に新しいことを否定していないか。
    反射的に新しいことを否定していないか。
  8. 初めての経験に挑戦すると、頭が柔らかくなる。
    初めての経験に挑戦すると、頭が柔らかくなる。
  9. 見栄・体裁・プライドに固執していると、頭を柔らかくすることはできない。
    見栄・体裁・プライドに固執していると、頭を柔らかくすることはできない。
  10. 極端な考え方を持つと、頭が固くなる。<br>中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。
    極端な考え方を持つと、頭が固くなる。
    中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。
  11. 頭が柔らかいから、柔らかい言葉を使うのではない。<br>柔らかい言葉を使っているから、頭も柔らかくなる。
    頭が柔らかいから、柔らかい言葉を使うのではない。
    柔らかい言葉を使っているから、頭も柔らかくなる。
  12. 何でも前向きに考えよう。<br>ポジティブ思考は、頭を柔らかくする効果が抜群。
    何でも前向きに考えよう。
    ポジティブ思考は、頭を柔らかくする効果が抜群。
  13. 悪いところを探す癖があると、頭が固くなる。<br>良いところを探す癖があると、頭が柔らかくなる。
    悪いところを探す癖があると、頭が固くなる。
    良いところを探す癖があると、頭が柔らかくなる。
  14. えり好みは避け、できるだけ何でも受け入れるようにする。
    えり好みは避け、できるだけ何でも受け入れるようにする。
  15. 好奇心を持って行動する人に、頭の固い人はいない。
    好奇心を持って行動する人に、頭の固い人はいない。
  16. 部分的な見方をしていると、頭が固くなる。<br>全体的な見方をしていると、頭が柔らかくなる。
    部分的な見方をしていると、頭が固くなる。
    全体的な見方をしていると、頭が柔らかくなる。
  17. 異質の人と1人付き合うだけで、本100冊分の学びがある。
    異質の人と1人付き合うだけで、本100冊分の学びがある。
  18. 人の気持ちを理解する習慣があると、頭が柔らかくなる。
    人の気持ちを理解する習慣があると、頭が柔らかくなる。
  19. 悪口を言えば言うほど、頭が固くなる。<br>褒めれば褒めるほど、頭が柔らかくなる。
    悪口を言えば言うほど、頭が固くなる。
    褒めれば褒めるほど、頭が柔らかくなる。
  20. 冒険に出かけよう。<br>新しい世界には、頭を柔らかくする出会いが待っている。
    冒険に出かけよう。
    新しい世界には、頭を柔らかくする出会いが待っている。
  21. 頭が柔らかいから、謙虚になるのではない。<br>謙虚になるから、頭が柔らかくなる。
    頭が柔らかいから、謙虚になるのではない。
    謙虚になるから、頭が柔らかくなる。
  22. 違いにいらいらしていると、頭が固くなる。<br>違いを楽しむようにすると、頭が柔らかくなる。
    違いにいらいらしていると、頭が固くなる。
    違いを楽しむようにすると、頭が柔らかくなる。
  23. 人から聞いたことをうのみにしない。<br>まず自分で考える習慣をつけよう。
    人から聞いたことをうのみにしない。
    まず自分で考える習慣をつけよう。
  24. 体が柔らかい人は、頭も柔らかい。<br>体を柔らかくすれば、頭も柔らかくなる。
    体が柔らかい人は、頭も柔らかい。
    体を柔らかくすれば、頭も柔らかくなる。
  25. 改善意識を持つ人に、頭の固い人はいない。
    改善意識を持つ人に、頭の固い人はいない。
  26. 頭を柔らかくする本や問題集を傾倒しない。<br>実生活こそ、頭を柔らかくする教科書であり、問題集。
    頭を柔らかくする本や問題集を傾倒しない。
    実生活こそ、頭を柔らかくする教科書であり、問題集。
  27. 許さない人になると、頭が固くなる。<br>許す人になると、頭が柔らかくなる。
    許さない人になると、頭が固くなる。
    許す人になると、頭が柔らかくなる。
  28. 手を使う機会を増やせば、どんどん頭が柔らかくなる。
    手を使う機会を増やせば、どんどん頭が柔らかくなる。
  29. 幼い子どもと接しよう。<br>一回り若い人はすべて、頭を柔らかくする先生。
    幼い子どもと接しよう。
    一回り若い人はすべて、頭を柔らかくする先生。
  30. 夢がないと、頭が固くなる。<br>夢があると、頭が柔らかくなる。
    夢がないと、頭が固くなる。
    夢があると、頭が柔らかくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION