執筆者:水口貴博

頭を柔らかくする30の方法

10

極端な考え方を持つと、頭が固くなる。中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。

極端な考え方を持つと、頭が固くなる。中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。 | 頭を柔らかくする30の方法

頭が固い人には、物事の是非を極端に考える傾向があります。

「白黒で物事を考えたい」

「選択肢は、0と1のどちらかしかない」

「すべてやるか、まったくやらないか」

中途半端な状態を避け、明確な状態にしようとします。

特に極端な考え方は、真面目な人や完璧主義者によく見られます。

極端に考えれば、曖昧で中途半端な状態がない分、見やすくなったりわかりやすくなったりします。

もちろん極端な考え方が有効な場面もあります。

物事の是非を明確にすることで、行動や考え方も明確になります。

はっきりすると、心の整理もしやすく、行動しやすくなるでしょう。

また、ビジネスでは、曖昧や中途半端を避け、明確にしなければいけない場面も多い。

具体的な指示を出したり、明確な選択肢を提示したり、ストレートな回答を求めたりなどです。

お金と責任が伴うことは、明確にしなければいけない場面があるのも事実。

極端に考えなければいけない場面もありますが、だからとはいえ、一般的に考えるのは注意したほうがいいでしょう。

極端な考え方が普通になると、思考の柔軟性に悪影響を及ぼします。

ささいなことにいちいちストレスを感じるだけではありません。

二者択一の極端な選択しかできなくなると、視野が制限され、想像力や発想力の幅を狭めます。

物事の考え方が窮屈になり、頭が固くなってしまうのです。

両極端にしか考えられない状態が続くと、落とし穴に落ちるのは時間の問題でしょう。

そこで大切にしたいのは「中間の考え方」です。

物事には、0や1だけでなく、中間が存在します。

むしろ中間のほうが大部分を占めると言っていいでしょう。

曖昧な状態に思えますが、中間を受け入れることも、大切な価値観です。

中間の考え方を持つと、許容範囲が広がって、頭が柔らかくなります。

たとえば、白か黒かで考えるのではありません。

白と黒の混ざった「灰色」も大切にしましょう。

0か1かで考えるのではありません。

「0.3」や「0.7」も許容範囲にしましょう。

「すべてやるか、まったくやらないか」で考えるのではありません。

様子を見ながら、やったりやらなかったりする状態もあっていいでしょう。

これが、中間の考え方であり、幅広い価値観を受け止めるということです。

中間の考え方は、ストレスの多い現代社会を生きるためのスキルとしても有効です。

慣れないうちは、中間が中途半端に感じて違和感を覚えますが、最初だけです。

中間の考え方が身につくにつれて、いらいらすることも減って、ストレスが軽くなります。

慣れてしまえば、むしろ中間が心地よく感じるでしょう。

中間の考え方を持つと、価値観の許容範囲が広がり、頭も柔らかくなっていくのです。

頭を柔らかくする方法(10)
  • 極端な考え方ではなく、中間の考え方を大切にする。
頭が柔らかいから、柔らかい言葉を使うのではない。
柔らかい言葉を使っているから、頭も柔らかくなる。

頭を柔らかくする30の方法

頭を柔らかくする30の方法
  1. 生まれたときから頭の固い人はいない。
    生まれたときから頭の固い人はいない。
  2. 「頭を柔らかくする」という意味とは。
    「頭を柔らかくする」という意味とは。
  3. 頭の固さを確かめる、12のチェックポイント。
    頭の固さを確かめる、12のチェックポイント。
  4. 一度固くなった頭でも、再び柔らかくすることはできる。
    一度固くなった頭でも、再び柔らかくすることはできる。
  5. 先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。
    先入観をなくし、ゼロベースで考えよう。
  6. 答えは1つと決めつけない。
    答えは1つと決めつけない。
  7. 反射的に新しいことを否定していないか。
    反射的に新しいことを否定していないか。
  8. 初めての経験に挑戦すると、頭が柔らかくなる。
    初めての経験に挑戦すると、頭が柔らかくなる。
  9. 見栄・体裁・プライドに固執していると、頭を柔らかくすることはできない。
    見栄・体裁・プライドに固執していると、頭を柔らかくすることはできない。
  10. 極端な考え方を持つと、頭が固くなる。<br>中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。
    極端な考え方を持つと、頭が固くなる。
    中間の考え方を持つと、頭が柔らかくなる。
  11. 頭が柔らかいから、柔らかい言葉を使うのではない。<br>柔らかい言葉を使っているから、頭も柔らかくなる。
    頭が柔らかいから、柔らかい言葉を使うのではない。
    柔らかい言葉を使っているから、頭も柔らかくなる。
  12. 何でも前向きに考えよう。<br>ポジティブ思考は、頭を柔らかくする効果が抜群。
    何でも前向きに考えよう。
    ポジティブ思考は、頭を柔らかくする効果が抜群。
  13. 悪いところを探す癖があると、頭が固くなる。<br>良いところを探す癖があると、頭が柔らかくなる。
    悪いところを探す癖があると、頭が固くなる。
    良いところを探す癖があると、頭が柔らかくなる。
  14. えり好みは避け、できるだけ何でも受け入れるようにする。
    えり好みは避け、できるだけ何でも受け入れるようにする。
  15. 好奇心を持って行動する人に、頭の固い人はいない。
    好奇心を持って行動する人に、頭の固い人はいない。
  16. 部分的な見方をしていると、頭が固くなる。<br>全体的な見方をしていると、頭が柔らかくなる。
    部分的な見方をしていると、頭が固くなる。
    全体的な見方をしていると、頭が柔らかくなる。
  17. 異質の人と1人付き合うだけで、本100冊分の学びがある。
    異質の人と1人付き合うだけで、本100冊分の学びがある。
  18. 人の気持ちを理解する習慣があると、頭が柔らかくなる。
    人の気持ちを理解する習慣があると、頭が柔らかくなる。
  19. 悪口を言えば言うほど、頭が固くなる。<br>褒めれば褒めるほど、頭が柔らかくなる。
    悪口を言えば言うほど、頭が固くなる。
    褒めれば褒めるほど、頭が柔らかくなる。
  20. 冒険に出かけよう。<br>新しい世界には、頭を柔らかくする出会いが待っている。
    冒険に出かけよう。
    新しい世界には、頭を柔らかくする出会いが待っている。
  21. 頭が柔らかいから、謙虚になるのではない。<br>謙虚になるから、頭が柔らかくなる。
    頭が柔らかいから、謙虚になるのではない。
    謙虚になるから、頭が柔らかくなる。
  22. 違いにいらいらしていると、頭が固くなる。<br>違いを楽しむようにすると、頭が柔らかくなる。
    違いにいらいらしていると、頭が固くなる。
    違いを楽しむようにすると、頭が柔らかくなる。
  23. 人から聞いたことをうのみにしない。<br>まず自分で考える習慣をつけよう。
    人から聞いたことをうのみにしない。
    まず自分で考える習慣をつけよう。
  24. 体が柔らかい人は、頭も柔らかい。<br>体を柔らかくすれば、頭も柔らかくなる。
    体が柔らかい人は、頭も柔らかい。
    体を柔らかくすれば、頭も柔らかくなる。
  25. 改善意識を持つ人に、頭の固い人はいない。
    改善意識を持つ人に、頭の固い人はいない。
  26. 頭を柔らかくする本や問題集を傾倒しない。<br>実生活こそ、頭を柔らかくする教科書であり、問題集。
    頭を柔らかくする本や問題集を傾倒しない。
    実生活こそ、頭を柔らかくする教科書であり、問題集。
  27. 許さない人になると、頭が固くなる。<br>許す人になると、頭が柔らかくなる。
    許さない人になると、頭が固くなる。
    許す人になると、頭が柔らかくなる。
  28. 手を使う機会を増やせば、どんどん頭が柔らかくなる。
    手を使う機会を増やせば、どんどん頭が柔らかくなる。
  29. 幼い子どもと接しよう。<br>一回り若い人はすべて、頭を柔らかくする先生。
    幼い子どもと接しよう。
    一回り若い人はすべて、頭を柔らかくする先生。
  30. 夢がないと、頭が固くなる。<br>夢があると、頭が柔らかくなる。
    夢がないと、頭が固くなる。
    夢があると、頭が柔らかくなる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION