執筆者:水口貴博

人生を変える
30の方法

13
6

直感を大切にしたいなら、
計画を立てないほうがいい。

直感を大切にしたいなら、計画を立てないほうがいい。 | 人生を変える30の方法

直感の妨げになるもの。

それは、計画です。

仕事に取り組む前、計画を立てることがあるでしょう。

もちろん計画を立てるのはよいことです。

計画を立てるから、無駄が減って段取りがよくなり、仕事がスムーズになります。

きちんと仕事を達成させたいなら、きちんと計画を立てることが必要でしょう。

特に緊急の要件や重大な仕事なら、計画は欠かせません。

仕事の重要性が高いなら、計画を重視しながら最優先にするのが正解です。

しかし、何でも計画を立てすぎると、直感の妨げになります。

残念ながら計画は、直感に悪影響を及ぼす要因になります。

計画を立てると、計画どおり進めることに意識が向きます。

例外を許さず、計画どおりに進めることが目的になります。

計画の順守で頭がいっぱいになるので、直感が働きにくくなります。

顕在意識に注意が向き、潜在意識がおろそかになります。

計画の進行中に直感が働くことがあっても「計画の妨げになる」と思って無視してしまいます。

計画を立てると「計画の順守が第一」という考え方になるため、直感が働いても上手に生かせなくなるのです。

直感を大切にするなら、計画には注意したほうがいいでしょう。

計画を立てないで仕事をするのは難しいこともありますが、支障のない範囲で取り組んでみてください。

計画をゼロにできなくても、程度や範囲を減らすことならできるはずです。

たとえば、計画を立てないで自由に過ごせる時間を増やすといいでしょう。

ビジネスで難しいなら、プライベートでもかまいません。

あえて計画を決めず、その場の気持ちや雰囲気で決めるようにします。

計画を立てないで自由に過ごしていると、自分の心の声が聞こえやすくなります。

計画を立てずに過ごす時間があれば、直感が働きやすくなったり生かしやすくなったりします。

計画のない時間が増えるにつれて、直感力が向上します。

自由に過ごしているとき、直感が働くことがあれば、予定や計画を考えず、その方向に向けて進むことができます。

そして、興味関心を引くことがあれば、素直に近づいてみることが大切です。

「なんとなく」という気持ちも大切です。

直感とは、潜在意識であり素直な気持ちです。

直感に従って行動すると、その先には不思議な出会いが待っているでしょう。

思わぬ発見かもしれません。

わくわくする出来事かもしれません。

計画を立てない。

計画を考えない。

計画を無視して行動すると、直感力が向上するのです。

人生を変える方法(13)
  • 計画を立てないで、自由に過ごす時間を増やす。
経験は、成功・失敗に関係なく、心の財産になる。

人生を変える30の方法
人生を変える30の方法

  1. 手っ取り早く人生を変えたければ、引っ越しがベスト。
    手っ取り早く人生を変えたければ、引っ越しがベスト。
  2. 自分の道は、最初からあるものではなく、切り開いていくもの。
    自分の道は、最初からあるものではなく、切り開いていくもの。
  3. 意識・価値観・考え方を変えるのに、時間はかからない。
    意識・価値観・考え方を変えるのに、時間はかからない。
  4. 弱い自分でも大丈夫。<br>弱いなら、弱いまま前進すればいい。
    弱い自分でも大丈夫。
    弱いなら、弱いまま前進すればいい。
  5. 完全に伝えようとするから、苦しくなる。<br>半分伝わってよしとすれば、楽になる。
    完全に伝えようとするから、苦しくなる。
    半分伝わってよしとすれば、楽になる。
  6. かっこよく生きようとすると、かっこ悪くなる。<br>かっこ悪くてもよしとすると、かっこよくなる。
    かっこよく生きようとすると、かっこ悪くなる。
    かっこ悪くてもよしとすると、かっこよくなる。
  7. 享受者・傍観者になっても、そこで終わらない。<br>提供者・貢献者になろう。
    享受者・傍観者になっても、そこで終わらない。
    提供者・貢献者になろう。
  8. 「忘れる」というのは素晴らしい能力。<br>忘れるおかげで、常に新鮮な気持ちでいられる。
    「忘れる」というのは素晴らしい能力。
    忘れるおかげで、常に新鮮な気持ちでいられる。
  9. 失敗は成功のもと。<br>成功は失敗のもと。
    失敗は成功のもと。
    成功は失敗のもと。
  10. あなたの手は、偉大なものをつかんでいる。<br>未来を切り開く可能性だ。
    あなたの手は、偉大なものをつかんでいる。
    未来を切り開く可能性だ。
  11. 情熱と興奮しかない恋愛は、いずれ燃え尽きる。<br>理性と愛着が伴った恋愛は、ずっと長続きする。
    情熱と興奮しかない恋愛は、いずれ燃え尽きる。
    理性と愛着が伴った恋愛は、ずっと長続きする。
  12. 熱いだけの情熱は、空回りする。<br>冷静な情熱は、建設的な結果を生み出す。
    熱いだけの情熱は、空回りする。
    冷静な情熱は、建設的な結果を生み出す。
  13. 直感を大切にしたいなら、計画を立てないほうがいい。
    直感を大切にしたいなら、計画を立てないほうがいい。
  14. 経験は、成功・失敗に関係なく、心の財産になる。
    経験は、成功・失敗に関係なく、心の財産になる。
  15. 人前に出ると、どうしても見栄や体裁が気になるときの対処法。
    人前に出ると、どうしても見栄や体裁が気になるときの対処法。
  16. 心の年齢は、時間の経過と無関係。<br>「100歳の若者」も夢ではない。
    心の年齢は、時間の経過と無関係。
    「100歳の若者」も夢ではない。
  17. 決断は苦しくても、それだけの価値がある。
    決断は苦しくても、それだけの価値がある。
  18. 決断力を鍛えるには、実際に決断をしていくしかない。
    決断力を鍛えるには、実際に決断をしていくしかない。
  19. 焦っているときこそ、落ち着いた表情をしよう。
    焦っているときこそ、落ち着いた表情をしよう。
  20. 「命をかける」という表現を気安く使わない。
    「命をかける」という表現を気安く使わない。
  21. 交流会は、参加者より主催者になるほうがいい。
    交流会は、参加者より主催者になるほうがいい。
  22. 自信には2種類ある。<br>「根拠のある自信」と「根拠のない自信」。
    自信には2種類ある。
    「根拠のある自信」と「根拠のない自信」。
  23. 自分が考えた提案は、自分が一番の推薦者になろう。
    自分が考えた提案は、自分が一番の推薦者になろう。
  24. どんなに嫌いな歌も、歌詞に注目すると、感じ方が変わる。
    どんなに嫌いな歌も、歌詞に注目すると、感じ方が変わる。
  25. 行き詰まったら、初心を思い出そう。<br>すべての原点は、初心にある。
    行き詰まったら、初心を思い出そう。
    すべての原点は、初心にある。
  26. 問題の中に、答えがある。
    問題の中に、答えがある。
  27. 鍵のない扉の鍵を探したところで、見つからないのは当然。
    鍵のない扉の鍵を探したところで、見つからないのは当然。
  28. ため息は、ネガティブ。<br>深呼吸は、ポジティブ。
    ため息は、ネガティブ。
    深呼吸は、ポジティブ。
  29. 新しいことを習慣化させるには、最低でも3週間は必要。
    新しいことを習慣化させるには、最低でも3週間は必要。
  30. 寄付を「もったいない」と考える人は、誤解をしている。
    寄付を「もったいない」と考える人は、誤解をしている。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION