執筆者:水口貴博

面白い人になる30の方法

14

しっかり聞けない人は、よい返事もできない。

しっかり聞けない人は、よい返事もできない。 | 面白い人になる30の方法

「聞く」という行為は、力を入れなくてもできます。

常に耳の穴はあいているので、聞こえてくる声を認識するだけです。

集中しなくてもできる。

ぼんやりしていてもできる。

練習も技術も不要です。

聞こえてくる言葉を聞き取っていれば、練習しなくても、普通に理解できます。

ここに落とし穴があります。

聞く行為は、簡単にできるからこそ、多くの人が油断しがちです。

言葉を誤解したり、中途半端に理解したりすることが多い。

外国語なら別ですが、母国語の日常会話でスピーキングの努力をする人はいても、リスニングの努力をする人は少ない。

相手が何を話しているのか理解していなければ、上手に返事ができません。

面白い返事をするためには、まず相手の話を理解する必要があります。

そのため必要なのが、聞き取り能力です。

ぼんやり聞くのではありません。

しっかり聞くのです。

今まで「聞く」という行為を意識していなかったかもしれませんが、今後はしっかり聞くことを意識しましょう。

心がけることはシンプル。

きちんと相手の話に耳を傾けるだけです。

「何の話をしているのか」をしっかり理解する。

相手の言葉を一字一句まですべて聞き取るくらい集中したい。

相手の言葉を聞き取って理解するからこそ、適切な返事ができます。

会話中に未知の言葉が登場したら、勇気を持って質問してみましょう。

未知の言葉を放置していると、誤解や理解不足の原因になります。

質問をして、どんどん新しい言葉を吸収していけば、語彙ごい力も高まります。

余裕があれば、言葉の表面の意味だけでなく、裏の意味も読み取っていくといいでしょう。

相手が思っていることをすべて話してくれるとは限りません。

本音もあれば、建前もある。

本気の言葉もあれば、お世辞の言葉もある。

あなたが発する言葉がすべて本音とは限らないように、相手が発することもすべて本音とは限りません。

「いかに言外の意味を読み取っていくか」ということです。

たとえば、相手が疲れた話ばかりをしていたとします。

相手は疲れを伝えたいとは限りません。

実際は「励ましてもらいたい」「慰めてもらいたい」などの意味が隠れているかもしれません。

相手の言葉を具体的に聞き取っていくと、言外の意味も読み取れるようになります。

会話は、聞くことから始まります。

しっかり聞けない人は、よい返事もできません。

しっかり聞いてこそ、より良い返事ができるのです。

面白い人になる方法(14)
  • しっかり相手の話を聞くよう心がける。
とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。

面白い人になる30の方法

  1. 面白い人になるために一番大切なのは、相手を楽しませたい気持ち。
  2. 面白い人とは、自負するものではなく、評価されるもの。
  3. 面白い人になるためには、自分を変えていく努力が必要。
  4. 面白い人は、性格が明るく、ポジティブ思考。
  5. 面白い人になるためには、オープンな性格になることが大切。
  6. 自分がしたい話より、相手が楽しめる話をする。
  7. 面白い人の真似をしてみる。
  8. 面白い人には、ユーモアのセンスがある。
  9. 面白い人になるためには、面白い話が必要とは限らない。
  10. 笑えるネタでなくてもいい。
    明るく楽しいネタで十分。
  11. 世間に無知では、面白くなれない。
  12. 面白いネタを見つけるにも「積極性」が大事。
  13. どんなに面白い話も、回りくどいと、台無しになる。
  14. しっかり聞けない人は、よい返事もできない。
  15. とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。
  16. 人をばかにして笑いを取るのは、NG。
    自分をばかにして笑いを取るのは、OK。
  17. 豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。
  18. 面白いから、オーバーリアクションをするのではない。
    オーバーリアクションをするから、面白くなる。
  19. 面白いネタやエピソードを作るには、遊びが欠かせない。
  20. 笑いの基準を下げる。
    ささいなことでも笑うようにしよう。
  21. おやじギャグは、笑わせるネタではない。
    場を凍り付かせるネタである。
  22. 面白いから、笑うのではない。
    笑うから、面白くなる。
  23. ユーモアの失敗を恐れない勇気が大切。
  24. 同じ人に同じネタを使うのは、マナー違反。
    面白いネタも、2回目から平凡になる。
  25. ボディーランゲージがあると、会話はもっと面白くなる。
  26. 褒めることも、面白いネタの1つになる。
  27. 面白くなるために、頭の回転の速さは必要なのか。
  28. 相手からばかにされても、怒るのではなく、笑い飛ばそう。
  29. 面白い人は、形式やルールにこだわらない。
  30. 「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。

同じカテゴリーの作品

3:24

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION