執筆者:水口貴博

面白い人になる30の方法

30

「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。

「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。 | 面白い人になる30の方法

面白い人になるためのキーワード。

それは「面白い」です。

日常生活では時折、コメントしにくい場面に遭遇することがあります。

たとえば、友人の手料理がおいしくなかったときです。

友人から手料理を振る舞われる場面があって、ごちそうになることがあるでしょう。

「どう?」と感想を求められたとき、どう答えるか、言い方に迷います。

正直とはいえ、ストレートに「変な味」「まずい」「おいしくない」という言い方は、少しとげがあるでしょう。

せっかく料理を作ってくれた相手をがっかりさせてしまいます。

もちろん親しい友人なら、本音も悪くありませんが、普通の友人なら傷つけるかもしれません。

いくらおいしくないと思っても、けなすような一言は避けたほうがいいでしょう。

こうしたときに使える一言こそ「面白い」です。

「面白い味」

「面白い料理」

「面白い組み合わせ」

「面白い」という表現を使えば、友人を傷つけずに感想を述べることができます。

ユニークな言葉によって、料理の可能性を褒めることもできます。

また、人と話をしているとき、賛同できない意見を言われたとします。

「納得できない」「あり得ない」「考え方が幼稚」と相手の意見を否定するのはよくありません。

ストレートに意見を否定すると、相手を不快にさせてしまうでしょう。

場合によっては人間関係に亀裂を生みかねません。

こうしたときも「面白い」というキーワードが役立ちます。

「面白い意見」

「面白い考え方」

「面白いアイデア」

こうした一言で、相手の意見を受け入れてみるといいでしょう。

理解・納得できないのは、相手の意見が悪いからとは限りません。

まだ自分の知識や経験が少ないせいで理解力がなく、考えが及んでいないだけかもしれません。

「面白い」という表現で受け入れれば、穏便な雰囲気を保てます。

「面白い」という一言は、まだまだ応用が利きます。

変な場所に来たときも「面白い場所」と表現する。

難しい本を読んだときも「面白い本」と表現する。

難解な仕事を依頼されたときも「面白い仕事」と表現する。

変なにおいを嗅いだときも「面白い香り」と表現する。

理解できない価値観と接したときも「面白い価値観」と表現する。

たとえ不快感や抵抗感があっても、ひとまず「面白い」と表現しておけば、穏便かつ丁寧です。

対象を受け入れることになるので、トラブルに発展することもありません。

面白いと言って受け入れると、前向きに価値観を吸収できるため、後から本当に面白く感じやすくなるでしょう。

おいしいと思って食べる食事がおいしく感じやすいように、何でも面白いと思って受け入れると、面白く感じやすくなります。

「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイスなのです。

面白い人になる方法(30)
  • コメントしにくい場面では、否定や拒否をせず「面白い」というキーワードで受け入れる。
まとめ

面白い人になる30の方法

面白い人になる30の方法
  1. 面白い人になるために一番大切なのは、相手を楽しませたい気持ち。
    面白い人になるために一番大切なのは、相手を楽しませたい気持ち。
  2. 面白い人とは、自負するものではなく、評価されるもの。
    面白い人とは、自負するものではなく、評価されるもの。
  3. 面白い人になるためには、自分を変えていく努力が必要。
    面白い人になるためには、自分を変えていく努力が必要。
  4. 面白い人は、性格が明るく、ポジティブ思考。
    面白い人は、性格が明るく、ポジティブ思考。
  5. 面白い人になるためには、オープンな性格になることが大切。
    面白い人になるためには、オープンな性格になることが大切。
  6. 自分がしたい話より、相手が楽しめる話をする。
    自分がしたい話より、相手が楽しめる話をする。
  7. 面白い人の真似をしてみる。
    面白い人の真似をしてみる。
  8. 面白い人には、ユーモアのセンスがある。
    面白い人には、ユーモアのセンスがある。
  9. 面白い人になるためには、面白い話が必要とは限らない。
    面白い人になるためには、面白い話が必要とは限らない。
  10. 笑えるネタでなくてもいい。<br>明るく楽しいネタで十分。
    笑えるネタでなくてもいい。
    明るく楽しいネタで十分。
  11. 世間に無知では、面白くなれない。
    世間に無知では、面白くなれない。
  12. 面白いネタを見つけるにも「積極性」が大事。
    面白いネタを見つけるにも「積極性」が大事。
  13. どんなに面白い話も、回りくどいと、台無しになる。
    どんなに面白い話も、回りくどいと、台無しになる。
  14. しっかり聞けない人は、よい返事もできない。
    しっかり聞けない人は、よい返事もできない。
  15. とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。
    とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。
  16. 人をばかにして笑いを取るのは、NG。<br>自分をばかにして笑いを取るのは、OK。
    人をばかにして笑いを取るのは、NG。
    自分をばかにして笑いを取るのは、OK。
  17. 豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。
    豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。
  18. 面白いから、オーバーリアクションをするのではない。<br>オーバーリアクションをするから、面白くなる。
    面白いから、オーバーリアクションをするのではない。
    オーバーリアクションをするから、面白くなる。
  19. 面白いネタやエピソードを作るには、遊びが欠かせない。
    面白いネタやエピソードを作るには、遊びが欠かせない。
  20. 笑いの基準を下げる。<br>ささいなことでも笑うようにしよう。
    笑いの基準を下げる。
    ささいなことでも笑うようにしよう。
  21. おやじギャグは、笑わせるネタではない。<br>場を凍り付かせるネタである。
    おやじギャグは、笑わせるネタではない。
    場を凍り付かせるネタである。
  22. 面白いから、笑うのではない。<br>笑うから、面白くなる。
    面白いから、笑うのではない。
    笑うから、面白くなる。
  23. ユーモアの失敗を恐れない勇気が大切。
    ユーモアの失敗を恐れない勇気が大切。
  24. 同じ人に同じネタを使うのは、マナー違反。<br>面白いネタも、2回目から平凡になる。
    同じ人に同じネタを使うのは、マナー違反。
    面白いネタも、2回目から平凡になる。
  25. ボディーランゲージがあると、会話はもっと面白くなる。
    ボディーランゲージがあると、会話はもっと面白くなる。
  26. 褒めることも、面白いネタの1つになる。
    褒めることも、面白いネタの1つになる。
  27. 面白くなるために、頭の回転の速さは必要なのか。
    面白くなるために、頭の回転の速さは必要なのか。
  28. 相手からばかにされても、怒るのではなく、笑い飛ばそう。
    相手からばかにされても、怒るのではなく、笑い飛ばそう。
  29. 面白い人は、形式やルールにこだわらない。
    面白い人は、形式やルールにこだわらない。
  30. 「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。
    「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION