執筆者:水口貴博

面白い人になる30の方法

16

人をばかにして笑いを取るのは、NG。自分をばかにして笑いを取るのは、OK。

人をばかにして笑いを取るのは、NG。自分をばかにして笑いを取るのは、OK。 | 面白い人になる30の方法

「笑いさえ取れれば、ネタは何でもいい」

そう思っているなら、誤解です。

笑いを取るにもマナーがあります。

まず注意したいのは、人をばかにして笑いを取るスタイルです。

誰かをばかにしたり見下したりすると、簡単に笑いを取ることができるでしょう。

世の中に完璧な人間はいません。

人間なら誰でも欠点や弱点があります。

相手の悪い点なら簡単に見つけることができ、笑いのネタにできるでしょう。

また、人をばかにして笑いを取るなら、自分は無傷で済ませられます。

体裁を保ったり、プライドを守ったりできるでしょう。

しかし、いくら面白くするとはいえ、人をばかにして笑いを取るのはマナー違反です。

人をばかにしたり傷つけたりした笑わせ方は、相手にとって気分がよくありません。

ネガティブなことを言われると、やはりすっきりしない気分になるでしょう。

笑いとしては中途半端。

なにより下品です。

相手との人間関係にひびを入れてしまいやすくなります。

場合によっては、喧嘩やトラブルに発展する可能性もあるでしょう。

人をばかにして笑いを取るのは、NGなのです。

ばかにして笑いを取るなら、人のことではなく、自分のことを話すのがマナーです。

自分をばかにして笑いを取るなら、いくらでもOKです。

自分の事情なら、どんなにばかにされても、自分が我慢すれば済むこと。

誰も人を傷つけることはありません。

恨みや憎しみを持たれる心配もありません。

たとえば、薄毛のネタで笑いを取るとします。

このとき、人の薄毛をばかにするのはよくありません。

笑いが取れたとしても、相手にむっとされるはずです。

たとえ相手が笑っていたとしても、表向きだけかもしれません。

内心では深く傷ついたり、憎んでいたりするかもしれない。

ばかにして笑いを取るなら、自分の薄毛をネタにすることです。

自分の薄毛なら、どんなひどい言い方をしても、自分が我慢すればいいだけのこと。

上手に周りの人を笑わせることができ、トラブルに発展することもありません。

貧乏をネタにして笑いを取るとします。

人の貧乏をネタにした笑いはよく見かける光景ですが、理想的とは言えません。

相手も一緒に笑っていて、平気の様子であっても、内心では気にしているかもしれません。

貧乏をネタにするなら、やはり自分の貧乏をネタにするのが一番です。

自分の貯金が少ない話、衝動買いをした話、仕事の給料が少ない話。

聞いている相手は「私も同じ経験がある」と共感してくれ、楽しませながら笑いを取れるでしょう。

何を使って笑いを取るかは、ユーモアのセンスが問われるところでもあります。

「笑いが取れるなら何でもいい」と考えるのではありません。

できるだけ人を不快にさせない方法で、笑いを取るようにしましょう。

面白い人になる方法(16)
  • ばかにして笑いを取るなら、人のことではなく、自分のことを話す。
豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。

面白い人になる30の方法

  1. 面白い人になるために一番大切なのは、相手を楽しませたい気持ち。
  2. 面白い人とは、自負するものではなく、評価されるもの。
  3. 面白い人になるためには、自分を変えていく努力が必要。
  4. 面白い人は、性格が明るく、ポジティブ思考。
  5. 面白い人になるためには、オープンな性格になることが大切。
  6. 自分がしたい話より、相手が楽しめる話をする。
  7. 面白い人の真似をしてみる。
  8. 面白い人には、ユーモアのセンスがある。
  9. 面白い人になるためには、面白い話が必要とは限らない。
  10. 笑えるネタでなくてもいい。
    明るく楽しいネタで十分。
  11. 世間に無知では、面白くなれない。
  12. 面白いネタを見つけるにも「積極性」が大事。
  13. どんなに面白い話も、回りくどいと、台無しになる。
  14. しっかり聞けない人は、よい返事もできない。
  15. とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。
  16. 人をばかにして笑いを取るのは、NG。
    自分をばかにして笑いを取るのは、OK。
  17. 豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。
  18. 面白いから、オーバーリアクションをするのではない。
    オーバーリアクションをするから、面白くなる。
  19. 面白いネタやエピソードを作るには、遊びが欠かせない。
  20. 笑いの基準を下げる。
    ささいなことでも笑うようにしよう。
  21. おやじギャグは、笑わせるネタではない。
    場を凍り付かせるネタである。
  22. 面白いから、笑うのではない。
    笑うから、面白くなる。
  23. ユーモアの失敗を恐れない勇気が大切。
  24. 同じ人に同じネタを使うのは、マナー違反。
    面白いネタも、2回目から平凡になる。
  25. ボディーランゲージがあると、会話はもっと面白くなる。
  26. 褒めることも、面白いネタの1つになる。
  27. 面白くなるために、頭の回転の速さは必要なのか。
  28. 相手からばかにされても、怒るのではなく、笑い飛ばそう。
  29. 面白い人は、形式やルールにこだわらない。
  30. 「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION