執筆者:水口貴博

面白い人になる30の方法

7

面白い人の真似をしてみる。

面白い人の真似をしてみる。 | 面白い人になる30の方法

あなたの身近に「面白い」と言われる人はいませんか。

明るく楽しい話をするのが上手な人。

いつも多くの人に囲まれている人気者。

異性だけでなく、同性からもモテる人。

人気者やモテる人には、面白い要素があります。

人気者やモテる人がいると、羨ましい気持ちやねたましい気持ちを持つかもしれません。

しかし、憎んだり恨んだりしても、何のプラスにもなりません。

人を恨んだり憎んだりしても、自分が疲れるだけ。

嫉妬心や劣等感は忘れることです。

では、次にどうするかというと、そうした面白い人の真似をしてしまいましょう。

もちろん顔や声まで真似をするというわけではありません。

顔や声も面白さに関係するポイントの1つですが、生まれつきのものなので、真似するのは難しいでしょう。

真似をするのは、態度・話し方・ユーモアのセンスです。

面白い人には、態度・話し方・ユーモアのセンスに独特の特徴があります。

明るい笑いを誘う態度。

人を楽しませる話し方。

人を快い気持ちにさせるユーモアのセンス。

そうした面白い人に近寄って、見よう見まねで真似をするといいでしょう。

一定期間、その人を「先生」とあがめ、徹底的に学んでいきましょう。

「ここが面白い!」と思うポイントを見つけたら、自分の態度や話し方に取り入れるだけです。

「ここなら真似できそうだ」と思うところを見つけたら、さっそく自分の人間関係でも試してみます。

面白い人になるのは、本を読んで学べることではありません。

座学だけで習得できるなら、誰も苦労しません。

面白い人になるためには、経験と実践を通して学んでいく必要があります。

面白さとは、頭の知識ではなく、体で身につけるもの。

本を読んで習うより、実際の経験で慣れたほうが、早く習得できます。

面白い人の話し方やユーモアのセンスを、できるだけ真似をしてみます。

見よう見まねでかまいません。

完全にコピーはできなくても、同じくらいコピーするくらいならできるでしょう。

完全にネタを真似するのはよくありませんが、態度・話し方・ユーモアのセンスなら、いくら真似をしても大丈夫です。

1回目でうまくいかなくても、諦めないことです。

失敗しても不自然であっても大丈夫。

慣れるものですから、最初はうまくいかなくてOKです。

なかなかうまくいかなくても、諦めずに、真似を続けていきましょう。

何度か繰り返していると、だんだんできるようになるでしょう。

最初は演技をしているようで違和感を覚えるかもしれませんが、しばらく続けていると、だんだん慣れてくるでしょう。

真似をしているうちに、それが本当の性格になっていくのです。

面白い人になる方法(7)
  • 面白い人の真似をする。
面白い人には、ユーモアのセンスがある。

面白い人になる30の方法

  1. 面白い人になるために一番大切なのは、相手を楽しませたい気持ち。
  2. 面白い人とは、自負するものではなく、評価されるもの。
  3. 面白い人になるためには、自分を変えていく努力が必要。
  4. 面白い人は、性格が明るく、ポジティブ思考。
  5. 面白い人になるためには、オープンな性格になることが大切。
  6. 自分がしたい話より、相手が楽しめる話をする。
  7. 面白い人の真似をしてみる。
  8. 面白い人には、ユーモアのセンスがある。
  9. 面白い人になるためには、面白い話が必要とは限らない。
  10. 笑えるネタでなくてもいい。
    明るく楽しいネタで十分。
  11. 世間に無知では、面白くなれない。
  12. 面白いネタを見つけるにも「積極性」が大事。
  13. どんなに面白い話も、回りくどいと、台無しになる。
  14. しっかり聞けない人は、よい返事もできない。
  15. とことん相手の話を聞くだけで、面白い人になれる。
  16. 人をばかにして笑いを取るのは、NG。
    自分をばかにして笑いを取るのは、OK。
  17. 豊富な語彙力は、面白い人になるための土台。
  18. 面白いから、オーバーリアクションをするのではない。
    オーバーリアクションをするから、面白くなる。
  19. 面白いネタやエピソードを作るには、遊びが欠かせない。
  20. 笑いの基準を下げる。
    ささいなことでも笑うようにしよう。
  21. おやじギャグは、笑わせるネタではない。
    場を凍り付かせるネタである。
  22. 面白いから、笑うのではない。
    笑うから、面白くなる。
  23. ユーモアの失敗を恐れない勇気が大切。
  24. 同じ人に同じネタを使うのは、マナー違反。
    面白いネタも、2回目から平凡になる。
  25. ボディーランゲージがあると、会話はもっと面白くなる。
  26. 褒めることも、面白いネタの1つになる。
  27. 面白くなるために、頭の回転の速さは必要なのか。
  28. 相手からばかにされても、怒るのではなく、笑い飛ばそう。
  29. 面白い人は、形式やルールにこだわらない。
  30. 「面白い」という一言は、あらゆることを面白くさせるスパイス。

同じカテゴリーの作品

3:33

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION