授業が始まる前には、きちんとお手洗いを済ませておきましょう。
当たり前のことですね。
ところがうっかりすることがあるものです。
もちろん授業中に、お手洗いを行っていけないわけではありません。
授業中にお手洗いを行ってもいいのです。
生理現象を我慢するのは体によくありません。
しかしだからといって、軽い気持ちで中座するのは要注意です。
お手洗いで、3分中座するとします。
その3分で、重要なことを聞き逃してしまうことがあります。
大事な話はいつ出てくるかわからないのです。
また一度中座すると、緊張の糸も切れてしまいます。
集中力ががくっと落ちるのです。
いったん落ちた集中力を取り戻すのに23分かかるという研究結果もあります。
授業中は、1分1秒が真剣勝負なのです。
忘れてならないのはお金です。
お手洗いの時間も、授業料が発生しています。
1時間3,000円の授業があるとしたら、3分の中座は150円の損失です。
1時間1万円の授業であれば、3分の中座は500円の損失という計算になります。
小さな金額でも大事なお金です。
身銭を切って習いに来ているからには、無視できない金額です。
できるだけ中座することがないよう、授業前にはきちんとお手洗いを済ませておきましょう。
当たり前のことですが、いま一度きちんと心がけておきたいポイントです。
さて、ここで水分補給について、ひとつ注意点があります。
飲み物によって、吸収の早さに違いがあることをご存じですか。
水分補給をする場合「冷たい飲み物」に注意してください。
冷たい飲み物は水分吸収が早いため、それだけ尿意を感じるのも早くなる傾向があります。
授業前にお手洗いを済ませても、冷たい飲み物をがぶがぶ飲むと、すぐまたトイレに行きたくなります。
30分もしないうちに尿意を感じることも少なくありません。
また冷たい飲み物は、体を冷やしたり胃腸への負担がかかったりして、腹痛や下痢など体調不良の原因になる恐れもあります。
たくさん汗をかくスポーツ系の習い事なら別ですが、あまり汗をかかない座学中心の習い事なら、冷たい飲み物に要注意です。
水分補給で飲み物を飲むなら、常温、もしくは温かい飲み物がおすすめです。