アイデアが浮かんだら、すぐ書き留めてください。
アイデアは、本当に一瞬で消えるからです。
何の前触れもなく、突然頭に浮かんだと思えば、次の瞬間には消えています。
まさに一瞬。
「良いアイデアが浮かんだぞ。一息ついてから深掘りするか」と思うとろくなことになりません。
トイレに行くと、消えます。
食事をすると、消えます。
歯磨きをしたら、消えます。
着替えをしたら、消えます。
どれも「アイデアのあるある」です。
何かしてからアイデアを書き留めようとすると、思い出せなくなっているのです。
それどころか、実際はもっと一瞬です。
スマホをちらっと見ただけで、消えます。
飲み物を一口飲んだら、消えます。
咳やくしゃみを一度しただけで、消えます。
間を置くと、ろくなことになりません。
アイデアを保持できるのは、数秒です。
1秒未満のときもあります。
油断すると、つい数秒前のことが思い出せません。
「あれ、何か良いことを思いついたはずだったけど、何だっけ?」となるのがオチです。
アイデアはそのくらい「一瞬の花火」なのです。
アイデアは、浮かんだ瞬間、すぐ書き留めてください。
一瞬の油断も許されません。
トイレにも行かず、飲み物も飲まず、まず書き留めることを最優先です。
トイレに行きたいなら、メモしてからにしましょう。
飲み物を飲みたいなら、メモをしてからにするのが良い。
スマホを見る前に、さっと書き留めましょう。
咳やくしゃみも、ぎりぎりまで我慢してください。
咳やくしゃみをしたいなら、メモした後です。
書き留めさえできれば、文字として残ります。
整った文章である必要はありません。
言葉の断片やシンプルな箇条書きでOK。
走り書きでいいのです。
とりあえず自分が読んでわかりさえすればいいのです。
あらゆるアイデアは、価値が秘められています。
特別な価値が秘められていることもあります。
平凡なアイデアでも、深掘りすることで「化けること」があります。
1つのアイデアが、生活や人生を変えることもあるのです。