部下教育では「お説教の3分ルール」というのがあります。
部下にとってお説教は、強い緊張とストレスがあります。
短い時間であっても、体力の消耗が大きく、体感としては長く感じられます。
3分を越えると、部下は長く叱られている印象が強くなります。
がみがみうるさい印象も出てきて、説教の言葉が頭に入ってこなくなります。
部下を余計に落ち込ませることにもなってしまい、良いことはありません。
お説教は「短く叱る」が基本です。
さっと叱って、さっと終わりにするのが良い。
お説教は3分以内に終わらせるのがベストです。
嫌われる上司ほどお説教がだらだら無駄に長くて、好かれる上司ほどお説教が短くて3分ルールが徹底されています。
短く叱ることで大切なことを簡潔に伝えられ、部下を余計に落ち込ませることもなくなるのです。
さて、ここからが本題です。
このお説教の3分ルールは、部下に対してだけではありません。
自分に対しても、3分ルールを徹底しましょう。
うっかりミスや失敗をして、自分を責めることがあるでしょう。
自分へのお説教だからといって長ければいいわけではありません。
部下へのお説教と同様、自分への説教も、3分を超えるとだらだら長い印象を与えます。
だらだら長いと、自分を余計に落ち込ませてしまいます。
過度になると、自己肯定感の低下につながったり、自分のことが嫌いになったりして、プラスよりマイナスのほうが大きくなります。
自分へのお説教も、3分でさっと終わらせるのが良いのです。
落ち込まない人は、3分ルールを徹底しています。
自分にびしっと言い聞かせる代わりに、短く終わらせます。
自分を叱るのは3分までとすれば、不必要に落ち込むことはなくなります。
大切なのは、反省と再発防止です。
反省と再発防止ができれば十分です。
「私が悪かった。次から気をつけよう。今度からこうすればいいね」でいいのです。
自分へのお説教も「短く叱る」を徹底させましょう。
お説教の3分ルールは、部下に対してだけでなく、自分に対しても有効なのです。