執筆者:水口貴博

クリエイティブな人になる30の方法

6

批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。

批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。 | クリエイティブな人になる30の方法

発想したアイデアを褒められるとは限りません。

自分では「名案」と思っていても、周りの反応はいまいち。

時には批判されることも少なくありません。

「ありえない発想だね」

「くだらないアイデアだ」

「うまくいくわけがない」

「失敗するに決まっている」

「本当に実現すると思っているの?」

ストレートに厳しい一言を言われると、気持ちが落ち込みます。

批判する人は、博識で賢くて、世の中のこともわかっているのでしょう。

知識と分別のある常識人なのでしょう。

たしかに常識人なら、アイデアを聞いたとき、瞬時に現実性・実現性を判断できます。

常識人は、知識や分別を武器にして、あれこれ批判してきます。

「夢から目を覚ませ!」「現実を見ろ!」と言われているように聞こえます。

批判の声を聞いているうちに、だんだんアイデアや作品に自信がなくなってくるかもしれません。

しかし、批判されたときこそ正念場です。

批判の声を聞いていると、現実に引き戻され、想像力・発想力の幅が制限されます。

常識やルールにとらわれていると、アイデアは出せません。

アイデアを出すためには、常識や先入観にとらわれず、発想する必要があります。

アイデアは、いかに常識から外れた発想ができるかの勝負です。

真面目で現実的なアイデアだけでなく、不真面目で非現実的なアイデアも大切です。

アイデアを出していくにつれて、周りの人から批判されることが増えるのも普通のこと。

真面目に批判を受け止める必要はありません。

批判におじけづいて、やめたり諦めたりすると、発想力を爆発させることができません。

批判の声を聞いているかぎり、クリエイティブな人にはなれないのです。

批判の声は無視しましょう。

「言いたいように言えばいいさ」と、軽くあしらうくらいでいい。

むしろ批判は「褒め言葉」として受け止めるのが得策です。

アイデアを批判されたら、ユニークな視点を褒められているのと同じこと。

「斬新ですね」「ユニークだね」「素晴らしい発想ですね」という褒め言葉と同じ意味です。

つまらないアイデアに思えても、別の人にとっては面白いアイデアに感じるかもしれません。

ばかばかしいアイデアでも、少し工夫を加えることで、素晴らしいアイデアになることもあるでしょう。

クリエイティブは、批判されて上等です。

批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていけるのです。

クリエイティブな人になる方法(6)
  • アイデアを批判されても、めげない。
  • 批判は「褒め言葉」として受け止める。
量は質に転化する。

クリエイティブな人になる30の方法

  1. 芸術とは、自己表現の手段。
    作品とは、もう1人の自分。
  2. クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。
  3. 自然体を意識すると、クリエイティブな力が引き出される。
  4. 「クリエイティブな人になる」と決意をしよう。
  5. 同じパターンの繰り返しばかりでは、クリエイティブな人になれない。
  6. 批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。
  7. 量は質に転化する。
  8. 質を高めるには、量が必要。
    量をこなすには、スピードが必要。
  9. 1つの価値観にこだわらない。
    さまざまな価値観を受け入れる。
  10. 理屈より感性を大切にすることで、クリエイティブな力が高まる。
  11. クリエイティブで大切なのは、観察力より洞察力。
  12. 観察力と洞察力の違いとは。
  13. 集中力なくして、クリエイティブな仕事はできない。
  14. 一流作品に触れることで、創作意欲が刺激される。
  15. 失敗を避ける姿勢があると、クリエイティブな力を鍛えられない。
  16. 意見は変えていい。
    クリエイティブは、意見を変えながら高めていくもの。
  17. クリエイティブな人は、子どもっぽいところがある。
  18. 個性は、殺すものではなく、生かすもの。
    個性を生かせば、クリエイティブな才能が開花する。
  19. みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。
  20. 批判や悪口は、クリエイティブな力を低下させる。
  21. 褒める習慣を持つと、クリエイティブなセンスが研ぎ澄まされる。
  22. 100の知識より、1の経験。
  23. クリエイティブは、フットワークが命。
    ぱっとひらめいたら、さっと試そう。
  24. 問題を芸術に生かす発想も、クリエイティブの1つ。
  25. インスピレーションは、いつ浮かぶかわからない。
    あらゆる場所を仕事場にしよう。
  26. 数字に強くなくても、クリエイティブな人になれる。
  27. 問題を解く側ではなく、作る側になる。
  28. クリエイティブだから、夢を持つのではない。
    夢を持つから、クリエイティブになれる。
  29. 駄作でも凡作でもいいから、恥をさらす覚悟で発表する。
  30. 現状に満足しない。
    向上意識を持って、さらなる高みを目指していく。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION