執筆者:水口貴博

クリエイティブな人になる30の方法

12

観察力と洞察力の違いとは。

観察力と洞察力の違いとは。 | クリエイティブな人になる30の方法

観察力と洞察力。

どちらも「対象をよく見て理解する」という点は同じです。

「観察力より洞察力のほうが重要そう」

「観察力より洞察力のほうが見る力が強そう」

「観察力はよく聞くけど、洞察力はあまり聞き慣れない」

ぼんやりとした違いで理解している人も多いでしょう。

観察力と洞察力の違いを、曖昧にしている人もいるのではないでしょうか。

しかし、響きは似ていても、意味は違います。

同じような意味で使っていると、コミュニケーションに誤解やすれ違いが生じることがあります。

いま一度、それぞれの違いについて整理しておきましょう。

観察力

観察力とは何か。

一言で言うと「見えるところを見る力」のことをいいます。

観察力の重要なポイントは「あくまで見える範囲のみ」という点です。

見える範囲を通して、ありのままの状態を注意深く見ることで、様子や変化を理解します。

じっくり細かな点まで観察して、理解します。

悲しそうな表情から、悲しそうな意味を読み取ります。

たとえば、絵を描くとき、対象物をじっくり見る行為は、まさに観察力が発揮される場面です。

観察力があれば、細かい点まで注意を向けることができ、画力につながります。

洞察力

洞察力とは何か。

一言で言うと「見えないところまで見抜く力」のことをいいます。

洞察力の重要なポイントは「見えるところだけでなく、見えないところも含める」という点です。

物事の真実や本質は、表に表れているとは限りません。

実際のところ、真実や本質は、なかなか直接見ることができない場合のほうが多い。

見た目だけで理解するのではなく、見た目を手がかりにして見えないところまで見抜きます。

たとえば、普段おとなしい人が、あるとき急に口数が増えたとします。

見た目でそのまま判断するなら、明るく元気な様子です。

「元気が出てきたのかな」「いいことがあったのかな」と思いそうですが、実際はわかりません。

隠し事がばれそうで、心理的な焦りによって口数が増えている可能性が考えられるでしょう。

強く主張したいことがあり「理解してほしい」という気持ちの表れかもしれません。

相手が「コホン」とせきをしたとします。

「喉の調子が悪いのかな」「風邪なのかな」などと思いますが、実際は違うかもしれません。

「その話題には触れないでほしい」という暗黙のメッセージという可能性もあるでしょう。

特に人とのコミュニケーションでは、洞察力が重要です。

人間関係のトラブル回避に洞察力は欠かせません。

§

このように観察力と洞察力は、意味が異なります。

能力としては、観察力より洞察力のほうが高度です。

洞察力には知識や経験が必要であり、より高度な能力が求められます。

  • 観察力とは、見えるところを見る力
  • 洞察力とは、見えないところまで見抜く力

この違いで理解しておけば、恥をかくことはありません。

観察力と洞察力の違いを理解しておけば、人とのコミュニケーションもスムーズになります。

クリエイティブな人になる方法(12)
  • 観察力と洞察力の違いを理解する。
集中力なくして、クリエイティブな仕事はできない。

クリエイティブな人になる30の方法

  1. 芸術とは、自己表現の手段。
    作品とは、もう1人の自分。
  2. クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。
  3. 自然体を意識すると、クリエイティブな力が引き出される。
  4. 「クリエイティブな人になる」と決意をしよう。
  5. 同じパターンの繰り返しばかりでは、クリエイティブな人になれない。
  6. 批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。
  7. 量は質に転化する。
  8. 質を高めるには、量が必要。
    量をこなすには、スピードが必要。
  9. 1つの価値観にこだわらない。
    さまざまな価値観を受け入れる。
  10. 理屈より感性を大切にすることで、クリエイティブな力が高まる。
  11. クリエイティブで大切なのは、観察力より洞察力。
  12. 観察力と洞察力の違いとは。
  13. 集中力なくして、クリエイティブな仕事はできない。
  14. 一流作品に触れることで、創作意欲が刺激される。
  15. 失敗を避ける姿勢があると、クリエイティブな力を鍛えられない。
  16. 意見は変えていい。
    クリエイティブは、意見を変えながら高めていくもの。
  17. クリエイティブな人は、子どもっぽいところがある。
  18. 個性は、殺すものではなく、生かすもの。
    個性を生かせば、クリエイティブな才能が開花する。
  19. みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。
  20. 批判や悪口は、クリエイティブな力を低下させる。
  21. 褒める習慣を持つと、クリエイティブなセンスが研ぎ澄まされる。
  22. 100の知識より、1の経験。
  23. クリエイティブは、フットワークが命。
    ぱっとひらめいたら、さっと試そう。
  24. 問題を芸術に生かす発想も、クリエイティブの1つ。
  25. インスピレーションは、いつ浮かぶかわからない。
    あらゆる場所を仕事場にしよう。
  26. 数字に強くなくても、クリエイティブな人になれる。
  27. 問題を解く側ではなく、作る側になる。
  28. クリエイティブだから、夢を持つのではない。
    夢を持つから、クリエイティブになれる。
  29. 駄作でも凡作でもいいから、恥をさらす覚悟で発表する。
  30. 現状に満足しない。
    向上意識を持って、さらなる高みを目指していく。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION