執筆者:水口貴博

クリエイティブな人になる30の方法

19

みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。

みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。 | クリエイティブな人になる30の方法

クリエイティブな人になるために注意したいこと。

それは「みんなと同じ」です

もちろんみんなと同じことをするのが悪いわけではありません。

みんなと同じことをすれば、協調性が生まれ、仲間意識が芽生えるでしょう。

「方向性はおおむね正しい」とわかり、安心感があります。

不安や心配が小さくなり、やる気や勇気が湧いてくるでしょう。

みんなと同じなら、多数決でも有利です。

「みんなと同じことをしておけば間違いない」という価値観で生きている人も多いのではないでしょうか。

もちろんみんなと同じことをするのもいいですが、クリエイティブな人になりたいなら要注意です。

みんなと同じことをしていては、独創的な作品は生み出せません。

ユニークを生み出す力が弱くなり、大きな特徴も変わったところもなく、平凡で終わります。

ユニークを生み出すには、みんなと違ったことをする必要があります。

「普通」というレールから外れ、独自の路線を進むことが大切です。

秀逸なアイデアもユニークな発想も、既存の枠組みから外れなければいけません。

みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれないのです。

もし自分の仕事がみんなと同じになりそうなら、工夫やアレンジを加えましょう。

たくさん変える必要はなく、1つでも加えればいいのです。

みんなと違ったことをするから、ユニークです。

自分の個性を加えていけば、自然と差別化につながります。

時には、人と逆の行動を取る必要もあります。

批判されるかもしれませんが、自分が「素晴らしい」と感じるなら、自分の感性を信じて貫きましょう。

世間の声ではなく、自分の声に耳を傾けることです。

人と違ったことをすれば、秀逸な作品になるとは限りませんが、秀逸な作品には、必ず人と違った何かが存在します。

自分のしている仕事がみんなと同じになりそうなら、知恵を働かせて、独自の味を作りましょう。

個性や持ち味を生かすような変化を加え、新しい特徴を生み出します。

新しい特徴が加わると、独特の価値を生み出せます。

みんなと違っていいのです。

「みんなと同じことをしなければいけない」という呪縛から解放されることです。

孤独を歩むことになりますが、クリエイティブな人になるために進まなければいけない道です。

みんなと違ったことをするから、クリエイティブになれます。

クリエイティブな人になる方法(19)
  • みんなと同じことは避け、みんなと違ったことをする。
批判や悪口は、クリエイティブな力を低下させる。

クリエイティブな人になる30の方法

  1. 芸術とは、自己表現の手段。
    作品とは、もう1人の自分。
  2. クリエイティブな力は、身につけるものではなく、引き出すもの。
  3. 自然体を意識すると、クリエイティブな力が引き出される。
  4. 「クリエイティブな人になる」と決意をしよう。
  5. 同じパターンの繰り返しばかりでは、クリエイティブな人になれない。
  6. 批判の声に強くなることで、クリエイティブな力を高めていける。
  7. 量は質に転化する。
  8. 質を高めるには、量が必要。
    量をこなすには、スピードが必要。
  9. 1つの価値観にこだわらない。
    さまざまな価値観を受け入れる。
  10. 理屈より感性を大切にすることで、クリエイティブな力が高まる。
  11. クリエイティブで大切なのは、観察力より洞察力。
  12. 観察力と洞察力の違いとは。
  13. 集中力なくして、クリエイティブな仕事はできない。
  14. 一流作品に触れることで、創作意欲が刺激される。
  15. 失敗を避ける姿勢があると、クリエイティブな力を鍛えられない。
  16. 意見は変えていい。
    クリエイティブは、意見を変えながら高めていくもの。
  17. クリエイティブな人は、子どもっぽいところがある。
  18. 個性は、殺すものではなく、生かすもの。
    個性を生かせば、クリエイティブな才能が開花する。
  19. みんなと同じことをしていては、クリエイティブになれない。
  20. 批判や悪口は、クリエイティブな力を低下させる。
  21. 褒める習慣を持つと、クリエイティブなセンスが研ぎ澄まされる。
  22. 100の知識より、1の経験。
  23. クリエイティブは、フットワークが命。
    ぱっとひらめいたら、さっと試そう。
  24. 問題を芸術に生かす発想も、クリエイティブの1つ。
  25. インスピレーションは、いつ浮かぶかわからない。
    あらゆる場所を仕事場にしよう。
  26. 数字に強くなくても、クリエイティブな人になれる。
  27. 問題を解く側ではなく、作る側になる。
  28. クリエイティブだから、夢を持つのではない。
    夢を持つから、クリエイティブになれる。
  29. 駄作でも凡作でもいいから、恥をさらす覚悟で発表する。
  30. 現状に満足しない。
    向上意識を持って、さらなる高みを目指していく。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION