執筆者:水口貴博

自己肯定感を高める30の方法

3

自己肯定感を低下させる3大原因とは。

自己肯定感を低下させる3大原因とは。 | 自己肯定感を高める30の方法

なぜ自己肯定感が低いのでしょうか。

もちろん自己肯定感が低い原因は、人によって異なります。

不遇な生い立ちもあるでしょう。

親の都合で転勤が多いことも関係あるでしょう。

人間関係のトラブルによる自信喪失もあるでしょう。

原因を細かく挙げると数多くありますが、自己肯定感が低くなる原因として、よくあるパターンが3つあります。

「成功体験の不足」「親の愛情不足」「容姿や持病による劣等感」です。

これらは「自己肯定感を低下させる3大原因」と呼んでもいいでしょう。

もちろんすべてではありませんが、自己肯定感が低い人は、この3つのどれかに該当する場合が大半です。

(原因1)
成功体験の不足

成功体験が不足していると、自己肯定感を高めることができません。

もちろん誰でも失敗することはありますが、大切なのは、成功体験と失敗体験のバランスです。

子ども時代、失敗体験が多くて成功体験が少ないと、自己評価を下げてしまいます。

最初から難しいことに取り組んでいると、挫折をしやすくなります。

たとえ成功体験が多くても、トラウマになるような失敗体験が1つでもあると、一気に自己肯定感を下げることがあります。

「自分はダメな人間だ」と考えるようになり、自己肯定感の低下につながるのです。

(原因2)
親の愛情不足

子ども時代、親の愛情に触れる機会が少ないと、自己肯定感が下がる原因になります。

一言で「愛情不足」とはいえ、種類はさまざまです。

  • 親による虐待・育児放棄
  • 親による過干渉・過保護
  • 親に褒められたり認められたりした経験が少ない
  • 親に怒られた経験が多い

過干渉や過保護は、一見すると素晴らしい愛情表現に思えますが、場合によります。

子どものためを思う過干渉・過保護もありますが、中には親のエゴでしかない場合があります。

残念なことですが「毒親」と呼ばれる親が少なからず存在しているのも事実です。

怒ることについても、教育の一環であり、親の愛情表現に思えますが、やはり場合によります。

一言で「教育」とはいえ「愛のある教育」と「愛のない教育」は別物です。

愛のある教育だからこそ、子どもはすくすく育ちます。

教育に愛がないと、自分を否定されていると感じ、むなしさしか感じません。

「親から愛されている」と実感できる機会が少ないと、子どもは自分の存在価値・存在意義を感じられなくなります。

子どもは自分に自信を持てなくなり、自己否定感につながります。

(原因3)
容姿や持病による劣等感

容姿に恵まれていないと、卑屈な心が生まれ、コンプレックスに変わる場合があります。

また、重い持病があると、不便や制限が多いため、ネガティブ思考を招く場合もあります。

容姿や持病に大きな欠陥があると、劣等感が生まれ、自己肯定感の低下を招くケースがあります。

§

自己肯定感を下げる原因の多くは、上記の3つのどれかに該当することが大半です。

自己肯定感を上げるとはいえ、簡単ではなく、時間もかかります。

子どもは親を選ぶことはできないため、改善が難しいことも少なくありません。

ただし、大人になってからも自己肯定感を高めることは可能です。

「もう間に合わない」と考えるのが一番よくありません。

成功体験が少ないなら、これから増やせばいいでしょう。

こつこつ成功体験を積み上げていくことで、時間はかかりますが、自信をつけていくことが可能です。

親の愛情不足なら、これから親子関係を改善していけばいいでしょう。

完全な毒親で改善の見込みがないなら、親元から離れたり恋人を見つけたりする方法もあります。

容姿や持病に問題がある場合も諦めてはいけません。

完全に変えるのは難しくても、成功体験やポジティブ思考の力によって、意識を変えていくことは可能です。

自己肯定感に手遅れはありません。

自分と向き合い、自己肯定感が低い原因を探ってみてください。

そして「必ず自己肯定感を高めることができる」と信じて取り組むことが大切です。

自己肯定感を高める方法(3)
  • 自己肯定感が低い原因について、理解する。
自己肯定感が低い原因を知らずして、スムーズな改善は難しい。

自己肯定感を高める30の方法

  1. 自己肯定感とは何か。
  2. 自己肯定感は必要なのか。
  3. 自己肯定感を低下させる3大原因とは。
  4. 自己肯定感が低い原因を知らずして、スムーズな改善は難しい。
  5. 自分の可能性を信じることが、自己肯定感を高める第一歩。
  6. 親の愛情不足で育った子どもは、自己肯定感も低くなる。
  7. 成功体験を積み重ねるにつれて、自己肯定感も高まる。
  8. 不得意分野に集中しても、なかなか自己肯定感は上がらない。
    得意分野に集中するから、自己肯定感も上がる。
  9. すべてできなくていいことに気づく。
  10. 自分ができないことは考えない。
    自分ができることを考えよう。
  11. 自己肯定感を高めるコツは、思考の癖にある。
    ポジティブ思考を身につけ、ネガティブ思考を吹き飛ばそう。
  12. 自分の長所を100個リストアップするだけで、自己肯定感が高まる。
  13. 読書だけでも、自己肯定感を高めることができる。
  14. 小さなことにくよくよしない。
    反省をしたら、失敗はすぐ忘れよう。
  15. 他人と比較する癖は、自己肯定感を下げる原因になる。
  16. 自己肯定感を高めたくても、ネガティブ思考の人と付き合っているかぎり、実現が難しい。
  17. 自己肯定感を高めるきっかけは、目の前の仕事にある。
  18. 結果にかかわらず、頑張ったなら、自分を褒める。
  19. 人から言われた褒め言葉は、どんなことでも否定せず、素直に受け止める。
  20. 自己卑下は、百害あって一利なし。
    自分をけなすことは、自分に対するいじめ行為。
  21. 自己肯定感といじめ問題は深いつながりとは。
  22. 今日から達成日記をつけよう。
    自己肯定感を高めるバイブルになる。
  23. 目的意識が自己肯定感に転化される。
  24. 筋トレとランニングは、自己肯定感を高める効果がすごい!
  25. ボランティア活動に参加して、人から感謝される経験をする。
  26. 100人の友人より、1人の親友。
  27. 人生を変える映画の、3つの条件とは。
  28. 恋愛には、自己肯定感を高める働きがある。
  29. 自己肯定感が高すぎるのも、トラブルを招く原因になる。
    感謝と謙虚があってこそ、自己肯定感が輝く。
  30. 新しい環境に引っ越して、自己肯定感を高めるきっかけをつかもう。

同じカテゴリーの作品

5:39

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION