執筆者:水口貴博

人見知りを克服する30の方法

23

声をかけに行くのではない。褒めに行くのだ。

声をかけに行くのではない。褒めに行くのだ。 | 人見知りを克服する30の方法

人見知りの克服として、会話にある習慣を心がけましょう。

それは、褒める習慣です。

人付き合いが上手な人には、必ず褒める習慣があります。

褒めるとは、相手を素晴らしいと認めるのと同じこと。

褒められると嬉しくなるのは、誰でも同じです。

誰でも自分を認められると「やった」と嬉しくなります。

楽しく会話をするには、相手が喜びそうな話題を選ぶことが大切です。

褒め言葉なら、相手を喜ばせることができるので、話のネタとして最適です。

相手の立場になって考えると、どう言われると嬉しく感じるのか、想像しやすくなります。

相手を褒めたときの笑顔をイメージしてみてください。

褒めて相手がにこにこほほ笑んでいる様子をイメージすると、話しかける勇気が倍増して、人見知りの抵抗感が半減します。

「声をかけに行く」ではなく「褒めに行く」と考えてみてください。

褒めに行く前提なら、相手に喜んでもらえるとわかるので、見知らぬ人にも話しかけやすくなるでしょう。

褒める習慣を心がけると、相手を喜ばせる機会も増えます。

相手が喜んでもらえるとわかっているなら、見知らぬ人に話しかけやすくなるため、会話の上達も早くなります。

褒める対象に大きさは関係ありません。

小さなことでも、きちんと褒めるのがポイントです。

「きっとこれを言うと喜んでくれるだろう」と思いつくことがあれば、ゴーサインです。

褒めるといえば、優れた容姿や高い能力を思い浮かべますが、そればかりではありません。

相手の生き方や心がけも「よい」と思うなら、褒める対象です。

たとえば、相手から「仕事を頑張っている」という話があったとします。

「お仕事に熱心ですね」「努力されているのですね」と言えば褒めることになるので、相手は喜んでくれるでしょう。

たとえネガティブな話題でも、受け止め方によっては褒めることができます。

たとえば、相手が睡眠不足だとします。

「パワフルですね」「集中力がすごいですね」という言い方なら、上手に褒めることができます。

相手から「週末の家族サービスで疲れた」という話題が出たとします。

「家族思いですね」「サービス精神が旺盛おうせいですね」と表現すれば、褒めることができるでしょう。

相手が仕事で軽いけがをしていたとします。

「お仕事を頑張りすぎたのかもしれないですね」と言えば、さりげなく褒めることができるでしょう。

受け止め方を変えると、ネガティブな話題すら褒める対象になります。

至る所に褒めるチャンスがあります。

センスと発想力を活用すれば、褒める対象が飛躍的に広がります。

さっそく今から見知らぬ人に話しかけてみましょう。

声をかけに行くのではありません。

褒めに行くのです。

人見知りを克服する方法(23)
  • 相手を褒める習慣を心がける。
マイナス思考を蹴散らそう。
すべてプラス思考で考えよう。

人見知りを克服する30の方法

人見知りを克服する30の方法
  1. 人見知りは、直したほうがいい性格なのか。
    人見知りは、直したほうがいい性格なのか。
  2. 人見知りの人は、自意識と自己防衛本能が強すぎる。
    人見知りの人は、自意識と自己防衛本能が強すぎる。
  3. 人見知りの5つの種類と対策。
    人見知りの5つの種類と対策。
  4. 人見知りと対人恐怖症の違いとは。
    人見知りと対人恐怖症の違いとは。
  5. 大人になってから人見知りになることもある。
    大人になってから人見知りになることもある。
  6. 人見知りの克服に必要な3つの要素。<br>意識改革・場数・成功体験。
    人見知りの克服に必要な3つの要素。
    意識改革・場数・成功体験。
  7. 人見知りを克服する場は、日常に数多く点在する。
    人見知りを克服する場は、日常に数多く点在する。
  8. 人見知りの克服の第一歩は、挨拶。
    人見知りの克服の第一歩は、挨拶。
  9. 自分から初対面の人に話しかけて、会話を楽しむ。
    自分から初対面の人に話しかけて、会話を楽しむ。
  10. 週に1人は面識のない人に話しかけて、会話をしよう。
    週に1人は面識のない人に話しかけて、会話をしよう。
  11. 自分がどう思われているか気にしたところで仕方ない。
    自分がどう思われているか気にしたところで仕方ない。
  12. 人見知りを「悪い性格」と否定しない。
    人見知りを「悪い性格」と否定しない。
  13. 楽しく話せる定番ネタを準備しておけば、人との会話も怖くない。
    楽しく話せる定番ネタを準備しておけば、人との会話も怖くない。
  14. 相手を知ってから興味を持つのではない。<br>相手を知る前から興味を持つ。
    相手を知ってから興味を持つのではない。
    相手を知る前から興味を持つ。
  15. 常に社交的である必要はない。<br>必要なときだけ社交的になるだけでいい。
    常に社交的である必要はない。
    必要なときだけ社交的になるだけでいい。
  16. 話すのが苦手なら、聞き役に回ればいい。
    話すのが苦手なら、聞き役に回ればいい。
  17. 会話が途切れることを恐れていると、人見知りの改善が遅くなる。
    会話が途切れることを恐れていると、人見知りの改善が遅くなる。
  18. 人見知りであることを無理に隠さないほうが、早く克服できる。
    人見知りであることを無理に隠さないほうが、早く克服できる。
  19. 1人で飲食店に行き、きちんと目を見て注文する。
    1人で飲食店に行き、きちんと目を見て注文する。
  20. 劣等感やコンプレックスはあっていい。<br>自信のあることを1つ考えるだけでいい。<br>自信のあることが、あなたの人見知りを救う鍵になる。
    劣等感やコンプレックスはあっていい。
    自信のあることを1つ考えるだけでいい。
    自信のあることが、あなたの人見知りを救う鍵になる。
  21. 好かれようと思わない。<br>嫌われないだけで十分と考える。
    好かれようと思わない。
    嫌われないだけで十分と考える。
  22. 前もって相手の情報を集めて、親近感を高めておく。
    前もって相手の情報を集めて、親近感を高めておく。
  23. 声をかけに行くのではない。<br>褒めに行くのだ。
    声をかけに行くのではない。
    褒めに行くのだ。
  24. マイナス思考を蹴散らそう。<br>すべてプラス思考で考えよう。
    マイナス思考を蹴散らそう。
    すべてプラス思考で考えよう。
  25. メンタルトレーニングと思えば、人に話しかけやすくなる。
    メンタルトレーニングと思えば、人に話しかけやすくなる。
  26. 外見がだらしないと、心もだらしなくなる。<br>外見を整えると、心も整う。
    外見がだらしないと、心もだらしなくなる。
    外見を整えると、心も整う。
  27. 1人でイベントに出かける。
    1人でイベントに出かける。
  28. 空気を読んでも、読みすぎないこと。
    空気を読んでも、読みすぎないこと。
  29. 「話しかけたい」と思わせる雰囲気を出していますか。
    「話しかけたい」と思わせる雰囲気を出していますか。
  30. 「その場限りの人間関係」と割り切れば、余計な緊張をしなくて済む。
    「その場限りの人間関係」と割り切れば、余計な緊張をしなくて済む。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION