執筆者:水口貴博

メンタルを鍛える
30の方法

4
10

メンタルを鍛えるなら、
できるだけ好きなことに打ち込むのが近道。

メンタルを鍛えるなら、できるだけ好きなことに打ち込むのが近道。 | メンタルを鍛える30の方法

メンタルを鍛えるなら、できるだけ好きなことを選びましょう。

嫌いなことより好きなことに取り組んだほうが、スムーズにメンタルトレーニングができます。

たとえば、我慢に関して2つのパターンがあるとします。

  1. 嫌いなことで我慢
  1. 好きなことで我慢

同じ我慢でも、それぞれ感じ方が違います。

ストレスに耐えやすいのは、好きなことです。

嫌いなことは最初から心理的な抵抗があるので、心の摩擦が生まれやすい状態です。

小さな我慢でも、大きなストレスに感じます。

なかなかやる気が出にくい上、疲れも感じやすい。

もちろんこれらもメンタルを鍛える意味では有効ですが、あまりエネルギーの消耗が激しいと、挫折も早くなります。

ずっと嫌いなことばかり接していると、心理的抵抗は悪化する一方になります。

最終的に見るのも聞くのも触れるのも嫌になるのです。

一方、好きなことは違います。

好きなことは、自分との相性がいいため、ストレスにも耐えやすくなります。

最初から興味関心があるので、努力しなくても、自然と気力が出ます。

好きなことだからこそ、集中力も忍耐力も根気も発揮しやすくなり、ストレスに耐えやすくなる。

時にはストレスさえ、快感になるときがあります。

ストレスに耐えやすくなるから、メンタルもしっかり鍛えやすくなるのです。

メンタルを鍛えるなら、嫌いなことより好きなことに打ち込むのが得策です。

しかも、できるだけ大好きなことに打ち込むことです。

自由に仕事の種類を選べない状況もありますが、できるだけ調整してみてください。

メンタルを鍛える方法(4)
  • 打ち込むなら、できるだけ嫌いなことより好きなことを選ぶ。
体を鍛えることは、メンタルも鍛えること。
丈夫な体から、強いメンタルが生まれる。

メンタルを鍛える30の方法
メンタルを鍛える30の方法

  1. メンタルとは何か。
    メンタルとは何か。
  2. メンタルトレーニングの基本は、今この瞬間に集中すること。
    メンタルトレーニングの基本は、今この瞬間に集中すること。
  3. 慣れるにつれて、集中できる時間を長くしていく。
    慣れるにつれて、集中できる時間を長くしていく。
  4. メンタルを鍛えるなら、できるだけ好きなことに打ち込むのが近道。
    メンタルを鍛えるなら、できるだけ好きなことに打ち込むのが近道。
  5. 体を鍛えることは、メンタルも鍛えること。<br>丈夫な体から、強いメンタルが生まれる。
    体を鍛えることは、メンタルも鍛えること。
    丈夫な体から、強いメンタルが生まれる。
  6. 基本を淡々と続けることも、立派なメンタルトレーニング。
    基本を淡々と続けることも、立派なメンタルトレーニング。
  7. いきなり難しすぎることに挑戦すると、挫折を招く。
    いきなり難しすぎることに挑戦すると、挫折を招く。
  8. 支えになる言葉を読むだけで、メンタルが鍛えられる。
    支えになる言葉を読むだけで、メンタルが鍛えられる。
  9. 「私ならできる」と言い聞かせる。<br>暗示には、潜在的な力の発揮を促す効果がある。
    「私ならできる」と言い聞かせる。
    暗示には、潜在的な力の発揮を促す効果がある。
  10. 何事も前向きに考えるプラス思考を身につける。
    何事も前向きに考えるプラス思考を身につける。
  11. 悪い結果を責任転嫁する癖があるかぎり、メンタルは強くならない。
    悪い結果を責任転嫁する癖があるかぎり、メンタルは強くならない。
  12. 調子に乗っているタイミングを見逃すな。
    調子に乗っているタイミングを見逃すな。
  13. メンタルの成長は、きれいな直線を描かない。
    メンタルの成長は、きれいな直線を描かない。
  14. 「練習だから」という一言を、逃げ口にしていないか。
    「練習だから」という一言を、逃げ口にしていないか。
  15. 困難を乗り越える作品を見て、前向きな刺激を受ける。
    困難を乗り越える作品を見て、前向きな刺激を受ける。
  16. 自分の手柄を人に譲ることで、メンタルを鍛える。
    自分の手柄を人に譲ることで、メンタルを鍛える。
  17. ストレッチ体操には、不安定なメンタルを正常に戻す効果がある。
    ストレッチ体操には、不安定なメンタルを正常に戻す効果がある。
  18. 自律神経のバランスが、メンタルのバランスになる。
    自律神経のバランスが、メンタルのバランスになる。
  19. 結果を期待しすぎると、メンタルが不安定になる。
    結果を期待しすぎると、メンタルが不安定になる。
  20. 人からの評価を気にしない。
    人からの評価を気にしない。
  21. 大舞台は、一気にメンタルを鍛えるチャンス。<br>大舞台でしか鍛えることができないメンタルもある。
    大舞台は、一気にメンタルを鍛えるチャンス。
    大舞台でしか鍛えることができないメンタルもある。
  22. 「私は運がいい」と思うだけで、心は強くなる。
    「私は運がいい」と思うだけで、心は強くなる。
  23. メンタルの強さには、上限がない。
    メンタルの強さには、上限がない。
  24. メンタルトレーニングに想像力を生かすと、成功への近道になる。
    メンタルトレーニングに想像力を生かすと、成功への近道になる。
  25. 回転寿司店は、メンタルを鍛えることができるトレーニング場。
    回転寿司店は、メンタルを鍛えることができるトレーニング場。
  26. 追い詰められたとき、開き直ると、底力が出る。
    追い詰められたとき、開き直ると、底力が出る。
  27. 横柄や自分勝手は、強い心と似て非なるもの。
    横柄や自分勝手は、強い心と似て非なるもの。
  28. 何事も、メンタルを鍛える修行。
    何事も、メンタルを鍛える修行。
  29. メンタルトレーニングをサボると、どうなるのか。
    メンタルトレーニングをサボると、どうなるのか。
  30. メンタルを鍛えてからが、新しいスタートの始まり。
    メンタルを鍛えてからが、新しいスタートの始まり。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION