執筆者:水口貴博

子どもがすくすく成長する30のしつけ

8

整理整頓の基本は、実にシンプル。「使い終われば、元の場所に戻す」

整理整頓の基本は、実にシンプル。「使い終われば、元の場所に戻す」 | 子どもがすくすく成長する30のしつけ

整理整頓の基本は、単純かつシンプルです。

「使い終われば、元の場所に戻す」

これだけです。

なぜ散らかるのかというと、2つのパターンがあります。

  • 取り出してから元の場所に戻さないから
  • 戻すときに、元の場所とは違う場所に戻すから

このどちらかです。

この2つをきちんと守っていれば、元の状態より散らかることはありません。

おもちゃや本など、取り出すまではいいですが、問題はそれからです。

使った後、そのままにします。

おもちゃで遊んで、そこで目的が達成され、ほったらかしになります。

だから散らかります。

遊ぶのはいいですが、そこで終わりではないことを教えましょう。

後片付けまでが終わって、遊びが終了です。

後片付けは面倒ですが、きちんとしつけることです。

「使い終わったら元の場所に戻す」

これが一連の動作なのだとしつけます。

徹底させましょう。

子どもがすくすく成長するしつけ(8)
  • 使い終われば、元の場所に戻すように、しつける。
品行方正のある親からは、品行方正のある子が育つ。

子どもがすくすく成長する30のしつけ

子どもがすくすく成長する30のしつけ
  1. 自由奔放は教育ではない。<br>きちんとしたしつけを施すのが親の努め。
    自由奔放は教育ではない。
    きちんとしたしつけを施すのが親の努め。
  2. 子どもへのしつけは、常に親が先行する形を取る。
    子どもへのしつけは、常に親が先行する形を取る。
  3. 食べたものは後片付けをさせるよう、しつける。
    食べたものは後片付けをさせるよう、しつける。
  4. 「勉強しろ」という親こそ、勉強をする。
    「勉強しろ」という親こそ、勉強をする。
  5. 歯磨きの習慣がないと、大人になってから苦労する。
    歯磨きの習慣がないと、大人になってから苦労する。
  6. お墓参りの意味を、納得するまできちんと説明する。
    お墓参りの意味を、納得するまできちんと説明する。
  7. 言い訳をしない癖をつけ、反省を促そう。
    言い訳をしない癖をつけ、反省を促そう。
  8. 整理整頓の基本は、実にシンプル。<br>「使い終われば、元の場所に戻す」
    整理整頓の基本は、実にシンプル。
    「使い終われば、元の場所に戻す」
  9. 品行方正のある親からは、品行方正のある子が育つ。
    品行方正のある親からは、品行方正のある子が育つ。
  10. 子どもは、親が考えるよりはるかに怯えやすい。
    子どもは、親が考えるよりはるかに怯えやすい。
  11. 父と母の教育論は、違っていて当然。
    父と母の教育論は、違っていて当然。
  12. 時には、夫婦喧嘩も必要。<br>大切なことはきちんと仲直りすること。
    時には、夫婦喧嘩も必要。
    大切なことはきちんと仲直りすること。
  13. 子どもの前で、夫婦喧嘩をしない。
    子どもの前で、夫婦喧嘩をしない。
  14. 子どもは、期待されるほど成績を伸ばす。
    子どもは、期待されるほど成績を伸ばす。
  15. 子どもからの難易度の高い質問には「調べて教えてほしい」と答えればいい。
    子どもからの難易度の高い質問には「調べて教えてほしい」と答えればいい。
  16. 面倒見のよすぎる親は、子どもから失敗する機会を奪っている。
    面倒見のよすぎる親は、子どもから失敗する機会を奪っている。
  17. 意味もなく、子どもにお金を与えない。
    意味もなく、子どもにお金を与えない。
  18. 子どもにトイレ掃除をさせると、トイレをきれいに使うようになる。
    子どもにトイレ掃除をさせると、トイレをきれいに使うようになる。
  19. 喧嘩は、最初に手を出したほうが負け。
    喧嘩は、最初に手を出したほうが負け。
  20. 一度のしつけで、素直に言うことを聞く子のほうが珍しい。
    一度のしつけで、素直に言うことを聞く子のほうが珍しい。
  21. 靴とはいえ、侮れない。<br>脱いだ靴で、人間性まで判断されてしまう。
    靴とはいえ、侮れない。
    脱いだ靴で、人間性まで判断されてしまう。
  22. できなかった部分より、できた部分を見て褒める。
    できなかった部分より、できた部分を見て褒める。
  23. 10歳になれば、そろそろ子どもへの対応を変える時期。
    10歳になれば、そろそろ子どもへの対応を変える時期。
  24. 子どもにも家族運営に参加させる。
    子どもにも家族運営に参加させる。
  25. やりたくない習い事は、無理にやらせないほうがいい。
    やりたくない習い事は、無理にやらせないほうがいい。
  26. 外国語学習に力を入れるなら、母国語の学習から徹底すること。
    外国語学習に力を入れるなら、母国語の学習から徹底すること。
  27. 子どもに求めるべきは、速いかより、できるか。
    子どもに求めるべきは、速いかより、できるか。
  28. しつけが必要なのは、子どもより、親のほうかもしれない。
    しつけが必要なのは、子どもより、親のほうかもしれない。
  29. 親子の仲とはいえ、閉まっているドアを開けるときにはノックをする。
    親子の仲とはいえ、閉まっているドアを開けるときにはノックをする。
  30. しつけは弱くても問題ない。<br>むしろ、しつけが厳しすぎて非行に走るほうが多い。
    しつけは弱くても問題ない。
    むしろ、しつけが厳しすぎて非行に走るほうが多い。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION