執筆者:水口貴博

金銭感覚を身につける
30の方法

27
22

お金の失敗を授業料と考えた瞬間から、
金銭感覚へと変わる。

お金の失敗を授業料と考えた瞬間から、金銭感覚へと変わる。 | 金銭感覚を身につける30の方法

お金を使って後悔をした経験は、誰にでもあることです。

  • 無駄に使ってしまったお金
  • 貸したまま、戻ってこないお金
  • 騙されてしまったお金
  • 泥棒に盗まれてしまったお金

もし、お金の失敗をしたとき、考えてほしいことがあります。

「授業料」として考えることです。

授業料と考えることができた瞬間から、失敗が失敗でなくなります。

強い感情を伴った学びへと変わり、忘れることのできない勉強となります。

しかし、その代わり、しっかり学びに変えましょう。

せっかくお金を払って悔しい経験をしたのですから「次からは絶対に引っかからないぞ」という意識を高めるのです。

意識が高くなるだけでも、大きな意味があります。

学校では、お金や金銭感覚の勉強は、教えてくれません。

生活の中で、お金の失敗体験ができたことは、貴重な体験です。

失敗した経験は「学び」という形で、必ず元を取りましょう。

金銭感覚へと変えましょう。

元を取った瞬間から、失敗は失敗ではなくなります。

私はニューヨークへ旅行に行ったとき、タクシー料金で、法外な金額を請求されたことがあります。

訪問販売に引っかかって、30万円もする浄水器を買わされてしまったこともあります。

どの経験も思い出すと、悔しい気持ちがよみがえってきます。

おかげで、今このようにお金で失敗をしない本が書けるようになっています。

自分が失敗で得た学びをもとに、書いています。

どの失敗も悔しい気持ちが残っていますが、反動から「次からはこうしよう」という学びやモチベーションが得られているのです。

金銭感覚を身につける方法(27)
  • お金の失敗は、授業料として考える。
お金の値段は、世間が決める。
物の価値は、自分が決める。

金銭感覚を身につける30の方法
金銭感覚を身につける30の方法

  1. 人間は、金銭感覚がゼロの状態で生まれてきた。
    人間は、金銭感覚がゼロの状態で生まれてきた。
  2. 自分で働いて稼いだお金で、生活をする!
    自分で働いて稼いだお金で、生活をする!
  3. 親のお金で生活しているうちは、本当の金銭感覚は絶対に身につかない。
    親のお金で生活しているうちは、本当の金銭感覚は絶対に身につかない。
  4. 苦労は、あなたがしないと意味がない。<br>苦労した経験が、金銭感覚に変わっていく。
    苦労は、あなたがしないと意味がない。
    苦労した経験が、金銭感覚に変わっていく。
  5. 痛みから回避することとなると、人間は底力を発揮する。
    痛みから回避することとなると、人間は底力を発揮する。
  6. 「それは本当に必要なのか」
    「それは本当に必要なのか」
  7. 100への道のりは、終わりのない道のり。
    100への道のりは、終わりのない道のり。
  8. 最新を求める人は、お金も貯まらない。
    最新を求める人は、お金も貯まらない。
  9. たくさん儲けようとするのではなく、少なく使う。
    たくさん儲けようとするのではなく、少なく使う。
  10. いらない物を捨てると、お金も節約できる。
    いらない物を捨てると、お金も節約できる。
  11. 身にあまる生活は、浪費への第一歩。
    身にあまる生活は、浪費への第一歩。
  12. 箸が1膳の間にお金を貯めろ。
    箸が1膳の間にお金を貯めろ。
  13. 面倒なことから逃げていると、お金が貯まらなくなる。
    面倒なことから逃げていると、お金が貯まらなくなる。
  14. 物がなくても、人間、生きていけるもの。
    物がなくても、人間、生きていけるもの。
  15. 節約は、ゲームとして考えれば、楽しくなる。
    節約は、ゲームとして考えれば、楽しくなる。
  16. 金銭感覚を磨くことは「痛み」と「後悔」を知ること。
    金銭感覚を磨くことは「痛み」と「後悔」を知ること。
  17. お金によるトラブルを経験すると、金銭感覚に変わる。
    お金によるトラブルを経験すると、金銭感覚に変わる。
  18. 金銭感覚を身につける理由は、心配を小さく、幸せを大きくするためである。
    金銭感覚を身につける理由は、心配を小さく、幸せを大きくするためである。
  19. 節約ができても、幸せを失っては意味がない。
    節約ができても、幸せを失っては意味がない。
  20. 本当に大切なところにお金を使い、どうでも良いところは一切お金を使わない。
    本当に大切なところにお金を使い、どうでも良いところは一切お金を使わない。
  21. 見栄を張るほど、お金は消える。
    見栄を張るほど、お金は消える。
  22. 質素な生活を笑いに変えて、お金も貯めよう。
    質素な生活を笑いに変えて、お金も貯めよう。
  23. お金の使い方に、人となりが表れる。
    お金の使い方に、人となりが表れる。
  24. クレジットカードを使っていると、金銭感覚がおかしくなる。
    クレジットカードを使っていると、金銭感覚がおかしくなる。
  25. ローンを組むときは、長期にするのがおすすめ。
    ローンを組むときは、長期にするのがおすすめ。
  26. 貧乏ではなくても、貧乏だと宣言しておこう。
    貧乏ではなくても、貧乏だと宣言しておこう。
  27. お金の失敗を授業料と考えた瞬間から、金銭感覚へと変わる。
    お金の失敗を授業料と考えた瞬間から、金銭感覚へと変わる。
  28. お金の値段は、世間が決める。<br>物の価値は、自分が決める。
    お金の値段は、世間が決める。
    物の価値は、自分が決める。
  29. 割り勘をやめると、人間関係が長続きする。
    割り勘をやめると、人間関係が長続きする。
  30. お金を拾うのは、お金を助けているのと同じこと。
    お金を拾うのは、お金を助けているのと同じこと。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION