執筆者:水口貴博

いらいらしない心を作る30の言葉

8

「並んでますか」と聞かれて、むっとしてはいけない。自分の中途半端な並び方を見直す機会にしよう。

「並んでますか」と聞かれて、むっとしてはいけない。自分の中途半端な並び方を見直す機会にしよう。 | いらいらしない心を作る30の言葉

列に並んでいるとき「並んでますか」と聞かれることはありませんか。

「見ればわかるだろう」と思うかもしれませんが、ここでむっとしてはいけません。

「並んでます!」と声を荒らげないことです。

「並んでますか」と聞かれることがあれば、ちょっと自分を振り返ってみたい。

自分では並んでいるつもりでも、人から見ると、中途半端な並び方になっているのでしょう。

ずれた位置に並んでいるのかもしれません。

前の人と距離が大きく空いているのかもしれません。

並んでいるのかどうかはっきりわからないから「並んでますか」と聞かれました。

もちろん聞いてきた人に非はありません。

むしろわざわざ尋ねてくれたことに感謝することです。

普通に「並んでます」と答えて終わりになるところですが、改善の余地があります。

特に日頃から「並んでますか」と聞かれることが多いなら要改善です。

日頃からよく聞かれるということは、中途半端な並び方が日常化している可能性があります。

「並んでますか」と聞かれたら、むっとするのではありません。

自分の並び方を見直す機会にしましょう。

前の人との距離を詰めたり、一直線の整列になるよう意識をしたりです。

中途半端な並び方になっているはずですから、一目で並んでいるとわかる並び方を心がけます。

これはお互いのためです。

改善できるところは少しでも改善しておきたい。

一目で並んでいるとわかる並び方をすれば「並んでますか」と聞かれることはなくなります。

いらいらしない心を作る言葉(8)
  • 「並んでますか」と聞かれたとき、むっとするのではなく、自分の中途半端な並び方を反省する。
上司から雑用を頼まれたとき、嫌な顔を見せてはいけない。
出来栄えではなく、反応を見ている。

いらいらしない心を作る30の言葉

  1. 子どもの声がうるさく感じたときは、幼少期の自分を思い出そう。
    昔の自分を見ていると思えば、声は気にならない。
  2. のんびりしている高齢者を見て「早くしろ」と思ってはいけない。
    いずれ自分もそうなるのだから。
  3. 電波がなくても、いらいらしない。
    スマホやネットから離れる時間として楽しむ。
  4. 虚言癖の人とは、関わらない。
  5. 自分勝手な人とは、距離を置くのが正解。
  6. 余計なトラブルを増やしたくないなら、威張る人とは関わらない。
  7. カバンの中にばんそうこうを入れておこう。
    いざというとき、これほど心強いものはない。
  8. 「並んでますか」と聞かれて、むっとしてはいけない。
    自分の中途半端な並び方を見直す機会にしよう。
  9. 上司から雑用を頼まれたとき、嫌な顔を見せてはいけない。
    出来栄えではなく、反応を見ている。
  10. カメラマンに「もっと笑ってください」と言われたら、笑顔になりきれていないということ。
  11. 時間の節約術を、他人に押し付けない。
    時間を無駄遣いする人がいても、いらいらしない。
  12. 大きなくしゃみは、もはや爆弾の爆発音。
    癖になっているなら、直しておくほうがいい。
  13. 本当に強い人は、自分の弱さを認められる人。
  14. 甘いものは、人類を救う食べ物。
    どんないらいらも、甘いものを食べると、すぐ落ち着く。
  15. 焦っている人に「早くして」とせかすと、ますます遅くなる。
  16. 服にしみがついて汚れても、大丈夫。
  17. 寝言がうるさい人に、悪意はない。
  18. 相談されたとき、命令口調の答え方になっていませんか。
  19. 「私はばかだから」という口癖は、やめておく
  20. 会社の歯車であることを軽視にしない。
  21. 「知られたくないこと」をさらけ出すと、心が楽になる。
  22. 昼間からお酒を飲んでいる人を見て、だらしないと決めつけてはいけない。
  23. 嫌なことを思い出したときの対処を決めておこう。
  24. 明日やるべきことをリストアップしてから寝ると、寝付きが良くなる。
  25. 「だから何?」は、冷静を促す魔法の言葉。
  26. 名刺を切らすのは、チャンスを逃すのと同じこと。
  27. ネガティブ思考の人と関わらなければいけないときは「ポジティブ思考の練習台」として活用すればいい。
  28. 電子マネーのチャージは、早めに済ませておく。
  29. 睡眠不足になっても、自分を責める必要はない。
  30. 今日のあなたの目標。
    いらいらしない1日を実現すること。

同じカテゴリーの作品

HAPPY LIFESTYLEからおすすめの3冊

2:19

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION