執筆者:水口貴博

挑戦する力がつく
30の言葉

26
10

お金より夢を追いかけよう。
流行より自分らしさを追いかけよう。

お金より夢を追いかけよう。流行より自分らしさを追いかけよう。 | 挑戦する力がつく30の言葉

あなたは何を追いかけていますか。

追いかけるものを間違えると、思わぬ落とし穴に落ちます。

ゴールとは逆の方向に走ってしまうことも少なくありません。

人生を正しく生きるためには、追いかけるものを見極めることが大切です。

お金を追いかけていませんか

「お金が欲しい」

「もっとお金が欲しい」

「大金持ちになりたい」

お金を追いかけていませんか。

もちろんお金を欲しがるのは悪いことではありません。

お金がないと私たちは生きていけません。

着るもの・食べるもの・住むところには、最低限のお金が必要です。

欲しいものを手に入れるためにも、お金は必要です。

お金があるから、自由が手に入ります。

しかし、必要以上のお金は不要です。

お金ばかり追いかけていると、すべて損得勘定で考えることになります。

得をするか、損をするか。

儲かるか、儲からないか。

人と接するときも、品定めをするような目つきになります。

仕事も遊びも人付き合いも何もかも、すべて損得勘定で判断することになる。

お金ばかり追いかけていると、大事なものまで見落とします。

家族、親友、健康です。

お金のことしか考えていないため、家族や親友や健康が見えなくなり、ケアがおろそかになります。

お金ばかり追いかけていると、いつか大事なことを失うことになるのです。

「お金=幸せ」と思っているなら大きな誤解です。

お金はあくまで道具にすぎません。

交換するための手段であり、それ以上それ以下でもありません。

お金持ちが自殺をするニュースからわかるように、お金が人を幸せにするわけではありません。

お金を追いかけて生きていると、いつか大きな落とし穴にはまることになるのです。

実はお金より追いかけたいものがあります。

それが「夢」です。

夢は、生きる目的です。

自己実現であり、憧れの象徴であり、貴い生きがいです。

夢があるから希望に満ちた日々になります。

心に活力が生まれ「今日も頑張ろう」と思えます。

夢があることで苦しいことも増えますが、嬉しいことや楽しいことも増えます。

お金も大切ですが、夢はもっと大切です。

お金より夢を追いかけましょう。

夢があるから、私たちは生かされ、強く生きていくことができます。

流行を追いかけていませんか。

流行を追いかけていませんか。

  • 流行のファッションを追いかける
  • はやりのデザインを追いかける

もちろん流行を追いかけるのが一概に悪いわけではありません。

最新・最先端を知ることで、新しい刺激を受けるでしょう。

時代に追いついたり、世の中の変化に対応したりするためにも、流行を追いかけることにも一定の意義があります。

しかし流行は、時間とともに変化します。

流行は、時代とともに「生まれは消える」を繰り返します。

刻々と変化する流行を追いかけていると、時間やお金がいくらあっても足りません。

そのときは満足できても一時的です。

しばらくたてば「時代遅れになってきた」と焦り始め、再び流行が気になり始めます。

消費・消耗することが多い割に、心から満足することができません。

資本家にとって、いいカモになります。

流行を追いかけていると、流行に振り回されることになるのです。

流行より追いかけたいものがあります。

それが「自分らしさ」です。

  • 自分は何が好きなのか
  • どんな魅力があるのか
  • どんな長所があり、何が得意なのか
  • 自分らしさを発揮できるのは、どんな道なのか

自分らしいことは、自分に合っていることなので、抵抗もストレスも少なく、小さな力ですいすい進めます。

自分の使命や役割に気づき、人生を有意義に生きることができます。

花は、自分らしく咲いているから美しい。

人も同じです。

自分らしく生きて、自分の花を咲かせることが、最も美しい生き方です。

自分らしさを追いかけていけば、どんどん幸せになれます。

§

人生における満足と幸福は、何を追いかけるかで決まります。

お金より夢を追いかけましょう。

流行より自分らしさを追いかけましょう。

これが幸せになる法則です。

挑戦する力がつく言葉(26)
  • お金より夢を追いかける。
  • 流行より自分らしさを追いかける。
今からでも遅くない。
諦めていたことに、もう一度挑戦してみよう。

挑戦する力がつく30の言葉
挑戦する力がつく30の言葉

  1. あれこれ考えるな。<br>とにかく動け!
    あれこれ考えるな。
    とにかく動け!
  2. 無難なことばかり選んでいると、心が弱って臆病になる。<br>たまには危険なことを選んでみよう。
    無難なことばかり選んでいると、心が弱って臆病になる。
    たまには危険なことを選んでみよう。
  3. 他人が断った仕事は、あなたが引き受けるチャンス。
    他人が断った仕事は、あなたが引き受けるチャンス。
  4. 縁起の悪いことがあれば、わざとやってみよう。<br>意外と何でもないことに気づくだろう。
    縁起の悪いことがあれば、わざとやってみよう。
    意外と何でもないことに気づくだろう。
  5. 挑戦する前から「どうせ無理」と諦めていないか。
    挑戦する前から「どうせ無理」と諦めていないか。
  6. 気力が出るから動くではない。<br>動くから気力が出るのだ。
    気力が出るから動くではない。
    動くから気力が出るのだ。
  7. いい思い込みをして、ポジティブな錯覚を引き起こそう。<br>「以前に経験したことがある」と思えば、恐怖が半減する。
    いい思い込みをして、ポジティブな錯覚を引き起こそう。
    「以前に経験したことがある」と思えば、恐怖が半減する。
  8. 機嫌がいいときは、新しいことを始めるベストタイミング。
    機嫌がいいときは、新しいことを始めるベストタイミング。
  9. 恥ずかしいなら、恥ずかしがる暇がなくなるくらい、スピードを出せばいい。
    恥ずかしいなら、恥ずかしがる暇がなくなるくらい、スピードを出せばいい。
  10. 「トラブル」と呼ぶから、苦しく感じる。<br>「イベント」と呼べば、楽しく感じる。
    「トラブル」と呼ぶから、苦しく感じる。
    「イベント」と呼べば、楽しく感じる。
  11. 必ずうまくいくことばかり挑戦していないか。<br>うまくいくとは限らないことに挑戦するのがかっこいい。
    必ずうまくいくことばかり挑戦していないか。
    うまくいくとは限らないことに挑戦するのがかっこいい。
  12. あなたは「勇気がない」と思い込んでいる。<br>小さな勇気しか出ないなら、小さな勇気でできることをすればいい。
    あなたは「勇気がない」と思い込んでいる。
    小さな勇気しか出ないなら、小さな勇気でできることをすればいい。
  13. 苦手や困難に取り組むだけが挑戦ではない。<br>娯楽や興味関心に取り組むことも挑戦の1つ。
    苦手や困難に取り組むだけが挑戦ではない。
    娯楽や興味関心に取り組むことも挑戦の1つ。
  14. 「あと○○しかない」を「まだ○○もある」と言い換えるだけで、可能性が見えてくる。
    「あと○○しかない」を「まだ○○もある」と言い換えるだけで、可能性が見えてくる。
  15. 野球のストライクゾーンは、すでに決まっている。<br>あなたのストライクゾーンは、自由に決めていい。
    野球のストライクゾーンは、すでに決まっている。
    あなたのストライクゾーンは、自由に決めていい。
  16. あなたの心は、もっと軽くなる。<br>心が軽くなるだけで、新しい自分に生まれ変われる。
    あなたの心は、もっと軽くなる。
    心が軽くなるだけで、新しい自分に生まれ変われる。
  17. 自分のことを「大物」という人に、大物はいない。
    自分のことを「大物」という人に、大物はいない。
  18. 上司から面倒な頼まれごとをされても、むっとしてはいけない。<br>わざと面倒な雑用をお願いして、反応や仕事ぶりを見ている。
    上司から面倒な頼まれごとをされても、むっとしてはいけない。
    わざと面倒な雑用をお願いして、反応や仕事ぶりを見ている。
  19. 強い人は、そこそこの成功しかできない。<br>弱い人こそ、大きな成功を成し遂げる。
    強い人は、そこそこの成功しかできない。
    弱い人こそ、大きな成功を成し遂げる。
  20. 「挑戦」は「冒険」と言い換えよう。<br>恐怖が半減して、わくわく感が倍増する。
    「挑戦」は「冒険」と言い換えよう。
    恐怖が半減して、わくわく感が倍増する。
  21. 元気を出しすぎてはいけない。
    元気を出しすぎてはいけない。
  22. 背伸びには2種類ある。<br>「無理な背伸び」と「安全な背伸び」
    背伸びには2種類ある。
    「無理な背伸び」と「安全な背伸び」
  23. たっぷり趣味を楽しんでぐったり疲れた日を「充実した1日」と呼ぶ。
    たっぷり趣味を楽しんでぐったり疲れた日を「充実した1日」と呼ぶ。
  24. 「くだらない」という口癖があると、何でも嫌になる。<br>「面白い」という口癖があると、何でも楽しくなる。
    「くだらない」という口癖があると、何でも嫌になる。
    「面白い」という口癖があると、何でも楽しくなる。
  25. 「うまくいった試しがない」と言われたら、こう切り返そう。<br>「じゃあ、次はうまくいかせます」
    「うまくいった試しがない」と言われたら、こう切り返そう。
    「じゃあ、次はうまくいかせます」
  26. お金より夢を追いかけよう。<br>流行より自分らしさを追いかけよう。
    お金より夢を追いかけよう。
    流行より自分らしさを追いかけよう。
  27. 今からでも遅くない。<br>諦めていたことに、もう一度挑戦してみよう。
    今からでも遅くない。
    諦めていたことに、もう一度挑戦してみよう。
  28. 挑戦して失敗した人を笑ってはいけない。
    挑戦して失敗した人を笑ってはいけない。
  29. 大人になってから遊ぶときは、制限を設けておくほうがいい。
    大人になってから遊ぶときは、制限を設けておくほうがいい。
  30. あなたは今、明日の自分を作っている。
    あなたは今、明日の自分を作っている。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION