執筆者:水口貴博

穏やかな人になる30の方法

25

1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていく。

1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていく。 | 穏やかな人になる30の方法

あなたの生活には、1人で静かに過ごす時間がありますか。

私たちの生活は、さまざまなことに追われる日々です。

ビジネスでは、仕事の連続です。

仕事が終われば、また次の仕事。

なかなかゆっくり過ごす時間がありません。

プライベートでも、家事をしなければいけません。

家事とはいえ一仕事です。

生活しているかぎり、炊事・掃除・洗濯が発生します。

また、複雑な人間関係もあります。

ビジネスでは、職場や取引先との人間関係があります。

プライベートでも、親子や友人との人間関係があります。

相手に気を使って、神経をすり減らすことも多いでしょう。

時にはちょっとしたトラブルで、人間関係に悩むこともあるはずです。

仕事や人間関係で、身も心もいっぱいの状態になっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、仕方ない状況とはいえ、そのままではいけません。

「いつも仕事に追われてばかり」「いつも人に囲まれてばかり」というのは考えもの。

忙しいのはよくても、忙しすぎるのはよくありません。

仕事に追われてばかりでは、真面目である反面、疲れやストレスをためる一方になります。

いつも人に囲まれてばかりでは、楽しい反面、人に合わせたり惑わされたりすることが多くなります。

忙しすぎる毎日を送っていると、落ち着いて自分を振り返る時間がなくなるのです。

そこで大切にしたい時間があります。

「1人で静かに過ごす時間」です。

穏やかな人になりたいなら、1人で静かに過ごす時間を作りましょう。

種類は問いません。

「1人で静かに過ごす時間」という条件さえ満たしていれば、何でもOK。

たとえば、散歩の時間です。

何も考えずに歩くのもよし。

周りの景色を楽しみながら歩くのもよし。

散歩の時間は、癒しの時間です。

大きな運動ではありませんが、心と体がリラックスできます。

とぼとぼ歩くだけでも、よい気分転換になり、心地よいひとときになるでしょう。

瞑想めいそうの時間もおすすめです。

瞑想に難しい技術は不要です。

目を閉じて、呼吸を整え、何も考えない時間を過ごすだけでいい。

無我の境地を体験することで、意識が日常から切り離されます。

雑念が取り払われ、精神状態が落ち着いていくでしょう。

瞑想を終えて目を開けたときには、心が軽くなっていることを実感できるはずです。

マッサージを楽しむ時間も素晴らしい。

体をみほぐすのは気持ちがいい。

気になるところを、自分が「気持ちがいい」と感じる強さで叩いたり揉んだりします。

体をほぐしていくうちに、緊張がほぐれ、リラックスできるでしょう。

マッサージには、血行促進や疲労解消の効果もあるので、心身の健康に役立ちます。

読書を楽しむのもいいでしょう。

小説でも実用書でもかまいません。

活字を読む行為は、意識を高めたり精神を安定させたりする効果があります。

読書に没頭することで、一時的に日常を忘れることができます。

読書を通して自分の生活や人生を考える時間になり、気づかされることがあるはずです。

1人で静かな時間を過ごすことで、穏やかな気持ちになり、精神が安定します。

人生で誤った道に進みかけていても、1人で静かに過ごす時間があれば、違和感に気づきやすくなります。

1日に1時間は、1人で静かに過ごす時間を作りたい。

1時間が厳しければ、30分でもかまいません。

1人で静かに過ごす時間は、自分の心と向き合うために必要です。

「忙しくて時間がない」と思うなら、なおさら1人で静かに過ごす時間が必要です。

現実も大切ですが、現実を忘れる時間も大切です。

少しでもいいので、時間をずらしたり段取りを工夫したりして、時間を作ってください。

1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていくのです。

穏やかな人になる方法(25)
  • 1日に1時間は、1人で静かに過ごす時間を作る。
不足を嘆く習慣は、不幸になる習慣。
現状に満足する習慣は、幸せになる習慣。

穏やかな人になる30の方法

  1. 落ち着きは、穏やかな人になるための必須条件。
  2. 余裕は、自然とできるものではなく、意識をして作るもの。
  3. 穏やかな人は、余裕のある時間の使い方を心がけている。
  4. 柔らかい言葉と態度は、穏やかな人に欠かせない要素。
  5. ゆったりした動作を心がけたい3つのポイント。
    食べ方・話し方・歩き方。
  6. 穏やかな人とは「社交的な人」という意味ではない。
    人付き合いが苦手でも、穏やかになることは可能。
  7. すべての人と仲良くしなくていい。
    自分と合わない人とは、距離を置いていい。
  8. 愉快のときも不愉快のときも、大声を出さない。
  9. 呼吸と精神状態には、密接なつながりがある。
    呼吸を整えると、感情が落ち着く。
  10. 穏やかな人は、寛大な優しさがある。
  11. 穏やかな人は、いつも明るい未来をイメージしている。
  12. 受け止める力より受け流す力。
  13. 穏やかだから、明るい表情になるのではない。
    明るい表情をするから、穏やかになる。
  14. 穏やかな人は、話すことより、聞くことに力を入れる。
  15. 愚痴や悪口を言っているかぎり、穏やかな人になるのは不可能。
  16. 嫌なことは、いらいらするものではなく、楽しむもの。
  17. 穏やかな人は、朝食を抜かず、きちんと食べる。
  18. カルシウムは、穏やかな人になるための栄養素。
  19. 他人と比較する癖があるかぎり、穏やかにはなれない。
  20. 穏やかな人は、常にマイペースを大切にしている。
  21. 優劣や勝ち負けを意識しない。
    ひたすら楽しむことに集中しよう。
  22. 「いらいらしたら損」と思うくらいで、ちょうどいい。
  23. 穏やかな人は「ストレス解消も仕事の1つ」という考え方がある。
  24. 短期的・部分的に考えると、心が狭くなる。
    長期的・全体的に考えると、心が広くなる。
  25. 1人で静かに過ごす時間を通して、穏やかになっていく。
  26. 不足を嘆く習慣は、不幸になる習慣。
    現状に満足する習慣は、幸せになる習慣。
  27. 普通や当たり前に感謝する習慣が、穏やかな性格を作っていく。
  28. 頑固になっているかぎり、穏やかな人にはなれない。
  29. 時間を忘れる時間が、穏やかな性格を作っていく。
  30. 年齢が高くても、大人の行動ができない人がいる。
    年齢が低くても、大人の行動ができる人もいる。

同じカテゴリーの作品

5:10

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION