執筆者:水口貴博

賢い人になる30の方法

8

感情は、思考と判断の大敵。常に理性を大事にする。

感情は、思考と判断の大敵。常に理性を大事にする。 | 賢い人になる30の方法

賢くなるために注意したいのは、感情です。

嫌な出来事があると、ネガティブな感情が発生して、いらいらするでしょう。

嬉しいことがあると、ポジティブな感情が発生して、うきうきしたりするでしょう。

人は感情を伴った生き物です。

感情を持つのは仕方ありませんが、ここが注意点です。

感情が伴うと、正しい思考も判断の妨げになります。

怒り・悲しみ・いら立ちなどのネガティブな感情があると、冷静な思考を妨げます。

たとえ楽しい・嬉しいといったポジティブな感情でさえ、冷静な思考を妨げます。

理性を失い、感情で動くようになると、野生の猿と同じになります。

どんなに賢い人でも、感情的になると、思考と判断を誤るリスクがあります。

往々にして感情が伴った思考と判断は、程度が浅くなりやすい。

感情的になった思考と判断は、先入観にとらわれた物の見方になってしまい、まともな結果にならないことが大半です。

意欲や熱意を高めるなら感情も大切ですが、思考力を高めるなら感情には要注意です。

感情は、思考と判断の大敵。

情動で行動すると、後悔を増やすことが多いのです。

思考力を高めるために大切にしたいのは「理性」です。

理性とは、本能や感情に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力です。

思考や判断をする際は、理性を大切にしましょう。

快・不快や好き・嫌いといった感情は抜きにして、落ち着いて考えたうえで冷静に判断します。

理性を大切にした思考と判断は、自然と賢い状態になります。

知識・知恵・経験が限られていても、理性を大事にすると、賢い思考と判断を実現しやすくなります。

理性を取り戻す時間を作る

もし感情的になっているなら、しばらく興奮が落ち着くまで一定の時間を設けるといいでしょう。

時間を置くと、興奮が静まり、理性を取り戻しやすくなります。

常に理性を大事にするだけで、賢さが一段階向上します。

素早く理性を取り戻すなら、リラックスする時間を作るのが効果的です。

難しく考える必要はなく、気楽に行えることがいいでしょう。

たとえば、散歩・入浴・ヨガ・瞑想めいそうです。

どれも体力や技術は必要ないので、気楽に行えます。

自分にとって気持ちが落ち着くことをすれば、スムーズに興奮が静まって、理性を取り戻せます。

賢い人になる方法(8)
  • 常に理性を保って思考と判断を心がける。
余裕と落ち着きは、冷静な思考の土台となるもの。

賢い人になる30の方法

賢い人になる30の方法
  1. 賢い人とは、勉強ができる人のことではない。
    賢い人とは、勉強ができる人のことではない。
  2. 賢くなるためには、まず知識がなければ始まらない。
    賢くなるためには、まず知識がなければ始まらない。
  3. 賢い人は、知恵を身につけている。
    賢い人は、知恵を身につけている。
  4. 賢くなるために必要なのは、知識より、知識を操る力。
    賢くなるために必要なのは、知識より、知識を操る力。
  5. 賢い人は、論理的思考力を身につけている。
    賢い人は、論理的思考力を身につけている。
  6. 速く考えることは後回しでいい。<br>最初は深く考えることに集中する。
    速く考えることは後回しでいい。
    最初は深く考えることに集中する。
  7. 普段から深く考える習慣をつけておこう。
    普段から深く考える習慣をつけておこう。
  8. 感情は、思考と判断の大敵。<br>常に理性を大事にする。
    感情は、思考と判断の大敵。
    常に理性を大事にする。
  9. 余裕と落ち着きは、冷静な思考の土台となるもの。
    余裕と落ち着きは、冷静な思考の土台となるもの。
  10. 賢くなるには、素直が欠かせない。
    賢くなるには、素直が欠かせない。
  11. 目先の損得に惑わされない。<br>長期的な損得を考えて行動する習慣を持つ。
    目先の損得に惑わされない。
    長期的な損得を考えて行動する習慣を持つ。
  12. 賢くなるために大切な3つのポイント。<br>遊び心、発想力、想像力。
    賢くなるために大切な3つのポイント。
    遊び心、発想力、想像力。
  13. 賢い人には、本質を考える習慣がある。
    賢い人には、本質を考える習慣がある。
  14. 本質を考える力は、たった一言で強化できる。<br>「本当に大切なことは何だろうか」
    本質を考える力は、たった一言で強化できる。
    「本当に大切なことは何だろうか」
  15. 良い面と悪い面の両方を確認する習慣をつける。
    良い面と悪い面の両方を確認する習慣をつける。
  16. 段取りと優先順位を徹底することが、賢くなるための必要条件。
    段取りと優先順位を徹底することが、賢くなるための必要条件。
  17. 目的と手段がすり替わっていないか。
    目的と手段がすり替わっていないか。
  18. 賢い人は、好奇心を大切にする。
    賢い人は、好奇心を大切にする。
  19. 古いものに執着せず、新しいものも取り入れる。
    古いものに執着せず、新しいものも取り入れる。
  20. 自分を知ることも、賢くなるために必要な勉強の1つ。
    自分を知ることも、賢くなるために必要な勉強の1つ。
  21. 食事・運動・睡眠を通して、賢くなる。
    食事・運動・睡眠を通して、賢くなる。
  22. 瞑想をするだけで賢くなれる。
    瞑想をするだけで賢くなれる。
  23. さまざまな経験を積むことで、賢くなっていける。
    さまざまな経験を積むことで、賢くなっていける。
  24. 新しい挑戦を「新しい成長」と言い換えると、勇気が出る。
    新しい挑戦を「新しい成長」と言い換えると、勇気が出る。
  25. 雰囲気に合わせても、流されてはいけない。
    雰囲気に合わせても、流されてはいけない。
  26. 賢そうな雰囲気を出す4つのポイント。
    賢そうな雰囲気を出す4つのポイント。
  27. 相談をためらっているうちは、賢くなれない。
    相談をためらっているうちは、賢くなれない。
  28. なかなか正解が見つからなくても、諦めない。<br>壁にぶち当たってからが、本当の始まり。
    なかなか正解が見つからなくても、諦めない。
    壁にぶち当たってからが、本当の始まり。
  29. 賢い人になっても、偉そうな人になってはいけない。
    賢い人になっても、偉そうな人になってはいけない。
  30. 常に勉強。<br>一生勉強。
    常に勉強。
    一生勉強。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION