執筆者:水口貴博

賢い人になる30の方法

5

賢い人は、論理的思考力を身につけている。

賢い人は、論理的思考力を身につけている。 | 賢い人になる30の方法

賢い人の特徴の1つ。

それは「論理的思考力を身につけている」という点です。

論理的思考力とは、筋道を立てて考える力のことをいいます。

支離滅裂な考え方や感情に任せた話し方では、上手に説明することができません。

思考や判断が的外れでは、笑われるだけで、相手にされません。

もちろん気軽な雑談ならいいでしょう。

自由気ままに発言を楽しむのも、雑談の面白さの1つ。

細かい点は気にせず、とにかく明るく楽しく話すことに集中すれば、どんどん話が盛り上がります。

しかし、説得して自分の主張を通したい場では、筋道を立てて説明する必要があります。

たとえば、プレゼンのときや企画を通したいときです。

根拠もデータもなく、主張したところで、誰も相手にしてくれません。

筋道を立てた話し方だからこそ、自分の主張を正しく相手に伝えられ、説得が実現できます。

そこで必要なのが、論理的思考力です。

論理的思考力を身につけていると、物事の本質を見極めた発言ができるようになります。

論理的思考力が身につくと、筋が通る話し方ができるので、話がわかりやすくなります。

説得力が向上するため、相手から同意や納得を得られやすくなります。

ぜひ、論理的思考力を身につけていきましょう。

絶対必要な能力ではありませんが、人生を切り開く武器になるため、なるべく身につけておくほうがいい能力です。

生活の中で自然と身につくこともありますが、積極的に心がけたほうが早く向上します。

論理的思考力は、日常生活を通して鍛えていける能力です。

論理的思考力に関する本を読んで、筋道が通った話し方の基本を学ぶのもいいでしょう。

本を読めば、論理的思考に関する知識や思考法を効率よく学べます。

ただし、本を読むだけで満足してはいけません。

論理的思考力は、スポーツと似ているところがあります。

本を読むだけで身につくことではありません。

経験と実践を積み重ねていくことで、能力が高めていけます。

知識を得るだけで終わらせず、普段の生活を通して、論理的に考える機会を作っていくことが大切です。

論理的思考力を鍛えるきっかけは、シンプルです。

普段から素朴なことに疑問を持って、理由を考えることから始めるだけで十分です。

たとえば、時事ニュースです。

テレビや新聞で時事ニュースを見聞きしたとき「なぜだろう」と疑問を持って、自分なりに理由を考えてみることが大切です。

すぐ人に正解を聞くのではなく、最初はじっくり自分の頭で考えることが大切です。

早く結論を出すことより、時間がかかってもいいので、正しい結論を出すことに集中しましょう。

自分なりの結論が出るまで考え抜く経験を積み重ねていくうちに、論理的な考え方と話し方が身についていきます。

論理的思考力は、一晩で身につくことではなく、長い時間がかかります。

情報の価値を見抜く。

現象と本質を見極める。

事実と事実以外を区別する。

「結論が出るまで考え抜く」という経験を積み重ねていくことで、論理的思考力を身につけていけます。

賢い人になる方法(5)
  • 素朴なことに疑問を持ち、理由を考える経験を通して、論理的思考力を身につけていく。
速く考えることは後回しでいい。
最初は深く考えることに集中する。

賢い人になる30の方法

  1. 賢い人とは、勉強ができる人のことではない。
  2. 賢くなるためには、まず知識がなければ始まらない。
  3. 賢い人は、知恵を身につけている。
  4. 賢くなるために必要なのは、知識より、知識を操る力。
  5. 賢い人は、論理的思考力を身につけている。
  6. 速く考えることは後回しでいい。
    最初は深く考えることに集中する。
  7. 普段から深く考える習慣をつけておこう。
  8. 感情は、思考と判断の大敵。
    常に理性を大事にする。
  9. 余裕と落ち着きは、冷静な思考の土台となるもの。
  10. 賢くなるには、素直が欠かせない。
  11. 目先の損得に惑わされない。
    長期的な損得を考えて行動する習慣を持つ。
  12. 賢くなるために大切な3つのポイント。
    遊び心、発想力、想像力。
  13. 賢い人には、本質を考える習慣がある。
  14. 本質を考える力は、たった一言で強化できる。
    「本当に大切なことは何だろうか」
  15. 良い面と悪い面の両方を確認する習慣をつける。
  16. 段取りと優先順位を徹底することが、賢くなるための必要条件。
  17. 目的と手段がすり替わっていないか。
  18. 賢い人は、好奇心を大切にする。
  19. 古いものに執着せず、新しいものも取り入れる。
  20. 自分を知ることも、賢くなるために必要な勉強の1つ。
  21. 食事・運動・睡眠を通して、賢くなる。
  22. 瞑想をするだけで賢くなれる。
  23. さまざまな経験を積むことで、賢くなっていける。
  24. 新しい挑戦を「新しい成長」と言い換えると、勇気が出る。
  25. 雰囲気に合わせても、流されてはいけない。
  26. 賢そうな雰囲気を出す4つのポイント。
  27. 相談をためらっているうちは、賢くなれない。
  28. なかなか正解が見つからなくても、諦めない。
    壁にぶち当たってからが、本当の始まり。
  29. 賢い人になっても、偉そうな人になってはいけない。
  30. 常に勉強。
    一生勉強。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION