執筆者:水口貴博

心の安定を保つ30の方法

10

ストレス解消のコツは「逆のことをすること」にある。

ストレス解消のコツは「逆のことをすること」にある。 | 心の安定を保つ30の方法

ストレスを解消するなら「逆のこと」をするとスムーズです。

キーワードは「静」と「動」です。

デスクワークの仕事をしている人は「静」の時間が長いので、体を動かすことでストレスを解消しましょう。

たとえば、ウォーキング、ランニング、筋トレです。

週末や連休などまとまった時間を確保できるなら、DIY・キャンプ・登山といったストレス解消が有効です。

部屋の大掃除でたっぷり体を動かすのもアイデアです。

スポーツ仲間がいるなら、日が暮れるまでサッカーや草野球を楽しむのも素晴らしいストレス解消になるでしょう。

静の度合いが強ければ強いほど、ストレス解消では動を心がけるのがいいでしょう。

たくさん体を動かして、たっぷり汗をかいて動の時間を満喫すれば、ストレス解消もスムーズになります。

肉体労働の仕事をしている人なら「動」の時間が長いので、静かな時間を過ごすことでストレスを解消しましょう。

たとえば、読書、瞑想めいそう、映画鑑賞です。

週末や連休などまとまった時間を確保できるなら、温泉、マッサージサロン、お菓子作りといったストレス解消が有効でしょう。

もちろん気が済むまで思いきり寝まくるのも悪くありません。

動の度合いが強ければ強いほど、静かでのんびりした時間を過ごして、静の時間を満喫するといいでしょう。

「静」の仕事をしているなら「動」でストレスを解消しましょう。

「動」の仕事をしているなら「静」でストレスを解消しましょう。

あなたの仕事はどちらのタイプでしょうか。

逆のことをすると、心身のバランスが取れて、ストレス解消がスムーズになるのです。

心の安定を保つ方法(10)
  • 「静」の仕事をしているなら「動」でストレス解消をする。
  • 「動」の仕事をしているなら「静」でストレス解消をする。
重い病気を持つ人に、軽い人はいない。

心の安定を保つ30の方法

  1. 心の安定を保つためには「嫌なものは見ない努力」が大切。
  2. 精神的な時間を作って、心の健康を保とう。
    精神的な時間を大切にすると、仕事も質も向上する。
  3. ワイヤーガラスのような心を持とう。
    ひびは入っても、割れにくい。
  4. わかってもらえなくていらいらするのは「わかってもらえて当然」と思っているから。
  5. 心が不安定になったときは、日光東照宮の三猿を思い出そう。
  6. 「大丈夫、大丈夫」は、心の安定力を上げる魔法の言葉。
  7. 心の安定には、一定の貯蓄が必要。
  8. 支えてくれている人たちを思い出せば、気力が出る。
  9. 美人は、体重より姿勢に力を入れる。
  10. ストレス解消のコツは「逆のことをすること」にある。
  11. 重い病気を持つ人に、軽い人はいない。
  12. 「電車は座るもの」と思うから、いらいらする。
    「電車は立つもの」と思えば、いらいらしない。
  13. 冷蔵庫の中は、あなたの自己管理能力を表している。
  14. 「どうして自分だけが……」と思うから、つらくなる。
    「多くの人が経験していること」と思えば、楽になる。
  15. 光の刺激が強すぎることもある。
    暗い環境が落ち着くときは、無理に部屋の電気をつけなくてもいい。
  16. 怒りや憎しみは、心の猛毒。
    怒りや憎しみの感情があると、病気にかかりやすくなる。
  17. 心の痛みは、活動していれば気にならない。
  18. 絶景写真集は、気軽に旅行気分を味わえる本。
    旅行ができないときは絶景写真集を眺めて、旅行気分だけでも味わおう。
  19. 大きな我慢には気づいても、小さな我慢に気づく人は少ない。
    小さな我慢も、積み重なると大きくなる。
  20. 休まないことを自慢してはいけない。
    皆勤賞は結果であって、目的にしてはいけない。
  21. ひどい言葉を言われたから、心が傷つくのではない。
    ひどい言葉を気にしているから、心が傷つく。
  22. 「気分リセットの儀式」がある人は、ストレスに強くなる。
  23. 疲れるのはいい。
    疲れをためるのがいけない。
  24. 本屋は、あなたの街の元気スタンド。
    落ち込んだときは本屋に駆け込もう。
  25. それはアウトではない。
    アウトに見える、ぎりぎりセーフだ。
  26. 何をやっても気持ちが切り替わらないときは、そのままでいい。
  27. 裏切られたからといって、あなたまで裏切ってはいけない。
    負の連鎖は、あなたのところで止める。
  28. 「言わなくてもわかる」と思うことから、トラブルが始まる。
  29. 元気になれる歌を歌えるようになっておこう。
    いざというとき、心の救いとなる。
  30. 寝る前に1日を頑張った自分をねぎらおう。
    「今日もお疲れさま」

同じカテゴリーの作品

2:22

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION