執筆者:水口貴博

純粋な人になる
30の方法

29
2

純粋になっても、
自己中心になってはいけない。

純粋になっても、自己中心になってはいけない。 | 純粋な人になる30の方法

純粋な人になろうとするとき、自己中心にならないよう注意しましょう。

純粋になろうと心がけていると、自分本位の行動が増えます。

自分に正直な行動をする。

思ったことをストレートに発言する。

自分の興味関心にしたがって行動する。

純粋な人になろうとすればするほど、自己中心の振る舞いが増えることがあります。

「そうか。純粋になるなら、自己中心になればいいのだね」

そう思う人もいるかもしれませんが、ここが注意ポイントです。

純粋になることを「自己中心になること」と思っているなら誤解です。

純粋と自己中心は、まったく違います。

たしかに純粋と自己中心は、似ているところがありますが、本質は別物です。

純粋になることは、自己中心になることではありません。

最大の違いは「周りへの配慮があるかどうか」です。

純粋

純粋とは、邪念・私欲がなく、清らかなことをいいます。

純粋な人は、素直で正直な自分を出しつつも、周りに配慮する余裕があります。

客観的な目を持っていて、自分の振るまいが周りの迷惑になっていないか確認しています。

やりたいことがあっても、迷惑になりそうなら控えます。

自分が間違えば、きちんと認めます。

迷惑をかけてしまったら、きちんと謝ります。

純粋なので、認めることも謝ることも素早いのが特徴です。

自己中心

自己中心は、自分を第一に考えることをいいます。

相手の都合を考えておらず、無視しています。

いつも自分のことばかり考えていて、人の迷惑になってもおかまいなし。

他人の迷惑を考えず、自己の利益だけを追求する様子が目立ちます。

自己中心の状態が続けば、いずれ嫌われてしまうことになるでしょう。

§

純粋な人になろうとするのはいいですが、自己中心にならないよう注意してください。

純粋な人になろうとした結果、自己中心な人になっていることがあります。

純粋になるのはいいですが「身勝手な行動をしていないだろうか」と考える客観的な目を持ってください。

純粋と自己中心は、似て非なるもの。

純粋になることは、自己中心になることではないのです。

純粋な人になる方法(29)
  • 純粋と自己中心を区別して考える。
純粋な人は、理想とする目標があって、いちずに突き進んでいる。

純粋な人になる30の方法
純粋な人になる30の方法

  1. 純粋になるのではない。<br>純粋を取り戻すのだ。
    純粋になるのではない。
    純粋を取り戻すのだ。
  2. 無知だから純粋になれるわけではない。<br>博識だから純粋になれないわけでもない。<br>純粋と知識量は無関係。
    無知だから純粋になれるわけではない。
    博識だから純粋になれないわけでもない。
    純粋と知識量は無関係。
  3. 純粋な人になるためには、恥ずかしい気持ちを克服することが大切。
    純粋な人になるためには、恥ずかしい気持ちを克服することが大切。
  4. 反抗的な態度を取っていると、純粋な人になれない。<br>従順な態度を取っていると、純粋な人になれる。
    反抗的な態度を取っていると、純粋な人になれない。
    従順な態度を取っていると、純粋な人になれる。
  5. 疑う気持ちが強いと、純粋になれない。<br>信じる気持ちが強いと、純粋になれる。
    疑う気持ちが強いと、純粋になれない。
    信じる気持ちが強いと、純粋になれる。
  6. 飾った自分を見せるのではない。<br>ありのままの自分を見せるのだ。
    飾った自分を見せるのではない。
    ありのままの自分を見せるのだ。
  7. 純粋な人には「本音で話す習慣」がある。
    純粋な人には「本音で話す習慣」がある。
  8. 純粋な人は、ストレートに感情を表現する。
    純粋な人は、ストレートに感情を表現する。
  9. 違和感のある意見でも、すぐ否定しない。<br>まず受け入れよう。
    違和感のある意見でも、すぐ否定しない。
    まず受け入れよう。
  10. 愚痴や悪口を言う人に、純粋な人はいない。
    愚痴や悪口を言う人に、純粋な人はいない。
  11. 親の小言を逆らわず受け入れることも、純粋になるトレーニング。
    親の小言を逆らわず受け入れることも、純粋になるトレーニング。
  12. 正直で純粋な人はいても、嘘つきで純粋な人はいない。
    正直で純粋な人はいても、嘘つきで純粋な人はいない。
  13. 純粋な人だから、シンプルを心がけるのではない。<br>シンプルを心がけるから、純粋な人になれる。
    純粋な人だから、シンプルを心がけるのではない。
    シンプルを心がけるから、純粋な人になれる。
  14. 純粋な人には、打算や損得勘定がない。
    純粋な人には、打算や損得勘定がない。
  15. 人によって態度を変える人は、純粋な人とは言えない。
    人によって態度を変える人は、純粋な人とは言えない。
  16. 純粋な人は「心の声」を大切にしている。
    純粋な人は「心の声」を大切にしている。
  17. 駆け引きの名人になるな。<br>ストレートの名人になれ。
    駆け引きの名人になるな。
    ストレートの名人になれ。
  18. 自分が間違っていれば、余計な言い訳をせず、すぐ認める。
    自分が間違っていれば、余計な言い訳をせず、すぐ認める。
  19. 素直な人になると、成長が早くなる。
    素直な人になると、成長が早くなる。
  20. 純粋な人には「何事も真剣に取り組む習慣」がある。
    純粋な人には「何事も真剣に取り組む習慣」がある。
  21. 純粋な人は、直感を大切にする。
    純粋な人は、直感を大切にする。
  22. 純粋な人は、ロジカルよりフィーリングを大切にする。
    純粋な人は、ロジカルよりフィーリングを大切にする。
  23. 純粋な人になることは、素直な人になることでもある。
    純粋な人になることは、素直な人になることでもある。
  24. 純粋な人は、わからないことを質問する習慣がある。
    純粋な人は、わからないことを質問する習慣がある。
  25. 思い立ったら、すぐ行動する習慣をつける。
    思い立ったら、すぐ行動する習慣をつける。
  26. 純粋な人は、人目を気にせず、自分らしく振る舞っている。
    純粋な人は、人目を気にせず、自分らしく振る舞っている。
  27. 心を閉じていると、純粋になれない。<br>心を開くと、純粋になれる。
    心を閉じていると、純粋になれない。
    心を開くと、純粋になれる。
  28. 1人でまったり過ごす時間が、純粋な心を生み出していく。
    1人でまったり過ごす時間が、純粋な心を生み出していく。
  29. 純粋になっても、自己中心になってはいけない。
    純粋になっても、自己中心になってはいけない。
  30. 純粋な人は、理想とする目標があって、いちずに突き進んでいる。
    純粋な人は、理想とする目標があって、いちずに突き進んでいる。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION