公開日:2018年1月24日
執筆者:水口貴博

上品な人になる30の方法

  • 品格は、
    生まれや育ちで決まるものではない。
    個人の努力によって身につけるもの。
上品な人になる30の方法

品格は、生まれや育ちで決まるものではない。
個人の努力によって身につけるもの。

世の中には「上品な人」が存在します。
上品な人は、裕福な家庭の出身だったり、立派な親がいたりする傾向があります。
「あの人は、裕福な家庭だからね」

挨拶ができない人に、上品な人はいない。

上品な人になるための一番の基本は何か。
それは「挨拶」です。
「挨拶ならきちんとしている」と思ったあなた。

上品な人は、3つの余裕を心がけている。
時間の余裕、お金の余裕、心の余裕。

上品な人は、余裕を心がけています。
約束の時間に、ぎりぎりに到着することはありません。
十分な余裕を持って出発しているので、早めに到着します。

上品な人には「落ち着いた動作」がある。

上品な人の特徴の1つ。
それは「落ち着いた動作」です。
落ち着いた動作とはいえ「もたもた」「のろのろ」ではありません。

上品な人には「清潔感」がある。
清潔感を出すための、6つのポイント。

上品な人になるためには、清潔感を心がけましょう。
上品な人には、清潔感があります。
髪はいつもきちんとセットされ、清潔感があります。

上品な人になるために注意したい3つのファッション。

上品な女性になるなら、注意したいファッションが3つあります。
(1)派手なファッション
(2)流行のファッション

安易な露出は、品格を落とす。

上品な女性を考えているなら、できるだけ露出は控えるようにしましょう。
手軽に色気を出せる手段が、露出です。
色気を出したいとき、露出の多いファッションをすることもあるでしょう。

アクセサリーで大切なのは「動き」ではなく「輝き」。
控えめな主張のほうが、長く印象に残る。

上品な女性を目指すなら、アクセサリーの種類に注意しましょう。
美しいアクセサリーであっても、ものによっては品格に影響することがあります。
注意したいのは「揺れるアクセサリー」です。

上品な人は、常に謙虚で腰が低い。

上品な人は、常に謙虚で腰が低い。
人から褒められても、おごり高ぶることはありません。
「ありがとうございます」と、まず素直に感謝の言葉で受け止めて、次に謙虚な言葉が続きます。

上品な人は、落ち着いた声で話す。

上品な人になるためには「声」に注意を向けましょう。
「たかが声」と軽く考えるのはよくありません。
見ることも触れることもできませんが、あなたの印象を決める重要なポイントの1つです。

上品な人は、感情のコントロールができる。
感情のコントロールは、最初からあるものではなく、鍛えていくもの。

上品な人は、感情のコントロールができます。
もちろん上品な人も、いらいらすることはあります。
上品な人とはいえ、感情を持った人間です。

上品な人は、基本的なマナーが身についている。

上品な人は、基本的なマナーが身についています。
食事をするとき、食べ方がエレガントです。
テーブルマナーが身についていて、慣れた手つきで美しく食事ができます。

上品な人には「強い芯」がある。

上品な人には、強い芯があります。
強い芯とは何か。
哲学であり、主体性であり、アイデンティティーです。

大口を開けて「あはは」と笑うと、上品に見えない。
口元を手で隠して「おほほ」と笑うと、上品に見える。

上品な女性を目指すなら、笑い方に注意しましょう。
普段、どんな笑い方をしていますか。
自分が笑うときの様子を振り返って見てください。

上品な人は、感謝の習慣を大切にしている。

上品な人は、感謝の習慣を大切にしています。
人から親切にされたら、必ずお礼を言います。
「ありがとうございます」

上品な人は、社会常識が身についている。

上品な人になるために必要なのは「社会常識」です。
社会常識とは、現代社会を生きるうえで必要とされる物事の価値観や知識のことをいいます。
明文化されていない暗黙のルールも含まれます。

ネガティブキーワードは、品格を下げる言葉。
ポジティブキーワードは、品格を上げる言葉。

上品な人になるなら、会話でのキーワードに注意しましょう。
まず注意したいのは、ネガティブキーワードです。
会話の中で、ネガティブキーワードが多くありませんか。

上品な人は、余計な音を立てない。

上品な人になるためには、余計な音に注意しましょう。
歩くとき「ばたばた」と音を立てていませんか。
ドアを閉めるときも「ばたん」と音を立てていませんか。

きれいな字が書けるだけで、上品な印象を与えることができる。

上品な人は、字がきれいです。
さらさらと字を書いたと思えば、素晴らしくきれいな字を書きます。
ほれぼれ見とれてしまうほど、きれいな字。

自慢や軽蔑をする人に、上品な人はいない。

上品な人になるとき、注意したいことがあります。
「自慢」と「軽蔑」です。
「私はこんなにすごい。私はこんなに優れている」と自慢していませんか。

上品な人は「そろえること」を大切にしている。

上品な人になるためには「そろえること」を大切にしましょう。
何をそろえるかというと、すべてです。
手をそろえ、足をそろえ、物をそろえます。

片手で十分より、両手で十二分。

上品を身につけるには、片手より両手を意識しましょう。
片手で物を渡したり受け取ったりしていないでしょうか。
片手でグラスや食器を持っていないでしょうか。

普段から読書をしている人は、自然と顔に表れる。

上品な人になるためには、読書の習慣を持ちましょう。
知識教養は不要と思っているなら誤解です。
むしろ上品な人になるためには、知識教養が必須です。

上品な人は、さりげない気遣いができる。

上品な人は、さりげない気遣いができます。
体調が悪い人がいたら「大丈夫ですか」と一声かけます。
隣の人がくしゃみをしたら、そっとティッシュを差し出します。

上品な人は、精神的に自立している。

上品な人になるには「精神的な自立」が欠かせません。
あなたは精神的に自立ができているでしょうか。
私たちは1人では生きていません。

品格に欠かせないのは「自立心」と「独立心」。
上品な人は、1人で行動することができる。

上品な人になる条件の1つ。
それは「1人で行動できること」です。
いつも友人と群れていませんか。

下品な人は、激しい情熱を燃やしている。
上品な人は、静かな情熱を燃やしている。

上品な人を目指すなら「情熱」を燃やしましょう。
ただし、情熱なら何でもいいわけではありません。
大切なのは「どう情熱を燃やすか」です。

上品な人は、いざというとき、速やかに行動できる。

日本庭園の池のこいは、ゆっくり泳いでいるから、優雅に見えます。
池の中をゆらりゆらり泳ぐ姿は、余裕があるように見えて優雅です。
音はありません。

上品だから与えるのではない。
与えるから上品になっていく。

上品な人になるためには、受け取る側より与える側になりましょう。
もちろん受け取るのが悪いわけではありません。
そもそも私たちは、まず受け取る側から始まります。

上品な人は、去り際が美しい。

上品な人の特徴の1つは「去り際」に現れます。
去り際は、日常の何気ない瞬間ですが、品格につながる大切なポイントです。
上品な人は「去り方が美しい」という特徴があります。

同じカテゴリーの作品

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION