真面目になるなら、冗談に注意が必要です。
もちろん冗談が悪いわけではありません。
禁止というわけでもありません。
時には冗談も有効です。
たとえば、笑いを取りたいときです。
プレゼンの冒頭で雰囲気を柔らかくしたいとき、ちょっとした冗談が役立ちます。
面白おかしい冗談で、場を和ませることができれば、企画も通りやすくなるでしょう。
また、人間関係の潤滑油としても有効です。
たまには面白い冗談を言ったほうが、明るい印象が出るでしょう。
くすっと笑ってしまうような冗談なら、打ち解けるのも早くなります。
冗談も、役立つ場面があるのは間違いありません。
しかし、いつも冗談ばかり言っているのはよくありません。
話をするたびに、冗談を言う。
時には下品な冗談をかまわず言う。
TPOをわきまえず、自分勝手に冗談を言う。
いつも冗談ばかり言っていると、大切な話のとき、信用されません。
真面目に受け止めてもらえず、話を聞き流されてしまうでしょう。
冗談の頻度が多すぎると、相手に不快感を与えることもあります。
ふざけた印象が目立ってしまい、不真面目な印象にもつながります。
冗談の中でも、特に注意したいのは「悪い冗談」です。
悪口や下ネタなど、人を不快にさせる冗談は趣味がよくありません。
真面目になるなら、できるだけ冗談は避けるのが得策です。
冗談を言うなら、場面を選んだうえで、適度を心がけるのが得策です。
また、冗談ではなく、ユーモアならOKです。
ユーモアは、会話をスムーズにさせる潤滑油。
冗談に言いすぎはありますが、ユーモアに言いすぎはありません。
知性と教養を感じさせるしゃれなら、相手を温かい気持ちにさせるので、いくら言っても大丈夫です。