執筆者:水口貴博

同棲生活の
30のマナー

5
5

力仕事は、
積極的に男性が名乗り出る。

力仕事は、積極的に男性が名乗り出る。 | 同棲生活の30のマナー

力仕事は、積極的に男性が動いていきましょう。

自分の仕事は自分でするのが基本ですが、難しい場面もあります。

特に筋力・体力が必要な仕事は、女性だけでは対処できないことがあります。

そんなときこそ、男性の出番です。

「それは自分の仕事ではない」と思うかもしれませんが、意地を張っても仕方ありません。

「家事が偏る」「役割分担が不公平になる」と思わず、寛大になりましょう。

同棲では、助け合いの精神が大切です。

一般的に筋力も体力も、男性のほうが女性より勝っています。

力仕事に関することは、積極的に手伝いを名乗り出る姿勢が大切です。

筋力・体力が必要な家事は、役割にこだわらず、男性が積極的に名乗り出るほうがスマートです。

たとえば、彼女と一緒に買い物に出かけたとします。

彼女が両手で重そうに買い物袋を持っていれば、1つを持って、彼女の負担を軽くするといいでしょう。

1人で持つのは重い買い物袋も、2人で持つと軽くなります。

余裕があれば、2つとも持つと、彼女は大助かりでしょう。

部屋の模様替えで重い家具を移動するときも、男性が率先して手伝うとスムーズです。

大きな家具をさっと移動させる姿は、男らしさを感じさせるでしょう。

そのほか電球の交感や天井の掃除も、身長の高い男性のほうが速くてスムーズでしょう。

「任せて」と手伝ってくれる姿は、女性にとって頼もしく映るはずです。

「面倒」「つまらない」と思わず「いい運動になる」「気分転換になる」と思うと、取り組みやすくなります。

ちょっとした場面ですが、男性としての存在が際立つ瞬間です。

そして「いてくれてよかった」と喜んでもらえる瞬間です。

同棲生活のマナー(5)
  • 力仕事は、積極的に男性が動く。
彼女が生理で苦しんでいるときこそ、男の出番。
大切なのは「いたわり」と「思いやり」。

同棲生活の30のマナー
同棲生活の30のマナー

  1. あなたの礼儀作法が表れるポイント。<br>それは、玄関で脱いだ靴。
    あなたの礼儀作法が表れるポイント。
    それは、玄関で脱いだ靴。
  2. 元の状態に戻すルールを守ろう。
    元の状態に戻すルールを守ろう。
  3. 同棲中に注意したい3つの禁句。
    同棲中に注意したい3つの禁句。
  4. 彼女を家政婦扱いしない。
    彼女を家政婦扱いしない。
  5. 力仕事は、積極的に男性が名乗り出る。
    力仕事は、積極的に男性が名乗り出る。
  6. 彼女が生理で苦しんでいるときこそ、男の出番。<br>大切なのは「いたわり」と「思いやり」。
    彼女が生理で苦しんでいるときこそ、男の出番。
    大切なのは「いたわり」と「思いやり」。
  7. 生理用品は、見えないように工夫をしておく。
    生理用品は、見えないように工夫をしておく。
  8. 美を磨く行為は、彼に隠れてこっそりするのが基本。
    美を磨く行為は、彼に隠れてこっそりするのが基本。
  9. 2人で決めたルールは、社会的なマナー違反になっていないか。
    2人で決めたルールは、社会的なマナー違反になっていないか。
  10. 行動を監視するような連絡を強要すると、かえって愛を遠ざける。
    行動を監視するような連絡を強要すると、かえって愛を遠ざける。
  11. 室内で長電話をするときは、同棲相手に配慮すること。
    室内で長電話をするときは、同棲相手に配慮すること。
  12. 作ってもらった食事を食べ終えたら、感謝の言葉を伝えよう。<br>「ごちそうさま。<br>おいしかった」。
    作ってもらった食事を食べ終えたら、感謝の言葉を伝えよう。
    「ごちそうさま。
    おいしかった」。
  13. 同棲中は、おならやげっぷはどうするか。
    同棲中は、おならやげっぷはどうするか。
  14. 便座の上げ下げで揉めたときの、3つの説得方法。
    便座の上げ下げで揉めたときの、3つの説得方法。
  15. ジャージやスエットスーツを部屋着にすると、生活感が出すぎてしまう。
    ジャージやスエットスーツを部屋着にすると、生活感が出すぎてしまう。
  16. 同棲では、謙虚な気持ちを持ち続ける。
    同棲では、謙虚な気持ちを持ち続ける。
  17. きれい好きな人は、完璧な清潔感を諦めることも大切。
    きれい好きな人は、完璧な清潔感を諦めることも大切。
  18. 帰宅時間は、きちんと連絡しよう。
    帰宅時間は、きちんと連絡しよう。
  19. 夕食を食べて帰るにもかかわらず、連絡をしないのはマナー違反。
    夕食を食べて帰るにもかかわらず、連絡をしないのはマナー違反。
  20. 同棲相手を「未熟な子ども」として扱わない。
    同棲相手を「未熟な子ども」として扱わない。
  21. 助け合いとはいえ、相手のお金や持ち物を盗む行為は窃盗罪。
    助け合いとはいえ、相手のお金や持ち物を盗む行為は窃盗罪。
  22. 携帯電話を盗み見したところで、いいことは1つもない。
    携帯電話を盗み見したところで、いいことは1つもない。
  23. 試験や授業がうまくいかなくても、相手のせいにしないのがマナー。
    試験や授業がうまくいかなくても、相手のせいにしないのがマナー。
  24. 同棲中の朝帰りをするときのマナー。
    同棲中の朝帰りをするときのマナー。
  25. 朝帰りを許すかの判断基準。
    朝帰りを許すかの判断基準。
  26. 相手の親の悪口は禁句。
    相手の親の悪口は禁句。
  27. 同棲でも、相手に言えない秘密はあってもいい。
    同棲でも、相手に言えない秘密はあってもいい。
  28. 同棲中にSNSやブログを楽しむなら、文言に注意する。
    同棲中にSNSやブログを楽しむなら、文言に注意する。
  29. 後ろめたい事情があったとしても、同棲相手に隠れて借金をしない。
    後ろめたい事情があったとしても、同棲相手に隠れて借金をしない。
  30. 長年同棲しているカップルが、あるとき結婚に踏み切る理由とは。
    長年同棲しているカップルが、あるとき結婚に踏み切る理由とは。

同じカテゴリーの作品

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION