「自分磨きが大変だなあ。面倒だなあ」
そう感じるのは、まだ習慣になっていないからです。
始めたばかりのころは、そう感じるのが普通です。
タイミングが不定期だったり、そのときの気分任せだったりすると、なかなか思うように進みません。
自分磨きで大切なのは「習慣化」です。
洗顔や歯磨きを面倒だと感じないのは、すでに習慣化されているからです。
どんなことでも習慣になってしまえば、簡単に感じてしまうのです。
習慣化のコツは、とにかく「続けること」に尽きます。
期間は一概に言えませんが「最低でも3週間は続けることが大切」と言われています。
最初は、少し気合を入れたり重い腰を上げたりなど大変に感じますが、頑張って続けていきましょう。
勉強も運動も美容も、最初は面倒に感じるものですが、毎日繰り返していくうちに習慣化され、当たり前と感じるようになります。
習慣化されるにつれてストレスが小さくなり、どんどん楽になります。
努力しているのに、努力している感覚がなくなります。
手間暇のかかることでも、何でもないと感じるようになります。
気づけば「面倒」が「楽しい」に変わっていることすらあるのです。
ひとたび習慣になれば、大きな前進です。
気合も根性も必要ありません。
意識しなくても、自然と体が動くようになります。
むしろやらないと、そわそわして落ち着かなくなるほどになります。
習慣化できれば、自分磨きの半分は成功したもの同然なのです。