自分磨きだからといって、自分一人だけで行えるとは限りません。
読書では、本の著者の知恵を借りています。
習い事では、先生の指導を受けています。
美容院では、美容師さんの技術に助けられています。
もちろん1人でする自分磨きもありますが、多くの場合、人の力を借りながら進めるものです。
むしろそうした「誰かの協力を得て行う自分磨き」のほうが多いものです。
人の協力なくして自分磨きはできないと言っても過言ではありません。
一見、1人で頑張っているように見えても、振り返ってみれば、誰かのお世話になっているものです。
大切なのは「感謝の気持ち」です。
お世話になっている人たちの顔を思い浮かべてみてください。
1人ではなく、何人もの顔が浮かんでくるかもしれません。
その人たちのおかげで、自分磨きがスムーズに進んでいるのです。
読書なら、本の著者に感謝の気持ちを持ちます。
習い事なら、先生に感謝の気持ちを持ちます。
美容院なら、美容師さんに感謝の気持ちを持ちます。
直接会えないのなら、心の中でそっと感謝の気持ちを抱きましょう。
感謝の気持ちを持つと、心が温かくなります。
自分磨きは、ただ淡々とするより、感謝の気持ちを持ってするほうがずっと豊かなものになります。
「協力してくれた人に報いたい」という気持ちも生まれ、前向きな力になります。
自分磨きに幸せを感じられるようになるのです。