変わった趣味をする人に対して「それって何の役に立つの?」と聞く人がいます。
それは愚問です。
好きな趣味は、必ず役立ちます。
どんな趣味であっても「楽しい時間を過ごす」という点で役立つのです。
これは例外なく、すべての趣味に当てはまります。
語学、スポーツ、音楽など、ジャンルは問いません。
メジャーな趣味でも、マイナーで実用性のない趣味でもいいのです。
「好き」という気持ちがあるなら、それに打ち込んでいる時間は、間違いなく充実したものになります。
「ジグソーパズルが趣味」という人がいます。
ジグソーパズルに興味のない人からすれば「それの何が楽しいの?」「将来何の役に立つの?」と疑問に思うかもしれません。
しかし、本人が夢中になって楽しんでいるなら、それでいいのです。
仕事に関係していなくてもかまいません。
心が躍り、わくわくしながら、豊かな時間を過ごしているのです。
漢字検定1級の勉強をしている人もいます。
準1級ならまだ日常生活で目にする漢字もありますが、1級ともなると、もはや見たことのない漢字ばかりです。
実用性という点では疑問があるかもしれません。
それでも本人が「へえ、こんな漢字があるのか! 面白い!」と感じているなら、それでいいのです。
楽しさを感じている時点で、その趣味は立派に役立っているのです。
人生は1回しかありません。
泣いても一生、笑っても一生。
どうせなら、笑って楽しく過ごしたいものです。
そのためにも、好きなことに夢中になる時間が欠かせません。
好きな趣味に、ハズレはありません。
実用性があるかどうかに関係なく、好きなことをしている時間は、人生を豊かにしてくれます。
楽しい時間を生み出し、心を満たし、人生の充実へとつながっていくのです。
さあ、今すぐ、好きな趣味に打ち込みましょう。