公開日:2025年10月10日
執筆者:水口貴博

大人の習い事で大切な30のこと

28

仕事と関係のない習い事でも、思いがけない形で生かされる。

仕事と関係のない習い事でも、思いがけない形で生かされる。 | 大人の習い事で大切な30のこと

社会人になると、仕事をしながら習い事をする人も多いでしょう。

仕事に直結する習い事もあれば、趣味の延長のような習い事もあります。

しかし、仕事と関係ない習い事だからといって、本当にそうとは限りません。

たとえ直接的に仕事と関係はなくても、どこかで、いつか、思いがけない形で、生かされることがあります。

たとえば、生け花です。

生け花で磨かれた美的感覚や精神性は、自然と普段の仕事でも生かされます。

海外でも生け花は人気で、ビジネススクールの授業にも取り入れているケースがあるほどです。

生け花で磨かれた美的センスは、プレゼン資料や商品陳列などに生かされます。

陶芸はどうでしょうか。

陶芸を通して集中力や根気力が鍛えられると、それが業務の継続力や粘り強さに結びつくことがあります。

アップルの創業者スティーブ・ジョブズが、若い頃に熱中したのは「カリグラフィー(書道)」でした。

彼はそれを通して「美しい文字デザイン」を学び、後のマッキントッシュのフォント設計に影響を与えたと語っています。

スポーツ系の習い事なら、体力や持久力が養われ、多忙な仕事を乗り切る基礎体力となるでしょう。

囲碁や将棋といった頭脳系の習い事なら、仕事の意思決定やリスク管理の力を育てるのに役立ちます。

このように習い事そのものは直接仕事に結びつかなくても、そこから得た力や気づきが、回りまわって仕事に好影響を与えるのです。

そのほとんどは「思いがけない形」です。

「仕事のために習い事をしているわけではない」と思っていても、結果的に仕事に役立っている。

これが、大人の習い事の面白さなのです。

あなたが今している習い事は、どんな形で仕事に生かされているでしょうか。

じっくり振り返ってみると、きっと面白い発見があるはずです。

音楽教室で養った「集中力」が、仕事の資料作成で生かされることがあるでしょう。

料理教室で学んだ「段取り力」が、仕事のプロジェクト進行に生かされることがあるでしょう。

あらためて振り返ってみると「そういえば、ここで生かされているね」と気づくことがあるのではないでしょうか。

意識していなくても、いつの間にか生かされていることがあるものです。

仕事とのつながりが見えると、習い事の意義が感じられます。

それが習い事のやる気やモチベーションを高めることにもつながります。

仕事に生かされない習い事はないのです。

大人の習い事で大切なこと(28)
  • 思いがけない形で仕事に役立っていることに気づく。
一度の経験でも、思わぬ形でビジネスに役立つことがある。

大人の習い事で大切な30のこと

  1. 大人こそ習い事を始めるベストタイミング。
  2. 「習い事は子どもがするもの」というイメージは、固定観念。
  3. 休憩のときは、深呼吸を忘れていませんか。
  4. 昔やってみたかった習い事を、今こそやってみよう。
  5. 習い事に適齢期は存在しない。
    「やってみたい」と思ったときが、ベストタイミング。
  6. 親の立場であっても、自分磨きは大切なこと。
  7. 習い事のお金は、食事や飲み会を1回断るだけで、捻出できる。
  8. 「習い事は週末にするもの」というイメージにとらわれていないか。
  9. 会社帰りの習い事は、社会人にとって理想的なライフスタイルの一部となる。
  10. 叱られる機会を増やす人が、成長する。
  11. 年下の先生から学べる人は成長する。
  12. 分割払いより一括払いのほうが、自分のためになる。
  13. 授業料が高いことに感謝する人が、成長する。
  14. 年下の生徒にこてんぱんに打ちのめされることも、大切な経験だ。
  15. マンツーマンを受けるときは、目的や目標を伝えておこう。
  16. なぜプロのマンツーマンレッスンは高いのか。
  17. 大人の習い事は、健全な現実逃避だ。
  18. 高いツアーなのは、リッチな体験ができるからではない。
    お金がかかる、本当の理由とは。
  19. なぜ教え方の上手な先生は、説明がシンプルなのか。
  20. 自己投資の先輩は、すでに教室にいる。
  21. 習い事の成果を発表する場を作ってみよう。
  22. 自ら体験することが、一番の学びとなる。
  23. 会社のお金で来ていることを自慢するのはかっこ悪い。
  24. 交通費がかかるセミナーがあるときこそ運命の分かれ道。
  25. 超過分を自分の財布から出す人が、成長する。
  26. 厳しいからといって、すぐ先生を嫌いにならない。
    叱られたからといって、すぐ習い事を辞めない。
  27. 厳しい上司は最高の磨き砂。
    これほど自分磨きに最適の存在はいない。
  28. 仕事と関係のない習い事でも、思いがけない形で生かされる。
  29. 一度の経験でも、思わぬ形でビジネスに役立つことがある。
  30. 習い事が日常の一部になるのが、素晴らしい。

同じカテゴリーの作品

3:21

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION