「時間がない」と感じるのは、なぜでしょうか。
それは、余計な寄り道をしているからです。
余計な寄り道は、時間を奪う要因の1つです。
気づかないうちに、あなたの貴重な時間をじわじわ奪っています。
日頃、どんな寄り道をしていますか。
一度、自分の行動を振り返ってみましょう。
書店、飲食店、スーパー、ドラッグストア、アパレルショップ……。
もちろん用事があって行くなら問題はありませんが、そうでないならイエローカードです。
「何となく」という気持ちで、吸い込まれるように、つい足が向いていませんか。
目的もなくふらりと寄り道すると、時間を忘れて長居しがちです。
「少しの寄り道」「ちょっと見るだけ」のつもりが、気づくと、30分も1時間も過ぎている。
「少しくらいいいよね」と思うことは、たいてい少しでは終わりません。
時間がたつのは早い。
10分20分なんてあっという間です。
時には寄り道をはしごすることもあるかもしれません。
だから時間がなくなるのです。
時間だけでなく、体力も奪うのですから、ますます厄介です。
何気ない移動やウインドーショッピングでも、意外と時間と体力を消耗します。
寄り道は、自然と起こります。
本来目的地に直行すべきところを、ふと気になる場所が思い浮かび、無意識に足が向くのです。
この「何となく」が厄介です。
立ち寄れば、それなりに楽しく、リフレッシュにもなります。
一応良い時間を過ごせるので、なかなか無駄とは思いにくいし、悪習慣であるとも気づきにくい。
だから、改善しようという気も起こらないのです。
しかし、もう一度よく考えてみてください。
目的のない寄り道こそ、時間を奪う原因であることを。
時間泥棒の犯人は、意外と自分自身である場合が多いのです。
「時間がない」と感じているなら、自分の行動を振り返ってみてください。
普段、どれだけ余計な寄り道をしているか、冷静にチェックしてみましょう。
心当たりがあるなら、改善に取り組むのが賢明です。
改善の第一歩は「寄り道はしない」と意識することです。
意識するだけでも変わります。
目的地に向かうときは、一直線を心がけましょう。
帰宅するとき、気になるお店が目に入っても、誘惑を振り払い、自宅に直行しましょう。
衝動に負けず、誘惑にも負けず、心を強く保つことです。
それだけで時間と体力を大幅に節約できます。
その気になれば、今日から取り組める改善です。
寄り道をやめれば、時間も体力も戻ってくるのです。