公開日:2025年8月1日
執筆者:水口貴博

生活向上の30のヒント

13

好きなことに出会えたことに、幸せを感じていますか。

好きなことに出会えたことに、幸せを感じていますか。 | 生活向上の30のヒント

幸せを感じる時間の1つといえば「好きなことをしているとき」ですね。

あなたにとって好きなことは何ですか。

遊びだったり、趣味だったり、娯楽だったり。

好きなことをしているときは、幸せを感じますね。

心がわくわくして、楽しく感じるものです。

好きなことには中毒性があり、いくらやっても飽きません。

むしろやればやるほど奥が深まっていき、はまってしまいます。

好きなことからは学ぶことも多いので、自己成長にもつながります。

今日もきっと好きなことをして、たっぷり幸せを感じていることでしょう。

好きなことは奥が深いので「生涯をかけて好きなことを追求する!」と意気込んでいる人もいるかもしれません。

ライフワークとして取り組んでいる人も多いことでしょう。

さて、好きなことをして幸せを感じることも大切ですが、もう1つ気づいてほしいことがあります。

好きなことに出会えたことにも幸せを感じてください。

もし好きなことに出会えていなかったらどうなっていたでしょうか。

今ほど楽しい時間を送れなかったはずです。

学びや経験も少なく、今ほど成長もしていなかったでしょう。

友人関係や恋人関係では、出会えたことに幸せを感じるものですが、それは好きなことでも同じです。

好きなことに出会えたことにも幸せを感じるのです。

世の中、意外と無趣味の人は多いもの。

好きなことに出会えていない人もいるなか、あなたは幸い、好きなことに出会えています。

「出会えて良かった」と喜んでください。

おかげでこんなにも楽しい時間を送れています。

たくさんのことを学べているし、良い思い出もたくさんできています。

好きなことに出会えたことに幸せを感じると、ますます心が豊かになるのです。

生活向上のヒント(13)
  • 好きなことだけでなく、好きなことに出会えたことに、幸せを感じる。
失敗を許せる自分になると、人生を明るく生きられる。

生活向上の30のヒント

  1. 信号待ちの上手な活用法とは。
  2. 衣類に穴が空いたら、補修して使い続ける。
    これを「サステナブルな行動」という。
  3. いらいらしたときは「感情のコントロールを鍛える機会」と思って抑えるのが良い。
  4. 買い物をするときは、維持費・メンテナンス費にも目を向けること。
  5. 挨拶をすればするほど人間関係は良くなる。
  6. 割れた食器も、アイデア次第で、売れるようになる。
  7. 「うわ、何だかわからないけどすごい」という体験をしよう。
  8. 元気がないときこそ、勉強しよう。
  9. 字の小さな本を読むときの、シンプルな工夫。
  10. 選択肢が少ないのは、幸いなこと。
  11. 分厚い本を一瞬で薄くする方法とは。
  12. 人生で最も大切な建物の写真を撮り忘れていませんか。
  13. 好きなことに出会えたことに、幸せを感じていますか。
  14. 失敗を許せる自分になると、人生を明るく生きられる。
  15. 余計な寄り道をしているから、時間がない。
  16. いきなり質問から始めていませんか。
    気持ちよく質問に答えてもらうための、前置き言葉とは。
  17. 口にする前に一呼吸置く習慣が、トラブルを防ぐ。
  18. 修理の可能性まで考えるなら、資本力のある有名企業の定番商品が無難。
  19. 放送禁止用語は、私たちの日常会話でも役立つ。
  20. たまには値札を見ないで買い物をしてみるのも悪くない。
  21. ファストファッションは、意外とかぶらない。
  22. 夢は、前倒しで叶えるのが正解。
  23. 代が変わったら、とにかく楽しみと考えるのが良い。
  24. 大変なときより楽なときのほうが、実はリスクが大きい。
  25. 「何もしなかった1日」という言い方はしない。
    「のんびりできた1日」という言い方をするのが良い。
  26. アイデアは一瞬の花火。
    浮かんだ瞬間に書き留める。
  27. 自宅で見る映画は「鑑賞」。
    映画館で見る映画は「体験」。
  28. 自分磨きの機会は、普段の生活にたくさんある。
  29. 上位の話を持ち出して、相手の話に水を差さない。
  30. 口が軽い人が、人の秘密を漏らさない方法。

同じカテゴリーの作品

2:31

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION