あなたは今、こつこつ自分磨きに取り組んでいることでしょう。
自分磨きに取り組んでいることは素晴らしいことです。
そんな自分磨きをしている様子を振り返ってみてください。
嫌々取り組むような感じになっていないでしょうか。
無機質な作業のような感じになっていないでしょうか。
思い当たる節があればイエローカードです。
自分磨きは楽しむことが大切です。
嫌々やっているとなかなか上達もしません。
無機質にやっていてもストレスがたまるだけ。
せっかく自分磨きをしているのですから、たっぷり楽しんでいきましょう。
英会話教室なら、英会話を楽しみましょう。
英語は、頑張れば頑張るほど、成果が出ます。
フレーズを覚えることを楽しみ、英語でコミュニケーションすることを楽しみます。
筋トレなら筋トレを楽しみましょう。
重いダンベルを上げて、筋肉に負荷を与えることを楽しみます。
歯を食いしばりながら苦しいトレーニングに耐えることも楽します。
習い事なら習い事を楽しみましょう。
勉強を楽しみ、お稽古を楽しみます。
できなかったことができるようになることを楽しみましょう。
難しいことにチャレンジすることも楽しみます。
自分磨きは、目標を達成するだけが醍醐味ではありません。
自分磨きそのものを楽しむことも、醍醐味の1つです。
何でもそうですが、楽しむのが一番です。
楽しめば、モチベーションも続き、苦しいことにも耐えられます。
楽しむと、脳が元気になります。
それだけ力が入って、ストレスにも強くなるので成果も出やすくなります。
思うようにいかないこともありますが、思うようにいかないことも含めてエンジョイしてください。
どんどん自分が良くなっていくことには大きな快感がありますね。
自分磨きは楽しんだものの勝ちなのです。