公開日:2025年6月27日
執筆者:水口貴博

上手に自分磨きをする30の方法

11

自分磨きをする時間がないからといって諦めない。

自分磨きをする時間がないからといって諦めない。 | 上手に自分磨きをする30の方法

「忙しくて自分磨きをする時間がない」という人がいます。

自分磨きを頑張りたくても、時間がなければ、しようがありません。

やらなければいけないことに追われ、忙しい日々を送っていると、自分磨きをする時間がなくて途方に暮れるのです。

しかし、難しい問題に思えますが、シンプルな解決法があります。

自分磨きをする時間がなければ、時間を買いましょう。

「お金で時間を買う」という考え方を身につけてください。

時間はお金で買えます。

たとえば、掃除・洗濯・食器洗いといった家事で忙しいなら、時短家電を購入する方法があります。

お掃除ロボット、ドラム式洗濯乾燥機、食器洗い機など、世の中には便利なアイテムがあります。

購入費用はかかりますが、便利グッズのおかげで余裕ができれば、その時間を自分磨きに回せます。

車で移動するとき、無料の一般道で2時間を走るケースがあるとします。

有料の高速道路を使って1時間で到着できれば、1時間を買うことになります。

高速道路料金はかかりますが、お金で時間を買っていると思えば、大した出費ではありません。

読書でも勉強でも、1時間があれば、かなり前に進められます。

自分磨きをする時間がないという人は「お金で時間を買う」という発想で時間を捻出ねんしゅつしてください。

「お金がもったいない」という人もいますが、お金を惜しんでいてはいつまでも時間に追われ、自分磨きをする暇がありません。

直接自分にお金を投資するわけではありませんが、間接的に自分に投資することになります。

「時間がないから無理」と諦めるのではなく「お金で時間を買う」という発想で、自分磨きの機会を作りましょう。

上手に自分磨きをする方法(11)
  • 忙しい人は「お金で時間を買う」という発想で、自分磨きをする時間を作る。
本が安くなるまで待つ必要はない。

上手に自分磨きをする30の方法

  1. 「なりたい自分」に向かって努力することを自分磨きという。
  2. 自分磨きで必要なのは、お金より、知恵と行動力。
  3. 自分磨きは、十分な睡眠があってこそうまくいく。
  4. 自分磨きは、何歳からでもできる。
  5. なりたい自分をイメージして、自分磨きのモチベーションを高めよう。
  6. 体験はなくならない。
    体験はプラスしかない。
  7. 分厚い本を一瞬で薄くする方法とは。
  8. 人生が停滞していると感じている人こそ、自己投資が必要だ。
  9. 体験したことがないのに文句ばかり言っていると、文句顔になってしまう。
  10. 自己投資にも「選択と集中」がある。
  11. 自分磨きをする時間がないからといって諦めない。
  12. 本が安くなるまで待つ必要はない。
  13. チャンスがあるなら、早めに体験するのが良い。
  14. 感動するなら、生で本物を鑑賞するのが一番。
  15. 本物を見ることで、本当の感動が味わえる。
  16. アイテムの購入だけで満足しないこと。
    本当に大切なのは、買い物の後。
  17. 自分磨きに疲れたら、素直に休むのが一番。
  18. 無理のないペースで続けることが、自分磨きの成功のコツ。
  19. 自分磨きをしたいと思うことが素晴らしい。
  20. 自分磨きは、結果として節約になる。
    収入につながることも少なくない。
  21. 自分磨きに「記録」は欠かせない。
    過去の自分と比べることで、モチベーションが高まる。
  22. 思うようなリターンが得られないときは、修正・変更を行えばいい。
  23. 人に理解されなくても、自分磨きを続ける。
  24. 相手の話にかぶせる癖があるなら、今すぐ直したほうがいい。
    一呼吸置くと、さらに好印象。
  25. 自分磨きは楽しむことが大切。
  26. 自分磨きをすると、心地よい疲れを楽しめる。
    自分磨きをした日は寝やすい。
  27. どんな座学も、実践にはかなわない。
  28. 失敗を許せる自分になると、人生を明るく生きられる。
  29. 細かい上司ほど、学びの多い上司はいない。
  30. 自分磨きは、いつまで続けるのが良いのか。

同じカテゴリーの作品

2:25

関連記事

© HAPPY LIFESTYLE CORPORATION